出口のない海 の商品レビュー
人間魚雷「回天」にまつわる小説だが実際の戦闘場面はわずかで、ほとんどのページは回天に搭乗することになった青年、並木の「死ぬ理由」を探し求めて揺れ動く心をの描写に費やされている。同様に海洋兵器を題材にした福井氏の「終戦のローレライ」があるが、そちらは戦闘シーンを臨場感たっぷりに描き...
人間魚雷「回天」にまつわる小説だが実際の戦闘場面はわずかで、ほとんどのページは回天に搭乗することになった青年、並木の「死ぬ理由」を探し求めて揺れ動く心をの描写に費やされている。同様に海洋兵器を題材にした福井氏の「終戦のローレライ」があるが、そちらは戦闘シーンを臨場感たっぷりに描きエンターテインメント性を全面に押し出すとともに今の日本の現状に対してやや政治的メッセージを投げかけているのに対し、横山氏のこの作品は並木の心理描写や(最後の)沖田との会話を通して、反戦・平和に対するメッセージを淡々と伝えている感じがする。
Posted by
内容(「BOOK」データベースより) 甲子園の優勝投手・並木浩二は大学入学後、ヒジを故障。新しい変化球の完成に復活をかけていたが、日米開戦を機に、並木の夢は時代にのみ込まれていく。死ぬための訓練。出撃。回天搭乗。―しかし彼は「魔球」を諦めなかった。組織と個人を描く横山秀夫の原点。...
内容(「BOOK」データベースより) 甲子園の優勝投手・並木浩二は大学入学後、ヒジを故障。新しい変化球の完成に復活をかけていたが、日米開戦を機に、並木の夢は時代にのみ込まれていく。死ぬための訓練。出撃。回天搭乗。―しかし彼は「魔球」を諦めなかった。組織と個人を描く横山秀夫の原点。 ----- 横山秀夫の本は読みだしたら本当に止まらない。 特にこれは,特攻隊海版で,読んでいてつらくて仕方がなかった。 死に向かっていく直前の心境,きっとあれがリアルな感情に違いない。そして機械の不良でそこまで覚悟したのに,死ななかった時の心境も。どうしてあれがわかるのだろう?
Posted by
映画を見てから本を読んだ。 こっちの方がいい。 すばらしい青春小説に仕上がっている。 横山秀夫はこういう小説も書くんだ、と感心してしまった。
Posted by
戦争の最終兵器、人間魚雷「回天」・・その存在自体に衝撃を受けた。 まさか、フィクションだろうと思ったら巻末の参考文献にまた衝撃。 正常な思考すらできない軍隊の生活、死を免れたことで向けられる白い目・・そういったものが当然になる戦争の恐ろしさ。並木が言うように、敵の米兵を一度も見て...
戦争の最終兵器、人間魚雷「回天」・・その存在自体に衝撃を受けた。 まさか、フィクションだろうと思ったら巻末の参考文献にまた衝撃。 正常な思考すらできない軍隊の生活、死を免れたことで向けられる白い目・・そういったものが当然になる戦争の恐ろしさ。並木が言うように、敵の米兵を一度も見てもいないのにすでに自分との激しい戦争を強いられている。 死ぬ直前まで、魔球の完成に拘った並木に胸が締め付けられる。生を諦めさせられたのに、そこにはまだ夢のつづきがある。 耳に馴染んだラヴェルのボレロが、哀しみを誘う音楽に聴こえてくる。
Posted by
戦争時代の話 戦時中の若者が徴兵され出兵していく 時代の流れに巻き込まれて逃れようの無い運命 せつないです。 現代がどれほど自由なのか
Posted by
特攻という極限の状態にあってなお生きることの意味を教えてくれる作品。 横山先生の作品は、「半落ち」で出会い、「動機」「クライマーズハイ」などを続けて読んだ。元新聞記者の方だけあって、どの作品も文章が読みやすく、飽きがこない。また、文章の中にあるメッセージが、読後じっくり伝わっ...
特攻という極限の状態にあってなお生きることの意味を教えてくれる作品。 横山先生の作品は、「半落ち」で出会い、「動機」「クライマーズハイ」などを続けて読んだ。元新聞記者の方だけあって、どの作品も文章が読みやすく、飽きがこない。また、文章の中にあるメッセージが、読後じっくり伝わってくるのがいい。 「出口のない海」では、戦争後期の陰鬱な時期にあって、死に行く若者の苦悩を潔く描いている。同時代設定の作品では、精神的に重く感じられるものも多い。しかしその中でもこの作品は、「生きることへの執着心」という現代では忘れがちな感情を、同じ若者という視線で素直に共有できる。
Posted by
横山秀夫さんは警察小説が多かったのですが、これは人間魚雷「回天」に搭乗した若者達の小説でした。 今までにはない戦争をテーマにした小説? と思って読み始めたのですがやはり横山さんらしい「組織と個人」がテーマでした。 読んでから気がつきました、これって映画になってましたね、 うっ...
横山秀夫さんは警察小説が多かったのですが、これは人間魚雷「回天」に搭乗した若者達の小説でした。 今までにはない戦争をテーマにした小説? と思って読み始めたのですがやはり横山さんらしい「組織と個人」がテーマでした。 読んでから気がつきました、これって映画になってましたね、 うっすらと記憶がありました。 でまたまた思い出しました。 去年買った竹内まりやさんのアルバムの中にこの主題歌が入っていたと言う事を。 すごく切ない歌だなあと思って聞いていたのですが、小説を読んではじめて理解しました。 主人公、浩二が恋人の美奈子に宛てた手紙で小説は終わるのですが、その手紙を受け取った美奈子からの「返信」が竹内まりやさんの主題歌だったのです。 小説の続編のような感じですね、読んでから聞いたら思わず涙がこぼれそうになりました。 小説と音楽のコラボレーションはなかなか感動深いものがありました。
Posted by
人間魚雷・回天の搭乗員に選ばれた青年たちのすごす日々。「俺たちがやってるのは、己の戦争なんじゃないか、ってな」 戦場の描写もなく、淡々と日々が過ぎていく、追い詰められていく主人公たちの心情が胸に痛いです。
Posted by
回天っていう特攻機(人間魚雷)に乗る主人公の物語。 うーん。そこそこ面白いとは思うんやけど、 帯の内容から想像したものとは違ったせいか 何かちょっと期待はずれ感があるなー。
Posted by
ほろりときました。 今まで読んできた横山作品とは一味違ったもの。 主人公の想いが、痛いほど伝わってきました。
Posted by