1,800円以上の注文で送料無料

ともだち の商品レビュー

4.2

44件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

小学生への読み聞かせに

どういう人ならともだちといえるのか。ともだちならしていいこと、していけないことはなんだろう。など「ともだち」として知っておきたいことやしておきたいことの例れぞれが、和田誠さんによる見開きの大きなイラストで端的に書かれ、小学校低学年の読み聞かせにとても適している。最後の谷川俊太郎さ...

どういう人ならともだちといえるのか。ともだちならしていいこと、していけないことはなんだろう。など「ともだち」として知っておきたいことやしておきたいことの例れぞれが、和田誠さんによる見開きの大きなイラストで端的に書かれ、小学校低学年の読み聞かせにとても適している。最後の谷川俊太郎さんの短い詩も余韻が残る。

銭湯仙人

2024/03/06

私には綺麗ごとというか、少々お説教臭く感じられてしまったのだけど、子どもたちにはすんなり入ってくるのかな。反応が気になるところ。

Posted byブクログ

2023/12/31

これみんな道徳で読んだらいいんじゃないかな。子どもでも大人でも真理は同じ。 ちょっと、正直、最後のリアルな写真(体が不自由な子、貧しい子)、急にともだちって言われてもって思ったけれども。(意図はわかるけど、飛躍してる感があったかな、、)

Posted byブクログ

2023/12/08

2023年12月6日(水)朝学 6年B組 友だちについて、考えてみてほしいなぁと選書しました。 (ちょっとおはなし会にはそぐわないなと思ったページがあり、そこは飛ばさせていただきました) 自分だったら、「『ともだち』って、○○なひと」って、どんな言葉が入るか考えてみるのもいいです...

2023年12月6日(水)朝学 6年B組 友だちについて、考えてみてほしいなぁと選書しました。 (ちょっとおはなし会にはそぐわないなと思ったページがあり、そこは飛ばさせていただきました) 自分だったら、「『ともだち』って、○○なひと」って、どんな言葉が入るか考えてみるのもいいですね。 後半の写真のページが、ぐっときます。 (読み手:C)

Posted byブクログ

2023/11/19

5歳4ヶ月 友達とは?を考えさせられる本。今は保育園で一緒の子と園内で遊ぶ程度の関係。これなら成長していくとより深みがわかるかなぁ?

Posted byブクログ

2023/06/22

大人になってから読むと、じんとくるフレーズの数々。なにげない行動の一つひとつが、友達としての愛なんだろうなあ。

Posted byブクログ

2023/03/12

「友達ってかぜがうつてもへいきだっていってくれるひと。友達って、みんながいっちゃったあともまっててくれるひと。だれだってひとりぼっちではいきていけない。ひとりではできないことも、ともだちとちからをあわせればできる。」

Posted byブクログ

2022/10/22

図書館で見つけて親がいいなと思った本。 小1・6歳男子はふむふむと何か感じている様子で読み聞かせを聞いていました。

Posted byブクログ

2022/09/09

ともだちのことで迷ったことがあったら一緒に読んであげたい 小学校低〜中学年くらいなイメージだけど、中学生くらいで忘れた頃に思い出させてあげたい気もする(聞き入れてくれないお年頃だろうけど

Posted byブクログ

2021/12/02

[台東区図書館] リサイクル本コーナーで。 今回の探し物は一人読みを始めた幼稚園児向けだったのでコンセプトが違うことは分かっていたけれど、、、、やはりこれは外せないでしょう、とゲット。 これは谷川さんが自分で和田さんと作った話かな? それとももともと谷川さんが作られていた詩に...

[台東区図書館] リサイクル本コーナーで。 今回の探し物は一人読みを始めた幼稚園児向けだったのでコンセプトが違うことは分かっていたけれど、、、、やはりこれは外せないでしょう、とゲット。 これは谷川さんが自分で和田さんと作った話かな? それとももともと谷川さんが作られていた詩に後年当てはめて作られた絵本? どちらにしても、ただ詞に絵をあてただけでなく絵"本"として中身のある内容になっているし、一ページに一文で、和田さんの単線の絵柄。きっと一人読み始めの幼稚園児でも、一人でも読める読み応えのある一冊になるんじゃないかな。 中は下記のような出だし揃えで章立てのような造りになっていて、しかも最後の"あったことがなくても~"は写真での造り。作られたのは2002年と、既にひと昔前になっているけれども、ネット社会の今こそ、身近な例からその外側、"友達"から"社会情勢"まで、読み聞かせる側の大人でも読む価値のある本だな。 ・ともだちって ・ともだちなら ・ひとりでは ・どんなきもちかな ・けんか ・ともだちはともだち ・あったことがなくても

Posted byブクログ