1,800円以上の注文で送料無料

反社会学講座 の商品レビュー

4.1

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

この人が本出す前からサイトでチェックしてた。 何ておすすめしたらいいのかわかんないけど、こうゆう考え方こそが好き。 なんつーか情報だとかデータだとかについて、 別の視点からの見解が身につくってーか、 まあ一言で言うのは難しいけど、面白いし頭が良くなるし、 この本を大学1年2...

この人が本出す前からサイトでチェックしてた。 何ておすすめしたらいいのかわかんないけど、こうゆう考え方こそが好き。 なんつーか情報だとかデータだとかについて、 別の視点からの見解が身につくってーか、 まあ一言で言うのは難しいけど、面白いし頭が良くなるし、 この本を大学1年2年で読んでおくとその後がラクになるから 読んでみて!!!

Posted byブクログ

2009/10/04

2008/1 図書館から。きっと面白いんだろうなあ、と思っていたらやっぱり面白い。日本版『ヤバい経済学』(というより、あっちが「社会学」か)。そういえばメディアは「フリーターなんか!」と言っていたのだ!!ということに気がつかされて愕然。

Posted byブクログ

2009/10/04

様々な統計データや資料をもとに、メディアなどで一般的に言われている思いこみや誤解を解いていく。文体にユーモアがあって、ちょっといい加減なところが面白い。 常識と言われていることを疑う姿勢は自分も見習いたいと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

実は社会学の本です。TV言説とか、社会学を名乗るエセ社会学に対する批判?ていうのがしっくりくるのかな。メディアリテラシーは大切です、と。

Posted byブクログ

2009/10/04

最初はWebで読んでいたのですが、つっこむ快感を勉強させてもらったと思い、購入しました。続編も出ているようでめでたい限りです。

Posted byブクログ

2009/10/04

おもしろい! 「なんとなく」信じている社会現象を ザクザク反論!文体もユニーク。 人とちょっと違う視点を持ちたいなら。

Posted byブクログ

2009/10/04

噂によると、著者は日本人では?イザヤベンダサンのようなものか。一言でいうと「面白い」。世間で常識とされることも、一部の社会学者達の数字の読み方、捏造論理によるものが多いと、著している。個人の思い込みをマスコミが追記することで、真実が見えてこない。先日読んだ「ヤバイ経済学」と同様の...

噂によると、著者は日本人では?イザヤベンダサンのようなものか。一言でいうと「面白い」。世間で常識とされることも、一部の社会学者達の数字の読み方、捏造論理によるものが多いと、著している。個人の思い込みをマスコミが追記することで、真実が見えてこない。先日読んだ「ヤバイ経済学」と同様の視点、過去データ検証で、その辺りを説いていく。軽く読めるし、なかなか充実感もある。

Posted byブクログ

2009/10/04

個人的には、本を読んでこんなに笑ったことはないです。おもしろかった。初めて一日で読んで苦痛でなかった本かも知れません。世の中の常識とか思い込みとかをデータをもとに斬っていきます。世の中の常識を作ってる学者先生たちも。私は高校のころ、「少年が凶悪化した」とギャーギャー言われていたの...

個人的には、本を読んでこんなに笑ったことはないです。おもしろかった。初めて一日で読んで苦痛でなかった本かも知れません。世の中の常識とか思い込みとかをデータをもとに斬っていきます。世の中の常識を作ってる学者先生たちも。私は高校のころ、「少年が凶悪化した」とギャーギャー言われていたのを苦々しく思っていたのですが、この本を読んで正直な話スッキリしました。

Posted byブクログ

2009/10/04

うちの近くにも「ふれあい公園」がある。新聞の読者投稿ページはときどきすごいやつ送って来る人がいて見逃せないですよね。

Posted byブクログ

2009/10/04

イタリア人にしてはもの凄く堪能な日本語だと思ったら、日本人の社会学者が匿名で書いたものらしい。お勉強の本って感じではなくげらげら笑える物騒な本。

Posted byブクログ