畑村式「わかる」技術 の商品レビュー
理解するということは…
理解するということは単に頭で覚えられるものでもない。
文庫OFF
初めての人にもお薦め
「わかる」ことの意味について説明し、その本質に新しい切り口から触れた本。単なるノウハウ本ではなく、「理解」に至るまでの構造をわかりやすくほぐしているため、飲み込みやすい。初めて氏の本に触れる人にもお薦め。
midori
「わかる」と言うことを構造的に捉え、どうすればわかったと言うことなのかが非常にわかりやすく書かれていた。
Posted by
論理的に書いてあるので、とても読みやすい。わかるということについての考察によって、理解すること、理解してもらうためにどうすればよいか、という思考が深まった。 問いを自ら立てれる人は、未知な問題を理解することが得意であるが、そもそもわかろうとする意欲のない人は思考停止となるため、わ...
論理的に書いてあるので、とても読みやすい。わかるということについての考察によって、理解すること、理解してもらうためにどうすればよいか、という思考が深まった。 問いを自ら立てれる人は、未知な問題を理解することが得意であるが、そもそもわかろうとする意欲のない人は思考停止となるため、わかるはずもない。
Posted by
◯「わかる」とは事象の要素と構造が頭の中のテンプレートと一致すること。 ◯頭の中のテンプレートを増やすためには、知識経験を増やすだけでなく、課題だと思うことを要素に分けて構造化する日頃のトレーニングが必要。 ◯目の前の課題だけでなく、その上に共通する問題を意識しつつ、「自分が解決...
◯「わかる」とは事象の要素と構造が頭の中のテンプレートと一致すること。 ◯頭の中のテンプレートを増やすためには、知識経験を増やすだけでなく、課題だと思うことを要素に分けて構造化する日頃のトレーニングが必要。 ◯目の前の課題だけでなく、その上に共通する問題を意識しつつ、「自分が解決すべき課題は何か」常に考える。
Posted by
わかるとは何か、ピンとくるとは何かについて理解できる。またわかる=理解する際の具体的な手法についても記載がある。
Posted by
自分は人にわかるように説明するのが下手だ。でも、そもそも「わかる」ってなんだ?と思って読んでみた。自分の「わかる」状態を言語化してくれ、あぁそうだなと腑に落ちた。また、「わかる」の延長線上に「気づく」があるのかと感じさせてくれた。技術者としても人としても大切にしたい感覚を教えてく...
自分は人にわかるように説明するのが下手だ。でも、そもそも「わかる」ってなんだ?と思って読んでみた。自分の「わかる」状態を言語化してくれ、あぁそうだなと腑に落ちた。また、「わかる」の延長線上に「気づく」があるのかと感じさせてくれた。技術者としても人としても大切にしたい感覚を教えてくれた本。
Posted by
「わかる」について頭の中の作業を言語化して解説 「技術の創造と設計」の方が詳しいが、より簡素にまとまっていて読み易い。 創造は日々の活動から生まれるとのことで、アウトプットのすすめとして見学記や日記の一部も載せている
Posted by
わかるということについて構造的に整理してくれており、大変腹落ちした。 やはり、課題•問題に直面したとき、取り組むときに全体像を把握することがいかに大切かわかった。 そのために、要素分解を行い構造を捉える、要素を紡ぎ合わせ抽象化して捉える(上位概念から見下ろすイメージ)これこそが重...
わかるということについて構造的に整理してくれており、大変腹落ちした。 やはり、課題•問題に直面したとき、取り組むときに全体像を把握することがいかに大切かわかった。 そのために、要素分解を行い構造を捉える、要素を紡ぎ合わせ抽象化して捉える(上位概念から見下ろすイメージ)これこそが重要な頭の使い方のベースであると理解した。ただ目の前のタスクをこなすだけの毎日にするのではなく、その課題をどうとらえ、関連づけ、対処するのか、それによって頭の良さ(知識、技術の定着)は段違いになるであろう。
Posted by
名著 私自身、研究をしている中で、自分の考えを相手に伝えることを不得手としていた。しかし、本書を通して、その原因が自分が“直感”で考えている“偽ベテラン”なためだとわかった。 加えて、自分のすべき改善策を知り、非常に視野が拓けた。
Posted by