1,800円以上の注文で送料無料

四季 春 の商品レビュー

3.8

238件のお客様レビュー

  1. 5つ

    60

  2. 4つ

    71

  3. 3つ

    70

  4. 2つ

    16

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

この小説は、『すべて…

この小説は、『すべてがFになる』や、『有限と微小のパン』に登場した『真賀田四季』が登場する本です。父親が、大学病院の院長先生で、幼児期から、父親の書斎にある本や、大学にある学術雑誌を読んでいた天才の幼少期についてかかれた本です。このころから、ナイフのように鋭い発言や思考をしていた...

この小説は、『すべてがFになる』や、『有限と微小のパン』に登場した『真賀田四季』が登場する本です。父親が、大学病院の院長先生で、幼児期から、父親の書斎にある本や、大学にある学術雑誌を読んでいた天才の幼少期についてかかれた本です。このころから、ナイフのように鋭い発言や思考をしていた彼女は、ある理由で父親の病院に入院させられていた少年と、ある殺人事件に遭遇します。ただ、この事件の展開を追うことも面白いのですが、天才である彼女が特別に関心を寄せている(恋愛勘定かどうかは不明)彼女のおじとのやり取りや、少年が、ひ

文庫OFF

まだ周囲に染まってい…

まだ周囲に染まっていない、未熟な天才という雰囲気の四季。個人的にはこの頃の思考が純粋で一番好きです。登場人物の多くが他シリーズからきているだけに、この四部作から読むことはお勧め出来ませんが、是非読んでおきたい1冊です。

文庫OFF

2024/05/26

四季は事件のときの密室の謎を瞬時に解き明かした。 四季が会話するたび、どんな切り返しをするのだろうとワクワクした。

Posted byブクログ

2024/04/23

最近忙しかったので、それが終わって、本が読みたいなって再読したのがこれ。わたしの毛細血管に流れているような気がする。

Posted byブクログ

2024/04/11

真賀田四季の幼少期。度を超えた天才の歪みのようなものを感じます。大人以上に物事を見透かすことができ、生への執着が薄い…というかない?そして四季を利用する(されている?)大人たち。四季目線からのSM・Vシリーズがファン的にはたまらないですね✨夏へ続く…

Posted byブクログ

2024/04/02

四季シリーズ、春、読了。 面白い。主語が変わる。これは誰だ?今度は誰目線で語られているのか。と考察しながらストーリーを愉しめます。 移動中に読みましたが、ハマりました。 中断を強いられると、展開が気になりながらも愉しみを伸ばすことができました。笑 「すべてがFになる」が未読なの...

四季シリーズ、春、読了。 面白い。主語が変わる。これは誰だ?今度は誰目線で語られているのか。と考察しながらストーリーを愉しめます。 移動中に読みましたが、ハマりました。 中断を強いられると、展開が気になりながらも愉しみを伸ばすことができました。笑 「すべてがFになる」が未読なので、そちらも読んで四季シリーズをもっとよく知りたいと思います。

Posted byブクログ

2024/03/04

『すべてがFになる』を読んでから、こちらを読むことをオススメする。 でないと、正直何が何だか意味不明で全然ストーリーが追えないのではないか…。 もし本書から読み始めたら、私はもっと著者の作品を読んでみたいと思っただろうか。 とにかく僕の存在が謎すぎる。 何の話なのか物語の半ば過ぎ...

『すべてがFになる』を読んでから、こちらを読むことをオススメする。 でないと、正直何が何だか意味不明で全然ストーリーが追えないのではないか…。 もし本書から読み始めたら、私はもっと著者の作品を読んでみたいと思っただろうか。 とにかく僕の存在が謎すぎる。 何の話なのか物語の半ば過ぎまで、わからない。 なのにページをめくる手が止まらないこの不思議さ。何がそんなに面白いのか。 うーん、それはやはり四季の超人っぷりだろうか。天才の思考回路は凄すぎる。

Posted byブクログ

2024/02/20

200ページまでずっと違和感を感じながら、鈍感なので、わからない状態で読んでた。200ページ辺りでやっと違和感の理由に気づき、最初からもう1度トレースして、やっと納得したかと思ったら、ここからまた謎が深まり、最後まで全部は理解出来ずにいた。ネットで深読みのサイトを見つけてちょっと...

200ページまでずっと違和感を感じながら、鈍感なので、わからない状態で読んでた。200ページ辺りでやっと違和感の理由に気づき、最初からもう1度トレースして、やっと納得したかと思ったら、ここからまた謎が深まり、最後まで全部は理解出来ずにいた。ネットで深読みのサイトを見つけてちょっとスッキリしたというか、最後の最後だけ混乱したけど、その手前までの理解はどうも合っていたみたい。いやー、森先生天才すぎる。夏秋冬も楽しみにしながら、春のように混乱したくはないなぁ。

Posted byブクログ

2024/02/05

そもそものシリーズや設定を知っていたら楽しめたのかもしれないけど、全く何がなんだか? 天才と言うことだけど、突飛な設定過ぎて、厨二病的な印象でしかなかった。我慢して読んでたけど、とてもスッキリ出来そうにないので、最後の数ページを前に断念した。。 人生で読みきらなかった小説はこれで...

そもそものシリーズや設定を知っていたら楽しめたのかもしれないけど、全く何がなんだか? 天才と言うことだけど、突飛な設定過ぎて、厨二病的な印象でしかなかった。我慢して読んでたけど、とてもスッキリ出来そうにないので、最後の数ページを前に断念した。。 人生で読みきらなかった小説はこれで2冊になった。残念。

Posted byブクログ

2024/01/23

天才の話だった。自分的には、天才についてはあまり共感できない。物質的に捉えているから。四季は、物事の先をみている。人々と対立はある。 そんななか、天才の思考はどうなっているのかが見れる。天才の幼少期を描いたもの

Posted byブクログ