「かわいい」論 の商品レビュー
【日本語としての「かわいい」】 歴史的に「かわいい」という言葉がどういう位置づけであったか、性別による印象の違い、海外との比較、「美しい」との差などかなり本格的に「かわいい」という言葉を分析している本です。 面白かった話は ・「きもかわ」は自分だけ気付いた魅力だから ・ぬいぐ...
【日本語としての「かわいい」】 歴史的に「かわいい」という言葉がどういう位置づけであったか、性別による印象の違い、海外との比較、「美しい」との差などかなり本格的に「かわいい」という言葉を分析している本です。 面白かった話は ・「きもかわ」は自分だけ気付いた魅力だから ・ぬいぐるみは実はグロテスクでは? ・セーラームーンにおけるタキシード仮面の役割 最後の方では、「かわいい」という概念が世界に与える思わぬ影響について述べています。 実例も豊富でとても分かりやすいので、気軽に読めます。オススメです。
Posted by
まえまえから、海外に行くと日本人女性の「かわいいー!」があちこちから聞こえてきて、日本を象徴する単語だと興味を持っていた。 かわいいにはいろいろな側面がある。 それを余すところなく多方面から考察している本書は大変興味深かった。 かわいいの始まりの枕草子。 かわいいを多用する女子大...
まえまえから、海外に行くと日本人女性の「かわいいー!」があちこちから聞こえてきて、日本を象徴する単語だと興味を持っていた。 かわいいにはいろいろな側面がある。 それを余すところなく多方面から考察している本書は大変興味深かった。 かわいいの始まりの枕草子。 かわいいを多用する女子大生。 キモかわいいとは何か。 小さいものはかわいい。 ファッションのかわいい。萌のかわいい。 海外から見るkawaii。 などなど。
Posted by
結構おもしろかった。 ってか、不用意にかわいいっていうのやめる。 ネコを見ても、服を見ても、「いつここ」も。 バカみたいですから。 日本人に特有の「かわいい」という概念に対し、ポケモン、MD、ミニチュア、おばあちゃん、などあらゆるものを分析した。 また、それをいう対象...
結構おもしろかった。 ってか、不用意にかわいいっていうのやめる。 ネコを見ても、服を見ても、「いつここ」も。 バカみたいですから。 日本人に特有の「かわいい」という概念に対し、ポケモン、MD、ミニチュア、おばあちゃん、などあらゆるものを分析した。 また、それをいう対象について、中高大の男女から、秋葉原~池袋~夜の新宿の人たちまで分析した。 「かわいい」っていうことに対する目線がいいなと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
≪目次≫ 第1章 「かわいい」現象 第2章 「かわいい」の来歴 第3章 大学生の「かわいい」 第4章 美とグロテスクの狭間に 第5章 小さく、幼げなもの 第6章 なつかしさ、子供らしさ 第7章 メディアのなかの「かわいい」 第8章 「萌え」の聖地 第9章 「かわいい」、海を渡る エピローグ 「かわいい」の薄明 ≪内容≫ 2000年代から日本を、世界を席巻しつつある「かわいい(KAWAII)」現象を解読しようとした作品。 最初に古典から「かわいい」の原語を考察し、現在の大学生に「かわいい」ものやことを聞き分析。さらに「きもかわいい」まで分析し、「かわいい」は、日本人独自の文化であると説く。 また、雑誌の分析から、高大学生~中高年まで、メディアの「かわいい」に乗せられている部分も分析している。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
現代の若者の「かわいい」の感覚、今の「かわいい」に至るまでの来歴や、海外での「かわいい」の受容され方についてなどなど。 日本ではとりわけ小さなもの、幼稚なものを愛でる傾向がある。 一瞬を永遠にとどめたフィギュア。 ノスタルジア。 旅の証拠としての小さなもの、スーベニール。 かわいいとグロテスクは表裏一体。 セーラームーンは、ティーンの変身願望。戦うことよりもどう変身するか、変身シーンが一番大事。清楚なセーラー服に身を包んで戦うのは、肌を露出させたセクシーな大人の女たち。 女性は自分が「かわいく」ありたいから「かわいい」ものを傍におく。自分のためのかわいい。 男性はかわいいものを愛でたいという気持ちがある。 雑誌別の解説がよかった。 cawaiiでは、祝祭気分と男を誘惑するための消費を盛り上げるムード、cutieは人とちょっと違った自分、JJは姉的と妹的に分かれた大人への階段途中の段階でどっちかを選べる、ゆうゆうでは自立した大人の女性がふとリラックスした姿をみせるのがかわいい。 世代、性別、国によって「かわいい」の受け止め方はさまざまで、かわいいを総括することはできない。
Posted by
(「BOOK」データベースより) 世界に冠たる「かわいい」大国ニッポン。キティちゃん、ポケモン、セーラームーンなどなど、日本製のキャラクター商品が世界中を席巻している。その市場規模は二兆円ともいわれ、消費社会の文化商品として大きな意味を担うようになった。では、なぜ、日本の「かわい...
(「BOOK」データベースより) 世界に冠たる「かわいい」大国ニッポン。キティちゃん、ポケモン、セーラームーンなどなど、日本製のキャラクター商品が世界中を席巻している。その市場規模は二兆円ともいわれ、消費社会の文化商品として大きな意味を担うようになった。では、なぜ、日本の「かわいい」は、これほどまでに眩しげな光を放つのか?本書は、「かわいい」を21世紀の美学として位置づけ、その構造を通時的かつ共時的に分析する、はじめての試みである。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最近、よく目にする「かわいい」という概念について、様々な面からの見方を示して考察している。 3章から7章までの、アンケートやメディアなどをタネに「かわいい」の色々を暴いていく様は非常に面白かった。「かわいい」というのは、その言外に非常に多彩な意味を含み持っているのがよくわかる。 ただ、(筆者本人もそう意識しての上だが)、終盤に入って問題提起だけして答えまで書かないという部分が割と目立ち、もうすこし詳しく書いてくれるとありがたかった。多分新書程度の本では書ききれない問題なのだろうけど。
Posted by
ライトな現代文化論。「かわいい」にはこういう面もあるよ、こういう面もあるよ。ホラ、「かわいい」って不思議じゃない?すごく興味深くない?と提案してくる。 アウシュビッツの猫や双子の写真で言及しているように、「かわいさ」って残酷さや不気味さを示すときもあるよね。どういったときにそう...
ライトな現代文化論。「かわいい」にはこういう面もあるよ、こういう面もあるよ。ホラ、「かわいい」って不思議じゃない?すごく興味深くない?と提案してくる。 アウシュビッツの猫や双子の写真で言及しているように、「かわいさ」って残酷さや不気味さを示すときもあるよね。どういったときにそう思うのだろう。「美しい」という言葉にもそういう面はあるが、なぜだろう…と、こんな感じで作者の思惑にはまる訳ですねわかります。
Posted by
「かわいい」は今や日本のサブカルチャーとして確立された言葉だ。「かわいい」とは何だろう。世界の「かわいい」と「かわいい」を取り巻く日本の状況や経済、女性誌やオタクカルチャーから読み解く。「かわいい」ものが好きな女性のひとりとして、とてもおもしろく読みました。まさかイタリアでセーラ...
「かわいい」は今や日本のサブカルチャーとして確立された言葉だ。「かわいい」とは何だろう。世界の「かわいい」と「かわいい」を取り巻く日本の状況や経済、女性誌やオタクカルチャーから読み解く。「かわいい」ものが好きな女性のひとりとして、とてもおもしろく読みました。まさかイタリアでセーラームーンが放送されていたとは。
Posted by
雑誌の描くかわいいが面白かった。知らず知らずのうちに思想を植え付けられてるんやな。スーベニールの効果については卒論にも使えそう。もっと90年代後半のことを知りたくなった。かわいいの起源。 かわいい=無垢で残酷で小さいもの。これって、少女と同義語じゃないかな?
Posted by