武士道 の商品レビュー
思った以上に難しく感じて、内容を理解できているか怪しいけど………。 少しだけでも、武士道の精神を知れたのは良かったかなぁと思う。 知識をつけてまた再読できればとも。
Posted by
大学の講義で知ったことだが、新渡戸は純粋にそれを日本のよさ、道徳だとして世界に紹介したつもりでいたはずが、これが日本の武国意識の形成に用いられたこと、 新渡戸が書いた桜花のような凛々しき美しき日本はこれを受けた外国人だけが持っているイメージであって、富国強兵の方針の中で利用された...
大学の講義で知ったことだが、新渡戸は純粋にそれを日本のよさ、道徳だとして世界に紹介したつもりでいたはずが、これが日本の武国意識の形成に用いられたこと、 新渡戸が書いた桜花のような凛々しき美しき日本はこれを受けた外国人だけが持っているイメージであって、富国強兵の方針の中で利用された日本では厳しい規範としてしか見られない。今で言う「サムライ魂」みたいなものは逆輸入みたいなものなのだと
Posted by
「武士道」というと21世紀を生きる自分とは関係のない歴史上の概念と思ってしまいがちだけれど、その内容は特に目新しいものはなく自分が普段から意識しているものばかりで、改めて自分は日本人なのだなと感じた。
Posted by
武士道という日本国民に根づく思想を体系化した唯一の思想書。 武士道は日本人の中に深く根付いている考えであるが、教義もないため成文化されていない。権力を持っている者ほど質素に自分を律して生きなければならないという武士の考えが根底にある。 武士道の根幹を成すのは「義」である。こ...
武士道という日本国民に根づく思想を体系化した唯一の思想書。 武士道は日本人の中に深く根付いている考えであるが、教義もないため成文化されていない。権力を持っている者ほど質素に自分を律して生きなければならないという武士の考えが根底にある。 武士道の根幹を成すのは「義」である。これは過去の偉人である西郷隆盛や吉田松陰にも表れており、不合理だとしても正義を通すことである。自分への不都合や時には生命よりも自分に対する信念、正義を優先させる。これは切腹という文化にも表れている。 自分の利益よりも正義を優先する「義」が最も難しく、それを武士は常に守ることを要求されてきた。それにより育まれ、それを見ていた大衆にも伝わったのが武士道である。 富や名声よりも「名誉」を最も重んじる武士道、この信念を資本主義の中でも忘れてはならない。世相も変わってきており、軽視されつつあるがそれこそが日本人の持つ誇らしき思想であると感じる。
Posted by
この本は日清・日露戦争中、日本の武士道精神を西洋に紹介することで、日本の国際的地位向上を図ることが狙いで、いわば「広報」的な目的を持って書かれた本。 世界で日本といえば「サムライ」という言葉が出てきますが、この本によるものだったのですね。 なんならこの本によってルーズベルトが日本...
この本は日清・日露戦争中、日本の武士道精神を西洋に紹介することで、日本の国際的地位向上を図ることが狙いで、いわば「広報」的な目的を持って書かれた本。 世界で日本といえば「サムライ」という言葉が出てきますが、この本によるものだったのですね。 なんならこの本によってルーズベルトが日本びいきになり、日露戦争の調停役になったというのだから胸熱。『武士道』の「その功績、三軍の将に匹敵する」と後書き解説にも書いてあります。そんな本をすっかり平和な時代の日本で読んでいる、というのも感慨深い。。。 ちなみに岡倉天心の『茶の本』も同じ時期に日本の文化や精神性を広めるために書かれている本です。日本が近代化を進め世界と対等になるために、自国の文化を発信する。海外の技術や文化をなんでもかんでも取り入れていただけではなかったんですね。 ちなみに『武士道』は「切腹」など海外から見たら独特に見える作法の元となる考え方を、海外で有名な書籍などから同じもの(あるいは対比できるもの)を引用して説明しているので、海外の人からも分かりやすかったと思います。 切腹の様子を描写しているところはぜひ読んでみてください。「はわぁゎぁ〜(T ^ T)」となります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
仏教は、運命を受け入れ、危険や災難を目にしてもストイックに落ち着き、生に執着せず、死に親しむ心をもたらした。 サムライ"義“は、自分の身の処し方を、道理に従い、ためらわず決断する心をいう。 死すべき時に死に、討つべきときに討つこと 勇敢な人は優しい人 愛のある人は勇敢な人 礼は、長い苦難にも耐え忍び、親切で妬みの心を持たず、誇らず、おごらず、非礼を行わず、自分の利を求めず、憤らず、慢心しない 人を泥棒呼ばわりすれば、彼は泥棒となる 「つまらないものですが」は、つまらないものをあなたに贈る、という物目線の言葉ではなく、 「あなたはいい人だからどんなものであってもあなたにふさわしいといったら失礼にあたる」という気持ちを表している
Posted by
日本の自己啓発本の原点 現代の自己啓発本では主に、「周りに影響されないブレない自分を持つ」、「すぐに行動する」「自己肯定感を高める」、「人徳を積む」、「承認欲求について」、「部下と上司の関係」等の内容が主であると感じた。 武士道はこれらの問題について、義、勇、仁、礼、誉、忠の項...
日本の自己啓発本の原点 現代の自己啓発本では主に、「周りに影響されないブレない自分を持つ」、「すぐに行動する」「自己肯定感を高める」、「人徳を積む」、「承認欲求について」、「部下と上司の関係」等の内容が主であると感じた。 武士道はこれらの問題について、義、勇、仁、礼、誉、忠の項目で説明しており、この本は日本の道徳の根源は武士道である、と紹介する本かと思いきや立派な自己啓発本であると気づいた。
Posted by
戦後、日本人から失われつつある日本の精神。 この世界的難局において日本人がもう一度立ち返るべき規範だと感じる
Posted by
「武士道」には、日本人の国民性の特徴が詰まっているなと感じた。美化しすぎな印象はありつつも、理想を追い求めたものだからこそか。 比較対象として、騎士道、ドイツのゲミュート、英国のジェントルマン、フランスのジャンティオムなどが挙げられているところでフムフムと思った。 武士道を形成す...
「武士道」には、日本人の国民性の特徴が詰まっているなと感じた。美化しすぎな印象はありつつも、理想を追い求めたものだからこそか。 比較対象として、騎士道、ドイツのゲミュート、英国のジェントルマン、フランスのジャンティオムなどが挙げられているところでフムフムと思った。 武士道を形成する様々な概念について言語化されたものを読む機会はあまり無いので、あらためて文章にされたものを読むと、なるほど納得できるものがあった。 漢字一文字でいうと「義」に集約されるものが特徴的かな。
Posted by
■感想 仏教とか神道とか興味ありますね 絶対と自分を調和させる、いいですね 座禅やってみたいです。体験してみたいですね。 汝自身を知れって真理過ぎるだろ 知識というものは、これを学ぶものが心に同化させその人の品性に表れて初めて真の知識となる、ということ →その通り過ぎる、知識...
■感想 仏教とか神道とか興味ありますね 絶対と自分を調和させる、いいですね 座禅やってみたいです。体験してみたいですね。 汝自身を知れって真理過ぎるだろ 知識というものは、これを学ぶものが心に同化させその人の品性に表れて初めて真の知識となる、ということ →その通り過ぎる、知識として手に持ってるんじゃなくて、自分の自然の行動として表れて初めて意味を持つ敵なことだよね。 息をするようにできるってことだよな。 知行合一 高校生の時もこれってマジ大事!って思った気がする 絶対思ってたわ 貴族(力あるもの)を商業から離しておくことはある程度ごうりてきなのかもしれないな お金持っている人が強い社会になっているもんな これが当たり前じゃない世界もあるってことだ。 封建制度にも一定の合理性があるんだわ ちょっとわからないけどさ 侍は本質的には行動の人であるからだ (第10章) 有機を養うのに役経つ場合に限って必要とした 知識は もし1年で辞めるとするならば、目標とかどうでもいいし、評価とかどうでもいいんだから、 自分がやりたいことベースで考えたほうがいいんじゃん? やる事やって、やりたいことだけやって、やめちまった方がいいんじゃねえの? とか思ってたりするわけです。 日本人はほかの民族よりもはるかに多くの朝に何倍ももの度とに感じやすい性質をもっていると →そんなことあるんかな?繊細な心キビとかは大事にしているんかな、わびさびとか でももっと欧米とかは素直にすごいと機や楽しいときは喜ぶし、感情を表に出していくよね こうしないと自分の気持ちにどんどん気づかなくなっていくと思うんだけどそれとはまた違うのかな って思ったら次に書いてた 自然に発する感情を抑えようとすること自体が苦しみをともっているからである。 感情を顔に出すのは男らしくないとされた →俺はこれをかっこいいとはもう思わないよ 感情を出していくやつの方が絶対かっこいい。素直に感情出せるやつの方がかっこいいんだから 思想隠す技術 →何でこれがいいんだろうか? 日本人にとっての笑いは、逆境によって乱されたこことの平衡を取り戻そうとする努力を、うまく隠す役目を果たしているからである つまり笑は悲しみや怒りとのバランスを取るためのものなのだ。 →わからんでもない 逆に出さないから その心の機微に気が付けるみたいなこともあるかもしれないね その気持ちを詩にしたりとかして、違う表現方法に頼ってきたって言うのはあるかもしれないね でもそれは表現方法の違いに過ぎなくて、日本人が感じやすいかって言われたらそうではないだろうっと思うよ。 絶対出していった方が良いもん ポジショントーク多い 聞きたないねんそんなの 日本人の過度に感じやすく、激しやすい性質についても、私たちの名誉心にその責任がある。そして外国人からもよくして切れるような「日本人は尊大な自負心をもっている」という言葉も、これもまた名誉心の病的な行き過ぎによる結果であると言える →自負心持ってるか?よくわからん。 人の目を気にして自分の物事言えない人の方が多いと思うんだけど。 それは自負心とは違うのか? 理想は自己を磨く宗教 →これは本当にそう、何か目指すべき像があるからこそ力が湧いてくるのであって、無いと何をすればいいのかわからない 結局、何を信じるか。何をしたいか。どうなりたいか。だ それは自分の内面から出てくるものであっても、与えられるものであってもいいんだ 後者であればとても楽だ。宗教が無い日本はとても不親切といえるかもしれないな。 何も秀でないことを強制される。何も考えないことを強制される日本は優しくないかもしれないな。
Posted by