1,800円以上の注文で送料無料

あそこの席 の商品レビュー

2.9

106件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    41

  4. 2つ

    21

  5. 1つ

    8

レビューを投稿

2013/02/16

読み始めはいじめなのかと思ったが、ラストは狂気にあふれていた。 幽霊の怖さではなく、人間の心の闇、狂気が描かれていた。 ・・・・ぞっとした。

Posted byブクログ

2013/01/05

認めない。ニセモノだ。決して裏切るはずはない。 呪いの席。そこに座った人に起こる恐ろしいできごと。 一途な想いはこれほどまでに狂気を生んでしまうんだなと思いました。とてもとても悲しかったです。

Posted byブクログ

2012/12/28

転入生に降りかかる、 激しい嫌がらせの末にたどり着いた、 狂気の犯人とは!? 学校という設定に親近感が湧き、 読んでいて面白かったです。

Posted byブクログ

2012/12/22

結構怖かった・・・ でも、描写がしっかりと書かれていて、はらはらしたけど楽しかった!! この本はmomokannさんから借りたもの。 momokannさんありがとう!!!

Posted byブクログ

2012/11/27

山田悠介の十八番の学校モノのホラーで楽しめました。終盤の恐怖が畳み掛けてくる感じは良かったですが、最後の終わり方が素っ気ないというかもう一捻りの展開が欲しかった気もします。

Posted byブクログ

2012/10/31

瀬戸加奈が転校をきっかけに呪われた席に座ることでいじめに会い、呪われた席の原因を突き止めるという話。

Posted byブクログ

2012/10/24

小・中学生が好きそうな話。 文章が上手くない。 土屋の母が市村を殺すってこと、書かなきゃよかったのに。

Posted byブクログ

2012/10/15

一番最初に読んだ本。 高校の朝読時に先生が勧めてくれて読みました。 勧めてくれたには、内容がブラックすぎではないかと今でも思う…(笑) でも、この本をきっかけにミステリ小説の虜になってしまったわけで。 本を結構読んでいると、ミステリというかホラー色の方が強いことが分かってきた...

一番最初に読んだ本。 高校の朝読時に先生が勧めてくれて読みました。 勧めてくれたには、内容がブラックすぎではないかと今でも思う…(笑) でも、この本をきっかけにミステリ小説の虜になってしまったわけで。 本を結構読んでいると、ミステリというかホラー色の方が強いことが分かってきたのだけれども。 山田悠介さんの作品は「親指さがし」「リアル鬼ごっこ」「×ゲーム」などほとんど高校時に読みました。 あのころは、結構ミステリではなくてグロいのが好きだったのかな、と読み返すと思い出す。 ネタバレ(レビュー)ではなくて、ただの思い出話になってしまった(笑)

Posted byブクログ

2012/10/06

リアル鬼ごっこ などの作者である、山田 悠介の著。 これも子供たちが買ってきた本だが、今の世相を反映するような気味の悪い子供たちの世界を描いている。 犯人を暴露するタイミングが早い感じがするが、その後犯人が更に犯行を重ねるという仕立ての中では、必然だったのだろう。 作品では高校を...

リアル鬼ごっこ などの作者である、山田 悠介の著。 これも子供たちが買ってきた本だが、今の世相を反映するような気味の悪い子供たちの世界を描いている。 犯人を暴露するタイミングが早い感じがするが、その後犯人が更に犯行を重ねるという仕立ての中では、必然だったのだろう。 作品では高校を舞台に繰り広げられるミステリーを描いているのだが、フィクションとはいえ人間味が文中から感じられない、なんとなく平たい感じがする作品。

Posted byブクログ

2012/06/07

転校生・加奈はクラスの席についた途端周りから冷たい視線を浴びる。そこは噂の「呪いの席」だった。そして何者かによる加奈への嫌がらせが日を追うごとに加速化していく。 この作品はとても分かりやすくてすぐ読めました。「呪いの席」という発想がすごい。毎日誰かに監視され、精神的に追い込まれ...

転校生・加奈はクラスの席についた途端周りから冷たい視線を浴びる。そこは噂の「呪いの席」だった。そして何者かによる加奈への嫌がらせが日を追うごとに加速化していく。 この作品はとても分かりやすくてすぐ読めました。「呪いの席」という発想がすごい。毎日誰かに監視され、精神的に追い込まれ、ジワジワと押し寄せてくるこの恐怖感がたまらなかったです。

Posted byブクログ