ぽろぽろドール の商品レビュー
装丁に惹かれて手に取りました。とても読みやすい。人形に向けられる悲しみと切なさ、愛がそれぞれ染み込んでいて何故か心地が良かった。 特に印象深かったのが「手のひらの中の小さな星」「サナギのままで」「めざめる五月」。 「手のひらの中の小さな星」は人形を通して踏み出す機会を得たとこ...
装丁に惹かれて手に取りました。とても読みやすい。人形に向けられる悲しみと切なさ、愛がそれぞれ染み込んでいて何故か心地が良かった。 特に印象深かったのが「手のひらの中の小さな星」「サナギのままで」「めざめる五月」。 「手のひらの中の小さな星」は人形を通して踏み出す機会を得たところが感慨深かった。憧れが主人公を変えたんだと羨ましく感じた。 「サナギのままで」は本当に切ない話だった。どれだけ坊ちゃんが忘れられず、記憶の中でも生き続けた存在なのか想像できる。 「めざめる五月」はゾクゾクした。小学生ながらも愛だとか嫉妬を知っている主人公が可愛らしい。引っ越したあとその人形や葉一くんがどう成長したのかが気になった。
Posted by
「ぼろぼろドール」 頬を叩く快感は。 罪悪感を抱かないのは人形だからと分かっているからだとしても、涙を流す姿を見たら流石に手が止まらないか。 「手のひらの中のやわらかな星」 作り続けた衣装。 これまでの実績を記録として残してきたからこそ、自信をもって利候補し居場所を得ることが出...
「ぼろぼろドール」 頬を叩く快感は。 罪悪感を抱かないのは人形だからと分かっているからだとしても、涙を流す姿を見たら流石に手が止まらないか。 「手のひらの中のやわらかな星」 作り続けた衣装。 これまでの実績を記録として残してきたからこそ、自信をもって利候補し居場所を得ることが出来たのだろうな。 「めざめる五月」 そっくりな人形。 代弁者に成り切ることが出来たとしても、生身の人間に興味がなければ何をしても興味が移ることはないだろう。 「サナギのままで」 帰ってこれない。 名誉あることだと思い込んでいたとしても、いざ召集をかけられたら今から死地へ行くのだと気がつくのかもな。 「きみのいない夜には」 小さな手紙には。 手放してしまってから後悔したのだろうが、最後の別れを綴ったものだとしても受け取る側は気分が悪いだろう。 「僕が人形と眠るまで」 事故で失った顔。 好きなのは人柄や性格だからと言っても、醜いものを気にすることなく共に過ごすのは難しいことなのだろうな。
Posted by
ティーンズコーナーでよく見かける作者さんですが、物語に奥行きがなく、正直期待はずれでした。 テーマが「人形」なので、どうしても容姿に執着した話になってしまうのだと思いますが どの主人公もみな同じ思考回路のため、書き手の経験不足や視野の狭さが浮き彫りとなった印象です。 ただ、肩肘...
ティーンズコーナーでよく見かける作者さんですが、物語に奥行きがなく、正直期待はずれでした。 テーマが「人形」なので、どうしても容姿に執着した話になってしまうのだと思いますが どの主人公もみな同じ思考回路のため、書き手の経験不足や視野の狭さが浮き彫りとなった印象です。 ただ、肩肘を張らずに読めるので、読書が苦手な女子中高生にはオススメです。
Posted by
ミステリアスでどこか怖い、気味が悪くなるような情景。それでいて繊細でか細く、きれいな文章。後味が決していいとは言えないがどんどんと読み進めたくなり、読んだ後も思い出してしまうような、人形にまつわる短編集。数年ぶりに豊島さんの本を読んだが、この独特の世界観が以前の私も好きだったのだ...
ミステリアスでどこか怖い、気味が悪くなるような情景。それでいて繊細でか細く、きれいな文章。後味が決していいとは言えないがどんどんと読み進めたくなり、読んだ後も思い出してしまうような、人形にまつわる短編集。数年ぶりに豊島さんの本を読んだが、この独特の世界観が以前の私も好きだったのだと思う。
Posted by
装丁がめっちゃ可愛い 人形を題材に扱っためずらしい短編集 どの話もひんやりとした怖さがありました・・・ 主人公のポジションが地味系っていうのは 豊島さん作品のお決まりだけど、 今回はだからこそ余計になんかリアルだった
Posted by
人形。理想を投影したり、優越感に浸ったり。人の形をしたそれに人は何たる感情で接するのか。いけない香り漂う秘密の世界を覗き見させてもらった。
Posted by
人形に切ない思いを託す人々の物語。 装丁がきれいで思わず手に取った本だったが、物語は妖しく、恐怖すら感じるものだった。子供のおもちゃに過ぎないはずの人形。一方で人の形をしているが故に、人々は人形を特別な存在としてとらえることもあった。人形は憧れや憎しみ、愛情といった現実世界で叶...
人形に切ない思いを託す人々の物語。 装丁がきれいで思わず手に取った本だったが、物語は妖しく、恐怖すら感じるものだった。子供のおもちゃに過ぎないはずの人形。一方で人の形をしているが故に、人々は人形を特別な存在としてとらえることもあった。人形は憧れや憎しみ、愛情といった現実世界で叶わない思いを解放する対象であり、心のバランスを保つための存在であるとも言えるのではないだろうか。そしてそれに強い思いが込められた時、まるで命を持っているかのように人間を魅了し、心を支配していく。 表題作「ぽろぽろドール」で主人公の少女は涙を流す人形をぶつことを、学校で降りかかった嫌なこと、不条理なことの捌け口にしていた。しかし主人公の少女が思いを寄せる男子が自分の意のままにならないと悟った時、人形は自分の為だけに涙を流してくれる存在として、主人公にとって唯一無二の存在となる。それは人間側の勝手な思いである。ただの物体であるはずの人形に、人間を対象にする以上の強い思いが込められた時、そこに狂気を感じた。しかし同時に、その思いは心からの願いであるにもかかわらず人間相手には叶わなかったものであり、思いを込めた人間の悲しみも感じられた。
Posted by
しっとりした文章。 いかがわしくはないのに濡れたような色気。 表紙は一見メルヘンなようでグロテスク。 中身は可愛らしいようでとってもロマネスク。 女性的、だと思いました。 「人形」という題材がではなく、その捕らえ方が。 こどものおもちゃではない人形。 その意味...
しっとりした文章。 いかがわしくはないのに濡れたような色気。 表紙は一見メルヘンなようでグロテスク。 中身は可愛らしいようでとってもロマネスク。 女性的、だと思いました。 「人形」という題材がではなく、その捕らえ方が。 こどものおもちゃではない人形。 その意味。 ある意義。 licoシリーズ、イメージはSDです。 私にとって人形は「怖い」ものだったけれど、読んで少し変わりました。 自分を写すもの、というか・・・ 隙間を埋めるもの? 自分であって、自分でない。 どれも好きだけれど、1番を決めるなら『ぽろぽろドール』です。 1番どきどきしたから。 書き下ろしの『僕が人形と眠るまで』もたまらない。 完全な世界。 完璧に、美しい世界。 なんというか、思春期特有の自意識と排他的な感情。 「いじめ」と「同情」の残酷さ。同じ物が根にあっても現れ方が違う。 外見ってそこまで大事かな・・・大事か。 大事さの種類は違う気がするけれど、いくつであっても大事かも。 そういう意味では人形って完全な世界に住めるのね。
Posted by
2013/8/29 もっと綺麗で素敵なお話かなー?と思って読んだらびっくりしました。 おわりが、「え?」や、「なにこれ?」と思うものばかりで、ただ読みやすかったかな。 特にめざめる5月がすきになれないです。
Posted by
人形を中心に据えた短編集。 人形をテーマに扱っているため、ちょっと怖いというか、何とも言えない気持ちになる話もあった。 独特の世界観に引き込まれる。
Posted by