まだ遠い光 の商品レビュー
5部作の最終巻。 ここまで読んできて、最後はすべてが解決し、「良かった、良かった」で終わるのが常套手段だろうけど、この思いテーマではおそらくそうならないだろうなと思いながら読み進めた。 案の定、読後にすっきり感はない。 おそらく「家族」の問題は、それぞれの家族が課題として持ち続け...
5部作の最終巻。 ここまで読んできて、最後はすべてが解決し、「良かった、良かった」で終わるのが常套手段だろうけど、この思いテーマではおそらくそうならないだろうなと思いながら読み進めた。 案の定、読後にすっきり感はない。 おそらく「家族」の問題は、それぞれの家族が課題として持ち続けていくものなのだろう。 全5冊、まさに一気読みという感じで読んだ。 それほどまでに惹きつけられたのは、これが決して他人事ではなかったからなのだろう。 多かれ少なかれ、どんな家族であっても家族の問題は抱えているのだと思う。 それが表面化しているかしていないかの違いはあっても… 決して特別な家族にだけ起こる問題ではないと思う。 それと同時に、社会で考えていく問題なのではないだろうかと思う。 重いテーマではある。 でも、多くの人に読んでもらいたい作品だった。
Posted by
浚介は游子の病室を訪れた。二つの心は、次第に寄り添ってゆく。山賀と大野は、哀しみを抱えた家の扉を叩く。ふたりの耳は、ただひとつの言葉を求めている。冬島母子をめぐり争い続けてきた、馬見原と油井。彼らの互いへの憎しみは、いま臨界点を迎えている―。悲劇によって結ばれた人びとは、奔流のな...
浚介は游子の病室を訪れた。二つの心は、次第に寄り添ってゆく。山賀と大野は、哀しみを抱えた家の扉を叩く。ふたりの耳は、ただひとつの言葉を求めている。冬島母子をめぐり争い続けてきた、馬見原と油井。彼らの互いへの憎しみは、いま臨界点を迎えている―。悲劇によって結ばれた人びとは、奔流のなかで、自らの生に目覚めてゆく。永遠に語り継がれる傑作、第五部=完結篇。
Posted by
家族を”狩る”という内容がすごく重くて、その描写に目を塞ぎたくなった。こういうの読んで模倣する人が出なきゃいいなと思う。でも、『永遠の仔』よりも苦しくなく読めたのは虐待の話が中心ではなかったから。犯人は誰か、その動機は?というサスペンス的要素が強かったから気持ちを落ち込ませずに読...
家族を”狩る”という内容がすごく重くて、その描写に目を塞ぎたくなった。こういうの読んで模倣する人が出なきゃいいなと思う。でも、『永遠の仔』よりも苦しくなく読めたのは虐待の話が中心ではなかったから。犯人は誰か、その動機は?というサスペンス的要素が強かったから気持ちを落ち込ませずに読めた。
Posted by
一気に読み切った。五部作という長編で、読み進めながら自分と深く対話できたように思う。愛について、家族について、社会について…さまざまなことを考えさせくれる本。若干重すぎるくらいかもしれないから、元気なときに読むべきでしょう。それだけ影響力があるってこと。 世の中では数多くの悲劇...
一気に読み切った。五部作という長編で、読み進めながら自分と深く対話できたように思う。愛について、家族について、社会について…さまざまなことを考えさせくれる本。若干重すぎるくらいかもしれないから、元気なときに読むべきでしょう。それだけ影響力があるってこと。 世の中では数多くの悲劇が起こっている。それでも、小さな幸せはある。そんなメッセージ性が第五部のタイトルにも表れているんじゃないか。というのは考えすぎだろうか。
Posted by
シリーズ第5部。完結編。最後。イロイロ若干謎が残った気がします。家族について。愛について。烏滸がましくも、私的に考える部分は多かったと思います。が。正直なところ、理解しづらい部分も多かったと感じました。サスペンス部分の犯人も予想通りだったのが少し不満といえば不満ですが。それもまた...
シリーズ第5部。完結編。最後。イロイロ若干謎が残った気がします。家族について。愛について。烏滸がましくも、私的に考える部分は多かったと思います。が。正直なところ、理解しづらい部分も多かったと感じました。サスペンス部分の犯人も予想通りだったのが少し不満といえば不満ですが。それもまたひとつの流れという気もします。 シリーズ完結。 正直、普段、本は読まない方なので、これまでの5冊を読んで、「読んでよかった」とめずらしく思いました。5冊。は多いような少ないような。長いような短いような。ただ主張するでもなく、流れるように終わったような。
Posted by
負の描写が多いので、こころが元気なときに読むことをおすすめします。自分が闇の中にいるとき、それと向きあうか、ひかりを求めてもがくか。考えさせられます。
Posted by
初天童作品です。読んで「とても良かった」と思える作品です。全く読者を飽きさせません。1部から凄い勢いで5部まで読みきりました。作者の資料の下調べも熱心で素晴らしいと思いました。話が身近なものだけにとてもリアル。最初は重くて暗くて鬱になりそうだったけど、読んでいくうちに生きることや...
初天童作品です。読んで「とても良かった」と思える作品です。全く読者を飽きさせません。1部から凄い勢いで5部まで読みきりました。作者の資料の下調べも熱心で素晴らしいと思いました。話が身近なものだけにとてもリアル。最初は重くて暗くて鬱になりそうだったけど、読んでいくうちに生きることや愛について、家族のあり方についてなど色々考えさせられました。是非色んな方に読んでもらいたいです。暗闇の中に光が見えてきた気がします。もう1度読み返したいと思える作品です。
Posted by
経済的に豊かになったと思われた現代において、その闇のうちに静かに潜行していく家庭崩壊の波。家族とは、社会とは、どうあるべきか。作者自身も渾沌とする現代の事象に押しつぶされる形で、実は答えを持っていないような、読後感を持った。家族とか、家庭とか、人生とか、自分に置き換えて色々と振り...
経済的に豊かになったと思われた現代において、その闇のうちに静かに潜行していく家庭崩壊の波。家族とは、社会とは、どうあるべきか。作者自身も渾沌とする現代の事象に押しつぶされる形で、実は答えを持っていないような、読後感を持った。家族とか、家庭とか、人生とか、自分に置き換えて色々と振り返ることの多かった本著。時々、読むのが嫌になった。ただ、5部作全体を通して、飽きずに読ませることにこの作者の力量を感じる。
Posted by
あんまり感情移入して読むと立ち直れなくなりそう。 ということで、この5冊は傍観者気分でなるべく読むようにしていた。 でも、家族のあり方とか愛とか、テーマが身近なものだからのめり込んでしまう。 自分の考え方とか行動とか、今までの生き方とか、振り返って大反省。 やっぱり感想はうまく...
あんまり感情移入して読むと立ち直れなくなりそう。 ということで、この5冊は傍観者気分でなるべく読むようにしていた。 でも、家族のあり方とか愛とか、テーマが身近なものだからのめり込んでしまう。 自分の考え方とか行動とか、今までの生き方とか、振り返って大反省。 やっぱり感想はうまく書けないなぁ。 読んだ人それぞれに感想は違うと思うし、誰が読んでも感じ得ることはあるだろうし、読んで損はない本。 とりあえず、前向きな終わり方でホッ。
Posted by
永遠の仔も力作だったが、こちらの作品の方がさらに↑ 天童 荒太の凄さを見せ付けられた。 「自分のつらさ、痛みを、勇気を持って共有してくれる誰か・・・・ それが家族というものかもしれない 戻る場所があることだけは忘れるな」 作者のあとがきにあるように、 「誰かと声を...
永遠の仔も力作だったが、こちらの作品の方がさらに↑ 天童 荒太の凄さを見せ付けられた。 「自分のつらさ、痛みを、勇気を持って共有してくれる誰か・・・・ それが家族というものかもしれない 戻る場所があることだけは忘れるな」 作者のあとがきにあるように、 「誰かと声をかけ合い、支えあわないと苦しすぎる。 勇気を持って、一歩を踏み出し、声をかける・・・・・・ それだけで、意外に大きい変化が生じるように思う」 1人で生まれ、死ぬときも1人。 人間はもともとそういう生き物なのだろう。 しかし、支えあわなければ生きていけない生き物なのだ。 誰かと悲しみや喜びを共感しあって生きてゆく。 誰かの悲しみを背負うのは辛いこと。 しかし、自分の悲しみも誰かが背負ってくれているのを忘れてはならない。 それは決して家族だけではない。 家族ならば理想だけど、家族ではなくても、あなたの悲しみや苦しみを背負ってくれる誰かはきっといる。 だから、あなたは生きぬいて・・・・ そんなメッセージを感じました。
Posted by