1,800円以上の注文で送料無料

羅生門・鼻・芋粥 の商品レビュー

3.5

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/17

羅生門・鼻・芋粥と有名な作品を一気に読める一冊です。 人間の孤独とか侘しさというものを感じます。 と言うか、皮肉で意地悪だ。

Posted byブクログ

2009/10/08

不条理を学ぶ 最近の高校生はみんな羅生門習うらしいですね 私が高校時代の現代文で楽しく読んでたのは羅生門・こころ・火垂るの墓のみです

Posted byブクログ

2009/11/12

この書籍にはいくつかの作品が収められていますが、個人的には「羅生門」が一番味のある作品だと思います。この作品には古い表現が多く、やや読みにくい点がありますが、老婆や下人の行動から読み取れる人間の狂気の恐ろしさ、特に下人が正義の心から行動を起こした後に、老婆に向けて行った行動には、...

この書籍にはいくつかの作品が収められていますが、個人的には「羅生門」が一番味のある作品だと思います。この作品には古い表現が多く、やや読みにくい点がありますが、老婆や下人の行動から読み取れる人間の狂気の恐ろしさ、特に下人が正義の心から行動を起こした後に、老婆に向けて行った行動には、初めて読んだ時に衝撃を受けました。そこに人間の心理の変化を感じ、他の文学作品とは違う味がある、そう思います。

Posted byブクログ

2009/11/12

とても昔の作品でなかなか難しい言葉があったりしてよみにくかったり、理解できないところがありました、とても有名な作品ですが、私にはこの作品の素晴らしさがさっぱりわかりませんでした。まず話の流れがわからなかったし、描写が古すぎてなかなかイメージできなかった。私が悪いのでしょうか?いや...

とても昔の作品でなかなか難しい言葉があったりしてよみにくかったり、理解できないところがありました、とても有名な作品ですが、私にはこの作品の素晴らしさがさっぱりわかりませんでした。まず話の流れがわからなかったし、描写が古すぎてなかなかイメージできなかった。私が悪いのでしょうか?いや・・・今の若者にはキツイはず・・・;文学的には素晴らしいみたいですが、私には伝わってきませんだした。

Posted byブクログ

2009/10/04

もう一度、もう少ししたらリベンジさせてくださいw まだ面白さが分からなかった・・・ 私が手を出すには早かったようですw

Posted byブクログ

2009/10/04

古文に触れてみるのもいい機会かもしれないと思い読んでみた。 とても面白い!! 教科書なんかで習うよりも、より濃密で、より興味深かった。 龍さんと春樹さんの書き方が合わさったみたいだった。 現代文学は、この古文学から生まれ、影響されているのかもしれない。

Posted byブクログ

2009/10/04

芥川を読みたいと思った。初期作品らしい。 「どうにもならないことを、どうにかするためには、手段を選んでる遑はない。」

Posted byブクログ

2009/10/04

さて腰を据えて読書をしようと決めたのだが、記念すべき文庫第一冊は何にしようか…できれば古典に多く触れたいな…など考えながら本棚を漁る。姿を現したのがこの一冊。画像が無いのがもったいない。天野喜孝さんが描いた毒々しい花と女性の白い肌が印象的な表紙。確かこれは村上春樹の文庫を買ったと...

さて腰を据えて読書をしようと決めたのだが、記念すべき文庫第一冊は何にしようか…できれば古典に多く触れたいな…など考えながら本棚を漁る。姿を現したのがこの一冊。画像が無いのがもったいない。天野喜孝さんが描いた毒々しい花と女性の白い肌が印象的な表紙。確かこれは村上春樹の文庫を買ったときブックオフで一緒に買ったものだ!もちろん表紙に惹かれて。 この芥川短編集の中の作品は「羅生門」しか読んだことが無い。しかも、高校の教科書以来だ。 しかし、開いてみるとあら不思議。さくさく読めてしまった。どれも頭の中でいじわるくクスリと笑えるものばかり。所々に出てくる横書きの英語やフランス語が新しいスタイルを模索し続けた彼らしいと思う。 18もの短編が入っていてお得だと思う。今は芋粥でお腹が一杯だ。また次に読んだときの為に特に心に残った作品を書き留めておこう。 〈老年〉〈仙人〉〈孤独地獄〉〈父〉〈半巾〉〈運〉〈葬儀記〉

Posted byブクログ