月光ゲーム Yの悲劇'88 の商品レビュー
有栖川有栖や江神二郎は英都大学推理研究会のメンバーとともに山のキャンプ場へやってきた。 そこで居合わせた大学生の客たちと意気投合し楽しくキャンプを始めるが、メンバーの殺人や失踪が次々に起こる。 更に休火山が突然噴火し、山に閉じ込められてしまう…。 「学生アリス」シリーズ第一作。 ...
有栖川有栖や江神二郎は英都大学推理研究会のメンバーとともに山のキャンプ場へやってきた。 そこで居合わせた大学生の客たちと意気投合し楽しくキャンプを始めるが、メンバーの殺人や失踪が次々に起こる。 更に休火山が突然噴火し、山に閉じ込められてしまう…。 「学生アリス」シリーズ第一作。 久しぶりに再読しました。 作者の長編デビュー作なので、「本格ミステリ」への思い入れと気合が伝わってきます。 閉鎖状況下での謎解きとか、いかにも「ザ・新本格!」って感じで、読んでてこちらの背筋がぴんとなりましたね。 いつものように私には推理などはできないのですが、刻一刻と変わる状況にページをめくる指が止まりませんでした。 大仰な道具仕掛けも無いのでどちらかといえば地味な謎解きストーリーなのですが、それがかえってリアルさを醸し出しており、パズルとしての面白さと小説としてのそれがかけ離れていないのが良かったです。 青春群像劇でもあり、今読むと青臭くて気恥ずかしいモノローグもあって若書き感は否めないと思いますがなかなか面白かったです。
Posted by
最近、「ミステリー」と銘打った本が多すぎる。日常モノも、キャラクター重視のものも好きだけれど、なんとなく物足りなさを感じ始めた今日このごろ。 思えば、私のミステリーの入り口は、アガサ・クリスティでした。 というわけで、原点回帰で本格ものを、ならば今こそ、一時あえて避けていた「...
最近、「ミステリー」と銘打った本が多すぎる。日常モノも、キャラクター重視のものも好きだけれど、なんとなく物足りなさを感じ始めた今日このごろ。 思えば、私のミステリーの入り口は、アガサ・クリスティでした。 というわけで、原点回帰で本格ものを、ならば今こそ、一時あえて避けていた「新本格」と呼ばれるものに手を伸ばしてみようと思い立った一冊目。 まずは、登場人物の名前から懐かしい香りがします。が、彼らみんな、洋モノに出てくるような際立った個性のキャラクターの持ち主ではなく、普通の大学生ばかりなので、登場人物の区別が難しい・・・ 強引だなと思える部分もありましたが、大学生だから起こってしまった事件、と思えたり。全体的に、イメージが「青い」感じの作品です。 やっぱり「謎解き」は良いなと思い知らされる一冊。
Posted by
まさに『推理小説』という感じ。読者への挑戦といい、本人がとにかく推理小説を愛し、とても楽しんで書いている感じがあって、デビュー作ということも手伝いなんだかすごく初々しくてかわいらしい。 登場人物が覚えきれず、冒頭の人物紹介を参照すること幾千。バカだから。 江神さんとルナはかわいい...
まさに『推理小説』という感じ。読者への挑戦といい、本人がとにかく推理小説を愛し、とても楽しんで書いている感じがあって、デビュー作ということも手伝いなんだかすごく初々しくてかわいらしい。 登場人物が覚えきれず、冒頭の人物紹介を参照すること幾千。バカだから。 江神さんとルナはかわいいなー。そして理代、おまえ……。
Posted by
有栖川有栖のデビューだか長編デビューだかの作品。 かなり昔の一冊ではありますが・・・今読んでも色あせない面白さがあります。こういうベタな本格ものが自分の好みってのが大きいんですが。 ついでにあくまでも個人的な難点をあげるとすると、みんな「洋館に住む奇妙な人々」みたいにキャラがとん...
有栖川有栖のデビューだか長編デビューだかの作品。 かなり昔の一冊ではありますが・・・今読んでも色あせない面白さがあります。こういうベタな本格ものが自分の好みってのが大きいんですが。 ついでにあくまでも個人的な難点をあげるとすると、みんな「洋館に住む奇妙な人々」みたいにキャラがとんがってるということもなく基本的には無害な大学生なので、いっぱいいる登場人物たちが読んでいて「こいつは・・・誰だっけ?」とわからなくなったりするのが困りました。
Posted by
新本格の初期作品群のひとつ。 シリーズ第1作目。 クローズドサークルでの連続殺人。 あの手掛かり、もしくはあのトリックが、といった強い印象のものではなく、小さな手掛かりの論理で、犯人を当てる。 ヒントは少ないが、論理はしっかりしていて、力強い。 動機がもうちょっとどうにかな...
新本格の初期作品群のひとつ。 シリーズ第1作目。 クローズドサークルでの連続殺人。 あの手掛かり、もしくはあのトリックが、といった強い印象のものではなく、小さな手掛かりの論理で、犯人を当てる。 ヒントは少ないが、論理はしっかりしていて、力強い。 動機がもうちょっとどうにかならないか、と思ったが、そこは新本格。 言っても詮無きこと。 登場人物が多くて、人間関係が分かりにくいのが難。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
このパターンのミステリー、大好きだなぁと改めて思った。 トリックや動機やダイイングメッセージに多少無理があっても、やっぱり面白い。 1日で一気読みしてしまった。 自分なりに推理してみたものの、作者のミスリードにしっかり引っ掛かり、自分の実力を思い知らされたのも楽しかった(笑)
Posted by
懐かしい香りがする…。 読んでいて、どこかホッとしたり、謎解きにワクワクしたり、推理小説を読んでいるのだなぁと実感できました^^ ですが、いかんせん登場人物を覚えきれず、すらすらと読み進められなかったのが残念。 殺人の動機もイマイチ私には分かりませんでしたが、本格推理小説として楽...
懐かしい香りがする…。 読んでいて、どこかホッとしたり、謎解きにワクワクしたり、推理小説を読んでいるのだなぁと実感できました^^ ですが、いかんせん登場人物を覚えきれず、すらすらと読み進められなかったのが残念。 殺人の動機もイマイチ私には分かりませんでしたが、本格推理小説として楽しめました。
Posted by
学生アリスシリーズ第1弾。 火山の噴火によるクローズドサークルという珍しい舞台設定で起こる殺人事件。 登場人物が無駄に多すぎて把握し辛かったというのが率直な感想。 ダイイング・メッセージに関してもやや強引な印象が否めなかった。 迫力は劣るが、単純に受け取る側が誤認しただけの方が...
学生アリスシリーズ第1弾。 火山の噴火によるクローズドサークルという珍しい舞台設定で起こる殺人事件。 登場人物が無駄に多すぎて把握し辛かったというのが率直な感想。 ダイイング・メッセージに関してもやや強引な印象が否めなかった。 迫力は劣るが、単純に受け取る側が誤認しただけの方が違和感はなかったはず。
Posted by
有栖川有栖氏の初期作品。 初期作品らしい文章の運び方(読みづらい訳ではない)が、今まで読んだ作品と比べて微笑ましく感じてしまったのはただの先入観かもしれないけど、まだ洗練され切っていない印象がありました。 別に文章が拙いとかいうのではなくて、初々しい感じ・・・とでもいうのかな?...
有栖川有栖氏の初期作品。 初期作品らしい文章の運び方(読みづらい訳ではない)が、今まで読んだ作品と比べて微笑ましく感じてしまったのはただの先入観かもしれないけど、まだ洗練され切っていない印象がありました。 別に文章が拙いとかいうのではなくて、初々しい感じ・・・とでもいうのかな? 初期作品だと知らずに読んでそれを感じたかどうかは分からないけれど。 話は文句なしに面白かった。 やっぱりどこか荒削りな印象もあるのだけど、それぞれの登場人物が一生懸命になってる様子が伝わってきて、一気に読破。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やはりアリスは巻き込まれ型(笑) 火村先生と出会う以前の初々しいアリスに石ちゃんのイメージはいまのところありません(笑) 昨年の御嶽山噴火のこともあり、噴火が妙に生々しく感じられてしまいました(¯―¯٥) 先に一人で下山しちゃった彼女と犯人がもう少し精神的に強かったなら起こらなかった悲劇でしたね(¯―¯٥)
Posted by