そして粛清の扉を の商品レビュー
闇がテーマ
凡庸な高校教師だったはずの主人公が豹変して教室に立てこもり、生徒を1人ずつ殺していく……。ただの残虐な殺戮ストーリーではない。「無自覚な無責任」への憤り、誰の心にもある闇がテーマとして生きてます。
yoko
冒頭で、意外な展開。主人公だと思ったが。で、そこからすごいスピード展開。どんどん進んで、意外性あって、最後に含みを持たせる。ちょっと軽いと言うか、浅い感じもあるが、面白かったです。賞を取っただけのことはあると思う。まぁお勧め。
Posted by
★3.4 intro 中年女性教諭による、学校ジャック事件。 人質にとられた生徒は、一人また一人と犠牲になっていく。恐るべき戦闘能力、練られた計画、彼女の原動力とは。 問題児ばかり、というか問題児しかいないクラスを粛正していく担任教師。陰湿で悪質な行為、まさしく犯罪行為を行う...
★3.4 intro 中年女性教諭による、学校ジャック事件。 人質にとられた生徒は、一人また一人と犠牲になっていく。恐るべき戦闘能力、練られた計画、彼女の原動力とは。 問題児ばかり、というか問題児しかいないクラスを粛正していく担任教師。陰湿で悪質な行為、まさしく犯罪行為を行う生徒たちを容赦なく殺していく。 粛正が、始まる、のだが…少々設定がガバ気味か。そこは目を瞑っても、薄い人物設定が読むのを邪魔する。死んで当然、という生徒たちがバッタバッタと倒れていくのはスカッとなのか…? 種明かしも釈然としない点があったが、ただ勧善懲悪ではなく、「ゲーム」を絡め読み手を飽きさせない展開があったのは確か。 宮部みゆきは本書の選評にて、「この作品の底に流れる"無垢の被害者側からの報復は、どんな形をとったとしても許されるのではないか"という問いかけにはうなずけない」という。 犯罪を犯せば裁かれる。反則したら皆ごろし。何をもって正義なのか、考えてみてもいいのかもしれない。
Posted by
ブクログで、湊かなえさんの「告白」に似た本はないかと質問して教えてもらって読みました。 クソガキの悪を滅多切るのはよかったけどあまりに清々しくてスッキリ感が逆に少なかった。勧善懲悪ものなのに。「告白」のようにじわじわとクソガキを苦しめるものではないからかな。最後は驚いた。 そして...
ブクログで、湊かなえさんの「告白」に似た本はないかと質問して教えてもらって読みました。 クソガキの悪を滅多切るのはよかったけどあまりに清々しくてスッキリ感が逆に少なかった。勧善懲悪ものなのに。「告白」のようにじわじわとクソガキを苦しめるものではないからかな。最後は驚いた。 そして…誰かヘリウム24の意味を教えて!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
粛清という緊急措置。「卒業出来なくて、お目出度う」。 この計画は一体どの時点からなのか…娘さんを亡くしてから翌年の卒業式までなら、そんな短期間でこの戦闘力を身に付ける亜矢子先生の絶望は深いです。でも共犯含め組織的なので体系化されてるのかな。あと4件あるみたいなので。 3年D組の不良度合、暴走族が多いのがちょっと時代錯誤な気はします。でもこの時点では絶妙に罪には問えないものもあるし未成年だしでこれは野放しになるだろうな。だから被害者側から粛清するって訳で。 未成年だからと更生に期待して罰を受けさせないのは反対です。なので爽快感を覚えたことは間違いない。でも、いくら被害者だからといって私刑を加えてると法治国家とは…となるので賛成は出来ません。亜矢子先生は生徒に私刑加えた責任は取ってたけれども、被害者だから何やっても良いみたいなのは違う。亜矢子先生に情状酌量の余地があるのも娘さんを殺した暴走族への復讐だけであって、亜矢子先生はD組の生徒たちの殺人や傷害や恐喝とかの被害者ではないですし。でもあの人数を爆殺で情状酌量は無理か。。 D組の生徒たちの保護者が、息子や娘が死亡したのか…ってちょっとほっとしてるのがなんだかリアルでした。持て余してたんだろうな。 解説と宮部みゆきさんの選評と作者のスタンスが真っ当で良かったです。フィクションでこの類の作品を楽しんでいても、現実の殺人事件を面白がりはしない。フィクションと現実の線引は、この類の作品に接してる人々の方がちゃんと付いていると思います。 こういうのに接してなくて免疫無い人の方が、現実でやったりやり過ぎると思うわぁ。 文体は好きです。現代小説でここまで開いてなくて漢字多用なの良かった。
Posted by
「そして粛清の扉を」黒武洋 物凄い衝撃の作品でした‼️ また、1日で読んでしまった! すごい勢いでページをめくり、止まりませんでした。(仕事行ってるんだけど・笑) 卒業式を翌日に控えた高校で、中年女性教諭が、生徒たちを人質にとり、立てこもる。彼女の周到に練られた計画とは…⁉︎...
「そして粛清の扉を」黒武洋 物凄い衝撃の作品でした‼️ また、1日で読んでしまった! すごい勢いでページをめくり、止まりませんでした。(仕事行ってるんだけど・笑) 卒業式を翌日に控えた高校で、中年女性教諭が、生徒たちを人質にとり、立てこもる。彼女の周到に練られた計画とは…⁉︎ ホラーサスペンス大賞を受賞してるんですね。初読み作家さんでした。読んで良かった! 学校の中、ということで、貴志祐介の「悪の教典」をちょっと思い出しましたが、実は内容としては全然質が違うものです。 もちろん、小説なので、いくらなんでも…というくらい、酷い高校生が集団で固まっていたり…そういう部分はありますが、犯罪者、犯罪被害者、復讐の是非…etc. 様々な要素があり、苦しい気持ちも持ちつつ、色々考えさせられます。 小説としてのエンタメ性もすごくて、本当にビックリしながら読みました。 解説にあった、選考委員だった宮部みゆきさんと作者の言葉も胸に刺さります。 また他の作品も読んでみたいなぁと思いました。最近では1番衝撃の作品でした‼️
Posted by
告白より前に読んでおくべきでした。隠された真相は良かったけど、いつの時代の生徒や先生?という感じでリアリティにかけてしまった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
どなたかのレビューで面白そうだったので図書館へ。 いやあ・・・ ものすごい陳腐。 いくらフィクションとは言え、あり得ないほど陳腐。 なにこの設定。 コレで小説になるの? というくらい陳腐。 なのだが・・・ そう、信じられないくらい陳腐なのだが・・・ メッチャ面白いのである。 ページをめくる手が止まらないのである。 読みながらこの作品をバカにしている自分がいるのであるが止まらない。 電車を乗り過ごすくらい止まらない。 こんなことある? ちょっと衝撃的である。 だけどやっぱり読み終わっても陳腐。 なにコレ-?
Posted by
読みにくいんだけど引き込まれて最後までダレず、面白かった!!ツッコミどころはあったけどお見事!で、かなりスッキリしたー。
Posted by
かなり以前に「勧善懲悪もので爽快感のある小説」を検索したところ、ヒットしたのが第1回ホラーサスペンス大賞受賞作の本書。 図書館で借りて読んでみた。 ツッコミ所も有るけど、まぁ、楽しめたかな。 ただ、文章が読みにくい。なんて言うか、リズム感が無いというか、流れに乗って読み進めない...
かなり以前に「勧善懲悪もので爽快感のある小説」を検索したところ、ヒットしたのが第1回ホラーサスペンス大賞受賞作の本書。 図書館で借りて読んでみた。 ツッコミ所も有るけど、まぁ、楽しめたかな。 ただ、文章が読みにくい。なんて言うか、リズム感が無いというか、流れに乗って読み進めない文章。普段、馴染みのない漢字がちょくちょく出てくるのが原因かな。 内容的にも「?」の部分が・・・。 主人公が復讐に至る過程をもう少し描いてくれてると、もっと感情移入しやすかったと思うけど。プロローグの後、いきなり復讐劇が始まる感じで、唐突感が否めないんだよなぁ。 物語の大半を占める復讐部分、「バトル・ロワイアル」や「悪の教典」に似てるな、って思った。もっともメッセージ性があるぶん、「バトル~」のバカバカしさより上質。主人公の生活部分の描写や生徒との係わりが描かれている分、「悪の教典」の方が緻密。 ラスト近く、ちょっとしたサプライズがあるんだが、この辺は好感。 ☆3個 「BOOK」データベース~ 卒業式を翌日に控えた高校で、突如として発生した学校ジャック事件。武器を手に、生徒を人質にとったのは、普段は目立たない中年女性教諭だった。彼女の周到に練られた計画と驚くべき戦闘力は、対峙した警視庁捜査第1課の精鋭「特警班」さえをも翻弄する。焦燥し、混乱する警察、保護者を前に、一人また一人と犠牲者が…。第一回ホラーサスペンス大賞を受賞した衝撃の問題作。 しかし、まぁ、なんていうか、よくもこれだけワルの集まった高校があるもんだな。フィクションの世界とはいえ、ちょっと違和感なんだよな。この辺も、様々なタイプの生徒を描いてる「悪の~」の方が現実的、
Posted by