1,800円以上の注文で送料無料

真田太平記(九) の商品レビュー

4

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/02/23

豊臣秀頼が歴史の表舞台に現れ始めるころを描く巻。 戦国時代の武将が、病み衰え、亡くなる場面が描かれる。 その中にあって、徳川家康一人健在を誇る。 偶然なのか、必然なのか。 この本にあっては、それは「忍び」による必然として描かれる。 歴史の檜舞台の役者を引き摺り下ろす力を持つ「...

豊臣秀頼が歴史の表舞台に現れ始めるころを描く巻。 戦国時代の武将が、病み衰え、亡くなる場面が描かれる。 その中にあって、徳川家康一人健在を誇る。 偶然なのか、必然なのか。 この本にあっては、それは「忍び」による必然として描かれる。 歴史の檜舞台の役者を引き摺り下ろす力を持つ「忍び」。 にもかかわらず、表だって報われることはない。 ではなぜ、そんな力を持ちつつ、報われず大きな役割を、命を的にかけつつ果たすのか。 そこが判然としない。

Posted byブクログ

2013/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この巻で加藤清正がすごく好きになった!! というのはさておき、 話はいよいよ関ヶ原後の大阪冬の陣に向けてのくだり。 真田家では父・昌幸があっというまに亡くなってしまった… そして角兵衛のわがままっぷりに唖然… こんなわがまま許していいのか!!と突っ込みたくなるけども。 あと家康の本性も垣間見れるのも。 とりあえず お江と猫田与助との戦いがドキドキした 草のものはやっぱりかっこいい~です。

Posted byブクログ

2012/04/01

ついに時代がまた動き始めます。 なにもないときにも水面下で着々と根回しなどの準備を怠らない当時の武将達の政治力は凄いです。。

Posted byブクログ

2012/02/08

(全巻合わせての感想) 私の読書人生で、一番読んでいる時が幸せだった本。 狂ったように食べるのも寝るのも惜しんで、次へ次へと読み進み、あっという間に全巻読み終わってしまった。 何がとかじゃなく、ただただ読むのが楽しく幸せで読書の醍醐味を身にしみて体験させてくれた作品。 乗り物...

(全巻合わせての感想) 私の読書人生で、一番読んでいる時が幸せだった本。 狂ったように食べるのも寝るのも惜しんで、次へ次へと読み進み、あっという間に全巻読み終わってしまった。 何がとかじゃなく、ただただ読むのが楽しく幸せで読書の醍醐味を身にしみて体験させてくれた作品。 乗り物に弱い私がバスの中で読んでも唯一酔わなかった本で、後にも先にもその様な本には出会ったことが無い。

Posted byブクログ

2010/10/03

豊臣秀頼ってほんとはどうだったんだろう? ボンクラなのか。 それとも磨けば光るはずだったのに磨かなかったのか。

Posted byブクログ

2009/10/04

加藤清正らの奔走によって秀頼と家康の対面が実現したものの、家康に豊臣家取潰しの決意を固める。東西手切れに向かって情勢が緊迫化する中、その日を見ることなく昌幸は九度山で永眠する。冬の陣に向かって、物語は緩やかに加速していきます。

Posted byブクログ

2009/10/04

21歳のときに読んだ本。 時代物をきちんと読んだのはこれが初めてでしたが、サラサラと読めたので、 女の人にもおすすめです。

Posted byブクログ

2009/10/04

真田の忍びの活躍が壮絶でそれでいて人というものを生々しく描き出している作品。 颯爽と往く真田幸村の姿はかっこよすぎる!!

Posted byブクログ

2009/10/04

鬼平犯科帳などで有名な池波正太郎が描く真田昌幸・真田信之・真田幸村達真田一族の盛衰を圧倒的な迫力で描く大長編物語です。 この本を読めば真田幸隆の登場から上田の陣での昌幸達親子の活躍、大坂の陣での幸村の討ち死にそして信之の徳川時代の活躍と日本史でも燦然と輝く戦国真田一族の活躍が丸...

鬼平犯科帳などで有名な池波正太郎が描く真田昌幸・真田信之・真田幸村達真田一族の盛衰を圧倒的な迫力で描く大長編物語です。 この本を読めば真田幸隆の登場から上田の陣での昌幸達親子の活躍、大坂の陣での幸村の討ち死にそして信之の徳川時代の活躍と日本史でも燦然と輝く戦国真田一族の活躍が丸ごと楽しめます。 全12巻と大長編なのですが、説明より登場人物達の会話で物語が進んでいくので読書のリズムが切られることなくどんどん読み進んでいけますし、変に物語をはしょったりしていないので途中で話が分からなくなることもないです。 物語の中では真田忍軍の成り立ちや拠点とした城の役割、状況の変化により何故真田家が表裏比興の者とまで言われても使える相手を変え、家を存続させたのかがよくわかり、真田家に関する教科書にもなる内容ですので真田家に興味がある方は是非お読みください。

Posted byブクログ