新聞社 の商品レビュー
類書が多いテーマだが、データが具体的で内容に説得力がある。元毎日新聞経営陣の立場でここまで書けるのか。業界の構造がよく理解できた。
Posted by
★先行き見えず★経営が苦しい毎日新聞の元常務によるだけあって、切実さが募る。金勘定を知らない記者出身者が経営トップに立ってもこれまでうまく回ったのは、それだけ甘いビジネスだったと指摘しているのだろう。紙がネットに置き換わり、広告も販売も収入が落ちる。じわじわと衰弱するしか方向性が...
★先行き見えず★経営が苦しい毎日新聞の元常務によるだけあって、切実さが募る。金勘定を知らない記者出身者が経営トップに立ってもこれまでうまく回ったのは、それだけ甘いビジネスだったと指摘しているのだろう。紙がネットに置き換わり、広告も販売も収入が落ちる。じわじわと衰弱するしか方向性が感じられないのが産業として痛い。「大新聞」という業態は無理で、新聞はテーマごとに専門化するしかないのだろうか。毎日・中日・産経が手を組むべきとの著者の主張と対立(先取り)するかのように、折りしも朝日・読売・日経がネット事業で連携したのは、分析の正しさを示している。
Posted by
元毎日新聞常務が、新聞業界の悲惨な実態を描く問題作(?) 部数至上主義がもたらす部数改竄とも言える「押し紙(販売店に入れられるが実際は配送されない新聞」)の存在。 なんでそんな理不尽な新聞が存在するかって言うと、販売店にとっても折り込みチラシ収入が増えたり、販売補助金みたいが...
元毎日新聞常務が、新聞業界の悲惨な実態を描く問題作(?) 部数至上主義がもたらす部数改竄とも言える「押し紙(販売店に入れられるが実際は配送されない新聞」)の存在。 なんでそんな理不尽な新聞が存在するかって言うと、販売店にとっても折り込みチラシ収入が増えたり、販売補助金みたいがもらえたりというなれ合いの構造。 テレビとのべとべとの資本関係。 歪んだ業界構造には、インターネットが猛威を振るっている。 はあ・・・広告代理店も未来は明るくないな。
Posted by
それぞれ教育局としての免許しか持っていなかったNET(現テレビ朝日)の株を日経新聞が持ち、東京12チャンネル(現テレビ東京)の株を朝日新聞が持つ、という腸捻転状態にあったのを、自民党幹事長だった田中角栄の力を借りて系列化しかつ一般局に免許を書き換えた、という記述が興味深い。メディ...
それぞれ教育局としての免許しか持っていなかったNET(現テレビ朝日)の株を日経新聞が持ち、東京12チャンネル(現テレビ東京)の株を朝日新聞が持つ、という腸捻転状態にあったのを、自民党幹事長だった田中角栄の力を借りて系列化しかつ一般局に免許を書き換えた、という記述が興味深い。メディアの寡占化と政治家との持ちつ持たれつの関係を典型的に現している。
Posted by
放送・通信・コンテンツなどの変革に注目してきた人には目新しい内容は殆どない。コンテンツではなく流通販路のコスト等に殆ど注目してなかった既存メディアの問題点が改めて書かれている。業界の方が堂々と明かした点が敬意に値するのだと思います。年配層に説明する際に判りやすくて良い。
Posted by
メディアパブ 朝日、読売に次ぐ第3極を毎日、中日、産経で。E-paperへ移行。共同通信を使用し、その資源を解説記事へ。 既存の企業は秩序破壊技術が本当の危機になるまで、何も手を施さない。本業に固執するあまり、新しいビジネスチャンスを失う 新聞社 破綻したビジネスモデル」で、崩壊...
メディアパブ 朝日、読売に次ぐ第3極を毎日、中日、産経で。E-paperへ移行。共同通信を使用し、その資源を解説記事へ。 既存の企業は秩序破壊技術が本当の危機になるまで、何も手を施さない。本業に固執するあまり、新しいビジネスチャンスを失う 新聞社 破綻したビジネスモデル」で、崩壊する新聞報道に、公的機関のプレス発表に根ざした報道は通信社に任せて、調査報道などに注力すべし
Posted by
元毎日新聞社の河内氏の著書。新聞の現実は厳しいんだなーと思いました。再販制度がかなりややこしいです。
Posted by
元毎日新聞幹部が執筆しており、非常にリアリティがある業界事情が分かります。 新聞やテレビの業界が形成されてきた政治的背景、新聞業界のタブーとされてきた押し紙の真相、系列を超えた販売網再編などの提案など筆者の示唆・分析に富んだ内容になっています。 系列間での印刷工場統合、記事コンテ...
元毎日新聞幹部が執筆しており、非常にリアリティがある業界事情が分かります。 新聞やテレビの業界が形成されてきた政治的背景、新聞業界のタブーとされてきた押し紙の真相、系列を超えた販売網再編などの提案など筆者の示唆・分析に富んだ内容になっています。 系列間での印刷工場統合、記事コンテンツの流用などは非常に斬新に感じました。 身近な新聞業界と通じて、業界再編やイノベーションの理解を深めることができる一冊です。
Posted by
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50812683.html
Posted by
毎日新聞で長年見てきた経験から、現在新聞というメディアが置かれている状況と、今までの歴史、そして今後の展望について書かれている。
Posted by