1,800円以上の注文で送料無料

童夢 の商品レビュー

4.6

86件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/07/08

初大友作品。不思議な世界観、見やすい絵柄で満足感あり。能力をもった子どもと爺ちゃんの攻防はかなりカッコいい!

Posted byブクログ

2015/08/17

AKIRA以前の作品。 AKIRAと同じく超能力を扱っている。 (ストーリーは全く違う) いままではコップが動く、スプーンが曲がるなど平面で描かれていた超能力を「立体」で表現した衝撃作。 (ジジイを壁に押し付けて潰すシーンね)

Posted byブクログ

2015/08/17

うーむ、実は大友克洋作品読むの初めてだったり。 漫画というよりも映像作品を観ているような感覚だった。写実的なのもそうだけど、絵に奥行きというか空間を感じられる。確かに大友克洋「以前と以後」で区切られるのも頷ける。昨今の例えばGANTSだったり今敏だったり、その他膨大な作品群のル...

うーむ、実は大友克洋作品読むの初めてだったり。 漫画というよりも映像作品を観ているような感覚だった。写実的なのもそうだけど、絵に奥行きというか空間を感じられる。確かに大友克洋「以前と以後」で区切られるのも頷ける。昨今の例えばGANTSだったり今敏だったり、その他膨大な作品群のルーツがあるんだろう。 AKIRAもそろそろ読んでみたい

Posted byブクログ

2015/07/25

日本SF大賞を受賞した、まぎれもない傑作! これと「AKIRA」で大友克洋は完全体になってしまったのですね・・・

Posted byブクログ

2014/03/23

「子どもってどこ見てるんだろう」と思う時がよくありますが、読んだ後は、本当はこういう世界を見てるのかもしれない、と思わせるものがあった。今日もどこかで大人の世界からこぼれ落ちたものを見つけ出し、裁きを加えている子がいるんじゃないかと。 他の人のレビューを読んでて、舞台が高島平団地...

「子どもってどこ見てるんだろう」と思う時がよくありますが、読んだ後は、本当はこういう世界を見てるのかもしれない、と思わせるものがあった。今日もどこかで大人の世界からこぼれ落ちたものを見つけ出し、裁きを加えている子がいるんじゃないかと。 他の人のレビューを読んでて、舞台が高島平団地らしいことを知りました。常軌を逸した人間を画一化された空間に匿いながら、静かに存在する巨大な建物。団地の「匿名性の器」としての怖さがよくあぶり出されていると思う。私も昔から漠然と団地が嫌いというか怖かったんだけど、恐怖の正体はこれだったんだな。

Posted byブクログ

2013/09/18

とある団地で連続殺人事件が起きた。犯人は…。 子供VS子供(偽)。 偽物の子供は嫌いです。 子供のパワー、感受性、は何よりもすごい。

Posted byブクログ

2013/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

巨大団地で頻発する人死に。 30年前に発行された本ですが、 絵が独特で、恐らくずっと「古い」といわれることはないと思った。 すごい。

Posted byブクログ

2013/06/29

漫画の一つの完成系なんじゃないかって思うくらい衝撃的だった。絵、人間関係や話の進め方などの構成、演出が読み進めていくと共にワクワクに変わっていく感覚。純粋に楽しめて、幅広い人にオススメできる漫画。AKIRAももちろん凄いけど個人的にはこっちの方が好き。

Posted byブクログ

2013/06/24

絵が緻密すぎる。どうしたらこんなに全てのコマにわたってきっちり描けるのか。 未だに、何も乗っていないベビーカーを見るとちょっと怖い。

Posted byブクログ

2013/03/28

中学生の頃にこんな強烈かつ衝撃的な漫画を読んでしまったので、その後の漫画人生が……。と言いつつ、やっぱり漫画は面白い。死ぬまで漫画に埋もれているのだろうな。

Posted byブクログ