1,800円以上の注文で送料無料

無人島に生きる十六人 の商品レビュー

4.1

182件のお客様レビュー

  1. 5つ

    56

  2. 4つ

    65

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/01/17

いつ助け出されるか分からない無人島での生活。 絶望しないために、生き残るために続けた非日常の中の「日常の営み」を、淡々とした語り口で綴った難破船乗組員16人の物語。

Posted byブクログ

2011/06/28

無人島で生き残る16人の事実を元にした物語。 斎藤一人さんお勧めの1冊だけあって、過酷な条件になっても人間性を高め、協力し合うことの大切さに気付きます。

Posted byブクログ

2016/07/30

明治時代にミッドウエイ島海域で起きた帆船・龍睡丸の座礁と、16人の船員たちの数か月にわたる無人島生活を描いたノンフィクションです。語り手は、その後商船学校の教官になった元船長で、それを学生が聞き取り、書き記したものです。 素人の語りを文章の素人が書き記した本ですから、凝った構成や...

明治時代にミッドウエイ島海域で起きた帆船・龍睡丸の座礁と、16人の船員たちの数か月にわたる無人島生活を描いたノンフィクションです。語り手は、その後商船学校の教官になった元船長で、それを学生が聞き取り、書き記したものです。 素人の語りを文章の素人が書き記した本ですから、凝った構成やら文体などはありません。生還後の思い出話ですから、悲惨さは薄れ、ポジティブさのみが表面に出ているようです。 南海の孤島での無人島生活を送る16人の船員達の、質朴な矜持、向上心、思いやりが随所に描かれます。それが素晴らしい。これが明治と言う時代の良さなのでしょう。中には今の時代から見れば疑問詞が付きそうな所もありますが、単に時代錯誤と言い放ちたくはないと思います。

Posted byブクログ

2011/02/27

子供向けかと思うくらい言葉が丁寧で、安心して読める冒険譚。これが実話とは驚く。苦境に立つ集団の精神的健康の維持に参考となる事がたくさんあった。

Posted byブクログ

2011/02/03

無人島に漂流した日本人16人の本当にあった話。 本当の無人島に自分が仲間が漂流したら一体どうやっていくんだろうかと考えさせられました。 不便でしかない無人島での飲み水の確保から始まり、食料の確保。 またみんなのチームワークが何よりよかったことが、そしてどんな時にも前を...

無人島に漂流した日本人16人の本当にあった話。 本当の無人島に自分が仲間が漂流したら一体どうやっていくんだろうかと考えさせられました。 不便でしかない無人島での飲み水の確保から始まり、食料の確保。 またみんなのチームワークが何よりよかったことが、そしてどんな時にも前を向いた考えをしていたことが生き残る条件だったように思う。 勇気や感動をもらえるとても素敵な一冊です♪♪♪

Posted byブクログ

2011/01/20

ノンフィクション 楽しかった!! 「十六オヤジ漂流記」と、あとがきに椎名誠さんが書いていましたが、 16人のオヤジ達の頼もしさ、逞しさにワクワクします。 こんなにも凄い話が、随分前に書かれていたんですね! 昔の方々は凄かったな~。 漁師さんって、凄い! そして、現代希薄なサバイ...

ノンフィクション 楽しかった!! 「十六オヤジ漂流記」と、あとがきに椎名誠さんが書いていましたが、 16人のオヤジ達の頼もしさ、逞しさにワクワクします。 こんなにも凄い話が、随分前に書かれていたんですね! 昔の方々は凄かったな~。 漁師さんって、凄い! そして、現代希薄なサバイバル精神をまなぶべし?!

Posted byブクログ

2010/12/29

【青空文庫】 ちょっと古い話だけど、当時の水産業や航海、自然と小笠原諸島の歴史など興味深いものがありました。海亀を食料にしたり、アザラシと仲良くなったり。アホウドリも大量に生息している時代の話です。

Posted byブクログ

2019/01/16

「無人島に生きる十六人」須川邦彦 冒険小説。特になし。 なかなか面白い本を見つけました。 2006新潮文庫の100冊の一冊ですが、今から60年ほどまえに発行された作品の文庫化らしいです。 惹句にもあるとおりヴェルヌの「十五少年漂流記」と非常に似ている漂流譚で、ストーリー...

「無人島に生きる十六人」須川邦彦 冒険小説。特になし。 なかなか面白い本を見つけました。 2006新潮文庫の100冊の一冊ですが、今から60年ほどまえに発行された作品の文庫化らしいです。 惹句にもあるとおりヴェルヌの「十五少年漂流記」と非常に似ている漂流譚で、ストーリーはほとんど同じと言ってもいいくらい。 内容は実話に基づいて書かれているらしく、生粋の日本男児たちが遭難した状況の中強く愉快に暮らしていく様が痛快至極。 真っ正直な体験談が読んでいて気持ちいいです。 これから夏に向けて、青少年の皆様は是非お読み下さい(笑)絵が妙にヤングでポップなんですが、内容はむしろ大正昭和の日本海軍の香り、です。 椎名さんが刊行に噛んでいる?らしくて、個人的にはそこも手に取る一因でした。(3)

Posted byブクログ

2011/04/14

・明治時代の帆船漂流遭難もの。ミッドウェー付近の無人島に漂着し、数ヶ月の生活を経て16人のクルー全員が生還する。 ・ウミガメ食いまくり。シャクルトン隊の遭難を思い出す。こちらは熱帯なので過酷さは南極には及ばないが、真水を作ったり植物性たんぱく質を探したりと数々の困難は変わりない。...

・明治時代の帆船漂流遭難もの。ミッドウェー付近の無人島に漂着し、数ヶ月の生活を経て16人のクルー全員が生還する。 ・ウミガメ食いまくり。シャクルトン隊の遭難を思い出す。こちらは熱帯なので過酷さは南極には及ばないが、真水を作ったり植物性たんぱく質を探したりと数々の困難は変わりない。 ・クルーの中に小笠原の帰化人3人がいて、他のメンバーが当たり前にそれを受け入れているのが驚きだった。明治人の度量の大きさよ。帰化人にはかなり興味を持った。すっかりアメリカ人の顔した日本人が明治の当時にいたなんてなんだかワクワクするじゃないか。ハンターが藩多になったとか面白過ぎる。

Posted byブクログ

2010/10/28

海の男の心の強さを感じた。無人島漂流というとても大変な状況にも関わらず、登場人物が前向きで清々しい。夜の見張り番を長老がかって出たシーンが好きだなぁ。

Posted byブクログ