1,800円以上の注文で送料無料

本当はちがうんだ日記 の商品レビュー

3.8

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

サラリーマン歌人として圧倒的支持&評価を得る著者のエッセイ集。現在の自分は素敵な未来の自分になるためのリハーサルと、素敵な自分になるために様々な思考を巡らし行動するのだが…。嫌味にならずに自分を卑下する姿に共感し、「あ〜、分かる、分かる!」とか思いながら、所々で瞠目、そしてたまに...

サラリーマン歌人として圧倒的支持&評価を得る著者のエッセイ集。現在の自分は素敵な未来の自分になるためのリハーサルと、素敵な自分になるために様々な思考を巡らし行動するのだが…。嫌味にならずに自分を卑下する姿に共感し、「あ〜、分かる、分かる!」とか思いながら、所々で瞠目、そしてたまにホロリみたいな。 第3章だけコンセプトから反れている気がするのが残念だが、様々な雑誌に掲載された物を集めたので仕方ないか。

Posted byブクログ

2009/10/07

最高にヘンで笑える恋愛&人生考察エッセイ。 人生はまだリハーサル。いつか素敵な自分になって誰かに丸ごと愛されるはず。そう思ううちに老眼の四十男に。「本番」は始まっていたのか!? 恋愛と人生にぐるぐる悩む臆病歌人の独白的エッセイ。

Posted byブクログ

2009/10/04

ほむらさんのエッセイは面白いんだけど、読んでいると共感を通り越して落ち込むことがよくある。あとがきに、とてもぎくりとした。

Posted byブクログ

2009/10/04

しまった。読んだことあった。最近に近づけば近づくほど自意識が過剰になってきているので空想もののほうに特化したほうがよい。2007.1.4

Posted byブクログ

2009/10/04

最高にヘンで笑える恋愛&人生考察エッセイ。 人生はまだリハーサル。いつか素敵な自分になって誰かに丸ごと愛さ れるはず。そう思ううちに老眼の四十男に。「本番」は始まっていた のか!? 恋愛と人生にぐるぐる悩む臆病歌人の独白的エッセイ。

Posted byブクログ

2009/10/14

1年ぐらい前にエッセイを2冊読んで、メチャ面白かった! 私にとっては3冊目のこの本も面白いです〜。 今の自分は本当の自分じゃない、まだリハーサルなんだと感じていた作者がある日、気づいたのは… 文章は前に読んだ物よりも端正な気がする…字体や装丁のせいもあるかな。  内容はいかに風...

1年ぐらい前にエッセイを2冊読んで、メチャ面白かった! 私にとっては3冊目のこの本も面白いです〜。 今の自分は本当の自分じゃない、まだリハーサルなんだと感じていた作者がある日、気づいたのは… 文章は前に読んだ物よりも端正な気がする…字体や装丁のせいもあるかな。  内容はいかに風変わりで世間知らずでモテないか、みたいな話なのはいつものことですが〜時々ぷっと吹き出してしまうことがあって、幾つかは当分忘れないでしょう。 30まで電車の中で平気で「オリーブ」を読んでいたとか。 嘆いていると「うじうじしてて可愛い、って人もいるわよ」と慰められたりとか。 そんな息子にお母さんの寄せるとんでもない夢とか… 小学生の時にあだ名が付いたことがなく、中学では長い夏休みにすることがなくて、連日本屋で6時間立ち読みするなど、ちょっと子供時代の孤独はすごいものがあります。 でも今は「ミック・ジャガーと僕のどこが違うんだろう」と口走ったら笑ってくれた友達もいるしね、大丈夫だよね…と見守る気分に入ってしまうわ。 ところが、いきなり「妻」が! 熊が出てきたら僕を守ってくれるような理想の女性を見つけたのかしら? 全体としてある意味、一つの詩のようにも読めて、さすが才能ある人なんだわ〜と感動。

Posted byブクログ

2009/10/04

40年間生きてきて、今の自分はまだリハーサルなんだと言っている彼にエールを送りたい。 わかる・・・わかるよおいらもその気持ちっ! でもいいかげんリハーサルはやめようYO! 10年間通ったジムで一人も友達ができず、バーベルを上げたり下ろしたりするばかりで「修行僧」とあだ名がついた...

40年間生きてきて、今の自分はまだリハーサルなんだと言っている彼にエールを送りたい。 わかる・・・わかるよおいらもその気持ちっ! でもいいかげんリハーサルはやめようYO! 10年間通ったジムで一人も友達ができず、バーベルを上げたり下ろしたりするばかりで「修行僧」とあだ名がついた彼。 ・・・・人ごとじゃないかも・・・ わし!わしも友達いないYO!ジムで延々泳いでるYO! そのうちわしも「修行僧」と呼ばれるんだろうか。 この本、抱腹絶倒だとか評判がいいようですが、素直に笑えない自分にOTL。 . スネに同じ傷を持つモノとして読んでいて少し寒かったです(凹)。

Posted byブクログ

2011/09/18

ところどころすごくまじめなことをかいている。ふむ。違和感を覚えたのは私だけなんだろうか。でも大半はやっぱり穂村弘である。それから、身辺に変化があったようなことをさらりと流して書いていて、えっと思いました。

Posted byブクログ

2013/01/18

 そのときどきに現れては消える沢山の常識やルールのなかで、一体、何を信じればいいのだろう。 (P.98)

Posted byブクログ

2011/05/19

2011.05. 2006.05. もう、穂村さん好き!本職(短歌)の方は全然読んでないんだけど、エッセイがすごくいい。読んでて、あ〜これは誰が読んでもきっとおもしろいって思うやろう、とまで思ってしまう。★5つ

Posted byブクログ