1,800円以上の注文で送料無料

新訂 孫子 の商品レビュー

4

141件のお客様レビュー

  1. 5つ

    43

  2. 4つ

    45

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/16

社会人になり、雑談を増やすために読む。 よくよく読むと、色々な著名人が拝借しているのを学びました。 やはり昔からある本は良いです

Posted byブクログ

2021/08/09

孫子の兵法を学びたくて読んだが、戦いだけでなく日常やビジネスに活かせる内容で学びが多い。 以下、印象的な二文。 『混乱は整治から生まれる。おくびょうは勇敢から生まれる。軟弱は剛強から生まれる。』 『およそ戦争の原則としては、高い陵にいる敵を攻めてはならず、丘を背にして攻めてくる敵...

孫子の兵法を学びたくて読んだが、戦いだけでなく日常やビジネスに活かせる内容で学びが多い。 以下、印象的な二文。 『混乱は整治から生まれる。おくびょうは勇敢から生まれる。軟弱は剛強から生まれる。』 『およそ戦争の原則としては、高い陵にいる敵を攻めてはならず、丘を背にして攻めてくる敵は迎え撃ってはならず、嶮しい地勢にいる敵には長く対してはならず、偽りの誘いの退却は追いかけてはならず、鋭い気勢の敵兵には攻めかけてはならず、こちらを釣りにくる餌の兵士には食いついてはならず、母国に帰る敵軍はひき止めてはならず、包囲した敵軍には必ず逃げ口をあけておき、進退きわまった敵をあまり追いつめてはならない。』

Posted byブクログ

2021/06/20

教養の為に読んどいた 昔の戦争の必勝法。 現代にも通じるところがあった。 戦は戦う前から勝敗がある程度決まってて 敵と味方の情報、環境、コンディションを見極めてタイミングを見計らって挑むべしって話。

Posted byブクログ

2021/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

名前が全力で独り歩きしがちな、孫子の兵法です。 兵法と聞くと、戦争を知らずに生まれた私の世代含め門外漢のように聞こえますが、その実、兵法書だけではないことが読むとわかります。 勝負の世界。勝ち負けがある領域に当てはめると、孫子(もしくはその子孫の孫臏が書いたとも言われていますが)の言い分が自分の置かれた立場にしっくりと当てはまるのです。 人が勝敗を知るのはいつなのか? 勝つチームと、負けるチームは勝負の前の考え方が違う。 組織がうまく行かない6つのポイントは・・・ 兵士と接する時には「  」と接するように扱う。 うーん、なるほど。ビジネスコンサルティングの皆さんが、ドラッガーや、カーネギーと並べて、孫子を引用する理由がわかります。 仕事や生活はある意味、戦争。そう思って読みすすめると、学べることが多い1冊です。

Posted byブクログ

2021/03/01

孫子の教えに、昔も今の惹かれる人が多いのがよく理解できる。 兵法としてだけでなく、よりよく生きるための書である。 この1冊だけではその教えを十分に理解することは難しいので、 「韓非子」や「老子」、そして種々の歴史書とともに読みたい。

Posted byブクログ

2021/02/21

仕事に役立つかと思い購入してみましたが、仕事だけでなく、日常の事柄にも使えそうだと感じます。 戦争は準備で勝敗が決まる。や、戦争をするべきか退くべきかの判断基準なども書かれており、仕事においても適用できる部分がとても多いと感じます。良書。

Posted byブクログ

2021/02/06

#本 #孫子 金言の宝庫、ってのはこういう本を言うんだろうな……その気になれば数時間で読めると思います。 個人的には最後の最後の話で、“戦争”というものがどこから始まっているか、とわかってゾワッとしました。

Posted byブクログ

2021/02/03

およそ2500年前の本であるにも関わらず参考になると感じる部分が多く、人間の習性・行動が根本的に変わっていないのだ実感した。

Posted byブクログ

2021/01/17

孫子の戦術を学び、仕事に生かしたいと思い購入。 1回読んだだけでは咀嚼しきれない部分が多く、何回も読むことで理解が深まると感じる。 最初に結論を述べ(ポイントは何点で〜)、その後に詳細が記載されているで読みやすい。 「戦争は極力しないことが望ましい」という点が書かれているの...

孫子の戦術を学び、仕事に生かしたいと思い購入。 1回読んだだけでは咀嚼しきれない部分が多く、何回も読むことで理解が深まると感じる。 最初に結論を述べ(ポイントは何点で〜)、その後に詳細が記載されているで読みやすい。 「戦争は極力しないことが望ましい」という点が書かれているのも興味深かった。いかに戦わずして勝つか、兵力を損なわずに戦うか、当時からこのように体系立てて戦略が練られていることに感銘を受けたと同時に、現代でも通ずる点(戦場:ビジネス環境を理解することと、戦略: 環境に適した自軍の振る舞い方を取ること)があると感じた。

Posted byブクログ

2021/01/03

中国の代表的な戦略本。 戦争以外に示唆を与えてくれるが、もう少し読み込んでみたい。 評価はそれから。

Posted byブクログ