1,800円以上の注文で送料無料

人生を変える!「心のブレーキ」の外し方 の商品レビュー

4.1

152件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2020/04/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<どんな本?一言で紹介> すべての人が持つ「心のブレーキ」とは?潜在意識について知れる本。 <どんな人におすすめ?> やる気が出ない人。 人間関係に悩んでいる人。 目標が達成できない人。 <読んだら、どんなことが分かるの?> 「潜在意識」を書き換えて、自分を変化させる方法。 ・潜在意識が変わるのを拒んでいる ・潜在意識を変える方法 ・感動したらすぐに行動する ・ネガティブな自問自答をしない ・今できることに集中する ・ 根拠のない自信を持つこと ・目標を実現した自分にふさわしいことをする <日々の生活、仕事などに活かせるポイント> 1.「ゆっくり変えていく」というのが大事 まず基本スタンスとして「ゆっくり変えていく」というのが大事。 ゆっくりと変えていけば、潜在意識は変化を受け入れやすい。 潜在意識には時間という概念がなく、「今」しかない。つまり、「今できること」に集中しましょう。 2.ネガティブな自問自答をしない 「なんで自分は何をやってもダメなんだろう?」と自問すると、潜在意識は疲弊します。 なぜならこの問いには答えがないから。 潜在意識は、「問われたら永久に答えを検索し続ける」性質があるので、答えのない問いかけは非常に良くない。 3.目標を実現した自分にふさわしいことをする これが「心のブレーキの外し方」での、著者の主張。 こうすることで潜在意識は「自分はすでに成功している」と思うので、 現状維持しようと一生懸命に成功した状態に戻ろうとする。 この作用により、成功が引き寄せられるのだ。 <感想> 潜在意識の性質について、科学的根拠はないのかもしれないが、古くから言われていることなので、確かなのだと思う。興味深い。

Posted byブクログ

2020/02/26

手術前後の病室で読了。とてもわかりやすくさらっと読めた。潜在意識の辺りは、少し宗教的に思えたが理解することができた。これを人生の良い転機にしたい。

Posted byブクログ

2020/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

潜在意識の「心のブレーキ」の外し方について述べたもの 気になった内容は以下のとおり ⚫️感情が動いた時に行動しなければ、感情が風化していくこと ⚫️迷った時は、誰でも迷うので、「イエス」と判断すること    「Gacktの迷った時は、より困難な方を選ぶ」と    近いメンタリティと思料 ⚫️潜在意識への問いかけには、答えの出る質問形式にすることを心掛ける ⚫️フェイク イット 理想を体現した自分のように振る舞う

Posted byブクログ

2019/07/09

心のブレーキの外し方。それは、最初はハッタリ!ハッタリが本物になるまでずっと演じること。 スタートは丁寧にゆっくりとやる。 気分が高揚したら、その場で行動に変える。(本を薦めたり、アイデアを紙に書き下ろして活用法を考えるなど) 迷ったら、「イエス!」 実績や経験に頼らない。慣れ...

心のブレーキの外し方。それは、最初はハッタリ!ハッタリが本物になるまでずっと演じること。 スタートは丁寧にゆっくりとやる。 気分が高揚したら、その場で行動に変える。(本を薦めたり、アイデアを紙に書き下ろして活用法を考えるなど) 迷ったら、「イエス!」 実績や経験に頼らない。慣れた仕事でも新しい発見をしようと努力する。

Posted byブクログ

2019/01/09

良い本。 読んで良い本でしたで終わりにしたら、意味をなさない本 忙しいを言い訳にする人は実は暇 自分の言動を気をつけようと思った。言い訳して逃げるのは良くない。 どうやったら出来るかを考える❗️

Posted byブクログ

2018/11/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今まで本を読んでやる気になったり目標設定の研修を受けてモチベーションが上がってもなかなか続かず悩んでいました。 この本を読んで潜在意識の現状維持メカニズムがあることは大きな気づきでした。 今後、自分への新しい習慣を行うときなどそれを理解しているだけで全く違う結果になりそうだと楽しみです。

Posted byブクログ

2018/10/23

最近、こころにブレーキだらけの人々と一緒に仕事をしている。兎に角、新しいことが怖い、新しい人が怖い。そういうひとのメンタルブロックをはかいするためのヒントになればいいなーと思い読んでみたが、こんなことでブレーキが外れるとは思えません。ただし、わたしはブレーキが緩いほうなので、固い...

最近、こころにブレーキだらけの人々と一緒に仕事をしている。兎に角、新しいことが怖い、新しい人が怖い。そういうひとのメンタルブロックをはかいするためのヒントになればいいなーと思い読んでみたが、こんなことでブレーキが外れるとは思えません。ただし、わたしはブレーキが緩いほうなので、固いブレーキをお持ちの方にはお役に立つかも。とても優柔不断なレビューで申し訳ありませんでした。

Posted byブクログ

2018/07/30

1度目。内容が分かりやすく読みやすい。潜在意識とはこういう事かと納得させられた。アファメーションに通じるものがあるような気がする。

Posted byブクログ

2018/06/28

https://www.amazon.co.jp/「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~-石井-裕之/dp/4894512440?SubscriptionId=0AVSM5SVKRWTFMG7ZR82&tag=booklog.jp-ipho...

https://www.amazon.co.jp/「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~-石井-裕之/dp/4894512440?SubscriptionId=0AVSM5SVKRWTFMG7ZR82&tag=booklog.jp-iphone-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4894512440

Posted byブクログ

2018/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

心のブレーキがかかりがちな自分。3つだけ、実行に移す。 ①スタートはできるだけ丁寧にゆっくりとやる ②気分が高揚したら、その場で行動に変える ③"Fake it until you make it!"  目標を実現した自分が言うのにふさわしい言葉をしゃべる  目標を実現した自分が歩いているように、堂々と歩く  目標を実現した自分が行くにふさわしい店でランチを食べる  目標を実現した自分が着るにふさわしいスーツを1着だけ買う  目標を実現した自分が読むにふさわしい本を読む  目標を実現した自分が会うにふさわしい心をもった人たちと交流する  目標を実現した自分がするであろうように、おおらかに人を許す

Posted byブクログ