スープで、いきます の商品レビュー
これはおもしろかったー! 柔らかく分かりやすい言葉で綴られるSoup Stock Tokyoの誕生から、苦労、経営哲学。 素敵なセンス、斬新なやり方をどんどん取り入れる勇気、感動しました。 う〜んできることならこの人についていきたいくらいだ! ちょっと高いなと感じてた値段の理由も...
これはおもしろかったー! 柔らかく分かりやすい言葉で綴られるSoup Stock Tokyoの誕生から、苦労、経営哲学。 素敵なセンス、斬新なやり方をどんどん取り入れる勇気、感動しました。 う〜んできることならこの人についていきたいくらいだ! ちょっと高いなと感じてた値段の理由も納得いって思わず、Soup Stockでランチしてしまったし。 ベンチャービジネスじゃなくても、何かを成し遂げたいという人には一読の価値ありです!
Posted by
商社マンがゼロから一つのブランドを立ち上げれるんだ! しかし、この人はすご過ぎる。 独立すべき人だと思う!!!
Posted by
三菱商事で働く著者が、スープストックを創り上げる経緯が書かれてます。 サクセスストーリーであり、創業の意図がよく分かります。 個人的には、もっと苦労した点などを詳しく紹介して欲しかったです。 それと、コンセプト。 これも大事だと思いました。 根底に思いがヴィジョンとなり行動に...
三菱商事で働く著者が、スープストックを創り上げる経緯が書かれてます。 サクセスストーリーであり、創業の意図がよく分かります。 個人的には、もっと苦労した点などを詳しく紹介して欲しかったです。 それと、コンセプト。 これも大事だと思いました。 根底に思いがヴィジョンとなり行動になるんだな〜と参考になりました。
Posted by
この本を読んで、Soup Stockへの見方が変わりました。 「Soup Stock Tokyo」というお店を知るにはちょうど良いが、ビジネスの本として読むにはちょっち物足りないところがある。
Posted by
三菱商事の方のお話。 とても感性の強い方のよう。こんな商社マンもいるのね。。。 俺も川下がやりたいなぁ。 企画書がおもしろかった。
Posted by
三菱商事の社内ベンチャーとしてスープ専門の飲食店「Soup Stock Tokyo」が軌道に乗るまでのお話です。 企画書作成から、基本コンセプトの作り込み、メニュー開発、店舗展開と、プロジェクト推進者としての著者の格闘の日々が綴られているので、飲食店での起業を考えている方は、...
三菱商事の社内ベンチャーとしてスープ専門の飲食店「Soup Stock Tokyo」が軌道に乗るまでのお話です。 企画書作成から、基本コンセプトの作り込み、メニュー開発、店舗展開と、プロジェクト推進者としての著者の格闘の日々が綴られているので、飲食店での起業を考えている方は、読んでおいて損はないと思います。
Posted by
まだスープストックを食べたことが無い。スマイルズが掲げる生活導線への出店のおかげでいろいろなところでお店を見かけている(四谷atreと目黒 atre、大崎JR駅内、京急品川駅ホーム、二子玉川駅ブックファーストの横、コレド日本橋、表参道echika、羽田空港等)にも関わらずいったこ...
まだスープストックを食べたことが無い。スマイルズが掲げる生活導線への出店のおかげでいろいろなところでお店を見かけている(四谷atreと目黒 atre、大崎JR駅内、京急品川駅ホーム、二子玉川駅ブックファーストの横、コレド日本橋、表参道echika、羽田空港等)にも関わらずいったことがない。 きっと女性一人でも食べれる店という一つのコンセプトが20代男性をこのお店から遠ざけていたのかもしれない。本も読み終わったことだし、東京ボルシチに舌鼓を打ってみよう。 新卒に学祭でお店を運営させたり、池尻中学で入社式をしたり、なぜか掛川で営業研修をしたりしていることに意味を感じる。平均的なものではなく、個性的、共感できる、背景があるものにこだわり、それをアウトプットしていくことを続けていってほしいと思った。 http://www.soup-stock-tokyo.com/ http://www.giraffe-tie.com/のネクタイが欲しい。
Posted by
今や誰でも知ってるスープストックを作った遠山さんの本。 スープストックは三菱商事の社内ベンチャー。 これを読むと 商社→ベンチャー起こす の道を歩みたくなる。ベンチャーに興味あります!って人も必読だと思います。 商社だから出来たベンチャーであり。 商事だったから出来たってこ...
今や誰でも知ってるスープストックを作った遠山さんの本。 スープストックは三菱商事の社内ベンチャー。 これを読むと 商社→ベンチャー起こす の道を歩みたくなる。ベンチャーに興味あります!って人も必読だと思います。 商社だから出来たベンチャーであり。 商事だったから出来たってことはあるようです。 商社で得られる人脈はすごいようだ。 KFC(ケンタッキー)への出向の中からスープストックを作ろうとのときも商事だったからKFCの社長に直接働きかけることも出来たとのこと。 遠山さんは商事では最初は情報産業部みたいなところで、大学にネットインフラを導入する仕事をしていたとのこと。 でもお客さんの喜びを実感持ちにくいとのことでKFC出向を 希望したとのこと。 出向まで簡単ではなかったようだが、そのときに柔軟に動けるような会社は良いなと思います。
Posted by
今までで読んだビジネス本の中で(ってほど読んでないけど) これほどまでに泣けそうになったものはなかったと思う。 「自分のやりたい仕事」を考えて突き詰めた感じがとても気持ち良い。 そうか。 社会において何を出来るか、というイメージが大事なのか。 それと人に愛されるキャラクター。ふ...
今までで読んだビジネス本の中で(ってほど読んでないけど) これほどまでに泣けそうになったものはなかったと思う。 「自分のやりたい仕事」を考えて突き詰めた感じがとても気持ち良い。 そうか。 社会において何を出来るか、というイメージが大事なのか。 それと人に愛されるキャラクター。ふむふむ。
Posted by
やっぱどっか変わってる部分がある人のほうが成功すんのかな。まぁまだまだこれからの企業だとは思うけど。 ネクタイに手を広げるつもりなのか・・・
Posted by