ペスト の商品レビュー
一つの街で起こった感染症によるパニックを淡々と記録するような文章。感染症がまん延したときの、楽観視、理不尽への怒り、厭世化する世論は今の世の中でも共通するところがある。
Posted by
伝染病が蔓延した都市でどんな人が現れ、それぞれどんな気持ちになり、どんな行動を取るのか知ることができる作品だった。感想としては本を取った時の期待感に対して満足度が低かったため星3にしました。 読んだタイミングがよくなかったのかもしれないですが、もうコロナも慣れ過ぎてしまったので...
伝染病が蔓延した都市でどんな人が現れ、それぞれどんな気持ちになり、どんな行動を取るのか知ることができる作品だった。感想としては本を取った時の期待感に対して満足度が低かったため星3にしました。 読んだタイミングがよくなかったのかもしれないですが、もうコロナも慣れ過ぎてしまったので、「まぁそんな気持ちになったり行動するよね〜」って思うことが多かったです。また、ペストの時と比べて今は文明が進化しているので、対応も迅速だし社会も当時よりグローバルだからあまり得られるものもなかったかな、という印象。小説としては良くも悪くも普通に面白かったです。
Posted by
ペストの感染拡大防止のために、市内の鉄道から道路まで、市外と繋がっているパイプラインは全て遮断する。外出制限が出ることで、市民は精神的な部分で多くの大変な思いをする。 まさに今の新型コロナウイルスと似ている部分が多いなと思った。 医師リウーの恐怖の感染症ペストと諦めずに立ち向か...
ペストの感染拡大防止のために、市内の鉄道から道路まで、市外と繋がっているパイプラインは全て遮断する。外出制限が出ることで、市民は精神的な部分で多くの大変な思いをする。 まさに今の新型コロナウイルスと似ている部分が多いなと思った。 医師リウーの恐怖の感染症ペストと諦めずに立ち向かう姿に感動した。リウー以外の主人公も個性的で、時にはリウーの支えにもなり、いい関係だなと思った。 ランベールは市から脱出しようと試みるも、次第に考えが変わり、最終的にはリウーたちといることを決めた所が、個人的にはいい場面だと思う。
Posted by
ペストの世界観と、コロナウィルスの世界観ご重なるのは、どんなに文明が進んでも、危機に瀕した時のひとの行動は大きく変わるものではないと言うことでしょうか。 アルジェリアの医師のリウーの元、ペストの発生から収束までを、新聞記者のランベールなど、関わったひとの行動や思考を通じて、ペスト...
ペストの世界観と、コロナウィルスの世界観ご重なるのは、どんなに文明が進んでも、危機に瀕した時のひとの行動は大きく変わるものではないと言うことでしょうか。 アルジェリアの医師のリウーの元、ペストの発生から収束までを、新聞記者のランベールなど、関わったひとの行動や思考を通じて、ペストで閉鎖された世界を描く。 個人的には、ランベールの行動に肩入れしてしまう。最初は街からの脱出を試みるが、次第に街に残り、行く末を見る方向に動く。 今でこそ、科学的見地でコロナの様なウィルスを分析するが、当時は、宗教の様に、神に頼ることしかできなかった。今でも、あまりに無力な状態の時にはひとは祈ることしかできないと思えば、当然のことかもしれない。 経済的にペストで儲けるひともいた。これも、今回のコロナと被るところがあります。 歴史は繰り返すし、ひとの本質は何も変わらないということかもしれません。 カミュの様な文学の良さはまだまだ分かりませんが、たまには名作を読むのも良い時間に感じました。
Posted by
2022年4月18日読了。アルジェリアのオラン市で発生した不審な鼠たちの突然死、エスカレートしていくその事件はやがて「ペスト」と特定され…。コロナ禍の現代に再度話題となった、1946年刊行の当時のベストセラー作品。本当にあった事件をカミュが観察して書いたとしか思えない描写、特にペ...
2022年4月18日読了。アルジェリアのオラン市で発生した不審な鼠たちの突然死、エスカレートしていくその事件はやがて「ペスト」と特定され…。コロナ禍の現代に再度話題となった、1946年刊行の当時のベストセラー作品。本当にあった事件をカミュが観察して書いたとしか思えない描写、特にペスト発生当初「それをペストと断定するのか・責任を誰が取るのか」という観点で議会が時間稼ぎを試みるあたり、まさに2020年の頃の混乱を思い出すリアリティで小説の力を感じる…。隔離された街に生まれる絶望やその中でもうまく闇で立ち回る人々、人々の窮状を見て支援に立ち上がる人々、ペスト禍の中で逆にいきいきしてくる人など、これほんとにフィクションで書いたの?実に面白く、読み終わった後も考えさせられるお話だった。
Posted by
未知の病(厳密には昔滅びたはずのペストか)に警鐘を鳴らす真っ当な医師、混乱を招きたくないので事実公表を引き延ばしたがる権力側、良くも悪くも病に人生を変えられた市井の人々。恋人と離れ離れになった人、社会機能が止まって逆に生きやすいと感じる人、困難の中で愛を見つける人、描写全てがコロ...
未知の病(厳密には昔滅びたはずのペストか)に警鐘を鳴らす真っ当な医師、混乱を招きたくないので事実公表を引き延ばしたがる権力側、良くも悪くも病に人生を変えられた市井の人々。恋人と離れ離れになった人、社会機能が止まって逆に生きやすいと感じる人、困難の中で愛を見つける人、描写全てがコロナ禍での社会の変容と同じ道を辿っていると感じた。これはフィクションとは思えない。。ぞっとする、だがしかし現在の若干の居心地のよさ(余計な飲み会ないみたいな)を感じる自分は残念なきがするわ。。例え終わりがみえて収束されようとコロナ以前と以後は同じではないだろう。この世界は螺旋状だ、同じようで違う座標に進んでるんだろうね。
Posted by
不条理に対する人間たちの、ある種本能的な、反抗の一部始終が記録されている。 ただ、為すべきことを為す。それが一番本人にとってもいいんだろうな。 邦訳がバグっていて、文体になれるまでは非常に読みにくい。英訳も微妙らしいので、いつか原文で読めるといいな。
Posted by
何の変哲もない平穏な町アルジェリアの都市オランと様々な人々を突如襲うペストの不条理。対応の遅れ、都市から脱出しようとする者、デマの拡散、病床の不足、一匹の鼠の死体から始まる淡々とした物語はロックダウン下の都市をリアルに描写しています。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3ヶ月くらいかけて読み終えた。文章の読む流れを掴むまでが難しかった〜 きっと昔の言葉使いなのと、原語じゃないからと、あと同じ人を指す言葉がいくつかあるのが難しく感じた理由 最も救いのない悪徳とは、自らすべてを知っていると信じ、そこで自ら人を殺す権利を認めるような無知の、悪徳にほかならぬのである。 ここがグサっときた。驕らず生きていきたいな〜
Posted by
フランス文学というかフランス語がもつ難解さのせいなのか、翻訳の分かりづらさなのか、それとも私との相性が良くない小説なのか、私の読解力のなさなのか、なかなか理解出来ずに読み終えてしまった。
Posted by