1,800円以上の注文で送料無料

箪笥のなか の商品レビュー

3.8

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/16

なんとも独特な文体で、慣れるまで戸惑ってしまいました(*_*) つらつらと一人語りしているような… この不思議な物語の世界観に合わせているのか、 これが作者の個性なのか… 初読み作家さんなのでとても気になります。 この箪笥が怪異を引き寄せるのか? 不思議な力のある弟が引き寄...

なんとも独特な文体で、慣れるまで戸惑ってしまいました(*_*) つらつらと一人語りしているような… この不思議な物語の世界観に合わせているのか、 これが作者の個性なのか… 初読み作家さんなのでとても気になります。 この箪笥が怪異を引き寄せるのか? 不思議な力のある弟が引き寄せるのか? 続きがあるなら読んでみたい_φ(・_・ ふわふわとなんだか漂っているような読後感です。

Posted byブクログ

2019/02/03

繋がっている短編集。 暗喩とかあるんだろうけど、わかんなくて、もやもやのまま。 その不思議感が良いんだろうけど。 祖父の家にあった古い箪笥を親戚から譲り受けた私。 箪笥にはナニかある。 はっきりすることはない。こういうことかな?と何となく。

Posted byブクログ

2018/10/20

紅い箪笥を親戚から譲ってもらった。その箪笥と子供のころから不思議なものを連れてくる弟を軸とした不思議なお話。

Posted byブクログ

2018/06/07

親類の家にあった赤い古い箪笥の抽斗のなか長野まゆみの新天地。古い赤い箪笥を、親戚から引き取ってきたが、この箪笥、なんだか不思議な箪笥だ。抽斗を開けると・・・。

Posted byブクログ

2017/12/16

面白かったです。不思議な箪笥に起こる色々な出来事が、ふわふわとゆったり描かれていました。長野作品には珍しいと思う、女性が主人公でした。この世のものでないものがたくさん出てきたり、弟の能力も相まって、不思議な読後感です。本当の名前を呼ばず、別の名前で呼ぶ家族が好きです。ハトがかわい...

面白かったです。不思議な箪笥に起こる色々な出来事が、ふわふわとゆったり描かれていました。長野作品には珍しいと思う、女性が主人公でした。この世のものでないものがたくさん出てきたり、弟の能力も相まって、不思議な読後感です。本当の名前を呼ばず、別の名前で呼ぶ家族が好きです。ハトがかわいいです。登場人物たちの周囲の方々の思い出話、戦時中のことが描かれていたり、ノスタルジックな感じもしました。

Posted byブクログ

2017/01/16

箪笥にまつわる不思議な話たちでした。 久しぶりの読書なので短編集がいいな…って読み始めたら、話の繋がった短編集だった。 さらっと読めます。ぼんやりとしたつかみどころのない話で、狐に化かされたような読後感でした。 今回感じたのは、長野まゆみさんのお話って(沢山は読んだことない...

箪笥にまつわる不思議な話たちでした。 久しぶりの読書なので短編集がいいな…って読み始めたら、話の繋がった短編集だった。 さらっと読めます。ぼんやりとしたつかみどころのない話で、狐に化かされたような読後感でした。 今回感じたのは、長野まゆみさんのお話って(沢山は読んだことないんだけど)少しオチが似通っている印象があって、一気に読むのには向いてない気がしました。借り物なので一気読みしなきゃいけなかったのは惜しかったです。時々思い出したように読むのには、とても良いと思います。美しい雰囲気を、文字から感じられて楽しかったです。

Posted byブクログ

2015/02/11

身の回りのよくわからないもの、不思議なものを信じてみたくなります 古いものを愛おしみたくなります 帯に偽りなし。

Posted byブクログ

2013/08/31

長野まゆみは嫌いじゃないけど、好きって程でもない・・・ただ、図書館に新刊で入ってたんで、「お、一人目じゃん」と思って借りただけです(笑) なんか申し訳ない★ 思ったよりは良かったです。 初期の作品が独特の文体+独特の雰囲気でちょっと読みづらかったんですが、最近のは割りと読みや...

長野まゆみは嫌いじゃないけど、好きって程でもない・・・ただ、図書館に新刊で入ってたんで、「お、一人目じゃん」と思って借りただけです(笑) なんか申し訳ない★ 思ったよりは良かったです。 初期の作品が独特の文体+独特の雰囲気でちょっと読みづらかったんですが、最近のは割りと読みやすくなってますよね(自分比) 登場人物の名前が出てこないとこに感心しました。そうか、真名は呼んじゃ駄目ってか。 読み進めるにつれてテンポが掴めてきて、後々の展開が読めちゃうのがちょっと残念でした。 どれが好きかって聞かれたら『梔子』かな?コレに限らず、匂い、味、感触を伝えてくれる文章ってすごいなって思う。 もし、この本を読んで、テーマや雰囲気が好き!って思う人が居たら、絶対、梨木香歩の『家守綺譚』読んでください!!同じモチーフなら絶対こっちがおススメ!完成度高い!!

Posted byブクログ

2013/05/25

箪笥にまつわるショートストーリー集。舞台は現代ですが、不思議でなつかしい感じのするお話です。日本昔話的な。

Posted byブクログ

2013/03/17

雰囲気が好き。 単語が、台詞が、表現が、きれい。 一癖あるかんじなのに、さらりとしてる。 さくっと読んでしまったのは、もったいなかったかも。 もっとゆっくり、もったいぶって進めればよかったな。

Posted byブクログ