1,800円以上の注文で送料無料

コミュニケーション力 の商品レビュー

3.7

84件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2015/02/06

今日の複雑化する社会の中で、人と人とがコミュニケーションを持つ事は、だんだん難しくなっているように思われます。自分の意図したことが相手にうまく伝わらない!どのように話しを膨らませれば更によいコミュニケーションに発展するのか?コミュニケーションとはなにか?皆様、こんな疑問を持たれた...

今日の複雑化する社会の中で、人と人とがコミュニケーションを持つ事は、だんだん難しくなっているように思われます。自分の意図したことが相手にうまく伝わらない!どのように話しを膨らませれば更によいコミュニケーションに発展するのか?コミュニケーションとはなにか?皆様、こんな疑問を持たれた事はありませんか?コミュニケーションの基本技術を習得したい方は、是非一読下さい。I職員のおススメより

Posted byブクログ

2015/01/21

「コミュニケーション力」は"意識して"身に着けなければいけない、と強く感じつつある。 そもそもコミュニケーションとは、意味だけでなく、感情をも移動させることだ。対話とは、クリエイティブな関係性を愉しむこと。(相手を打ち負かすのでなく!)「止揚(アウフヘーベン)...

「コミュニケーション力」は"意識して"身に着けなければいけない、と強く感じつつある。 そもそもコミュニケーションとは、意味だけでなく、感情をも移動させることだ。対話とは、クリエイティブな関係性を愉しむこと。(相手を打ち負かすのでなく!)「止揚(アウフヘーベン)」的な弁証法的な対話の喜び、・・・等々。 目からうろこのような記述もあれば、少しずつ感じつつあったようなことまで、対話の極意が満載である。 一方、うなずき、相槌を打ちながら、目を見て微笑みながら話をきけ、ということとか、メモをとれ(自分のインスピレーションをも記せ)ということ、マッピングコミュニケーションのことなど、実践していた(に近い)ことも主張され、大いに納得するのである。 本を読んで、コミュニケーションのあり方を学ぶことはできる。自分が辿り着いていたやり方に、自身をつけることもできる。 しかし、教えられたやり方を本当に習得するには、実践して練習するしかない。頑張ろう。

Posted byブクログ

2014/11/27

読みたい章だけ。 生活の至る所にコミュニケートが存在して、これを上手く駆使すると生きやすくなるということを前提としている本。 外国語と日本語のボディラインゲージとリズムの違いの章が面白い。 日常的に行っている会話、限界まで深く掘り下げていくことで新たな発見があると思った。

Posted byブクログ

2014/04/24

『ストレス知らずの対話術』と時間をおかずに読了。技化するためのトレーニングやゲームなどヒントが満載。

Posted byブクログ

2014/04/11

コミュニケーションの手法とその鍛え方を凝縮。齊藤メソッドでネットワークを広げよう!! [配架場所]2F展示 [請求記号]080/I-3 [資料番号]2006300078

Posted byブクログ

2014/02/06

著者は「コミュニケーション力」を、意味を的確につかむことと、感情を理解することという、二つの座標軸が構成する平面として理解しています。ここから、ディベートによって論理力を養うというトレーニングとは異なる、著者独自の見解が導かれることになります。 ディベートのばあい、相手の言い間...

著者は「コミュニケーション力」を、意味を的確につかむことと、感情を理解することという、二つの座標軸が構成する平面として理解しています。ここから、ディベートによって論理力を養うというトレーニングとは異なる、著者独自の見解が導かれることになります。 ディベートのばあい、相手の言い間違いを取り上げて議論を有利に運んだり、論理をの穴をうまく利用したりすることが有効です。これに対して著者の考えるコミュニケーションは、相手の言いたいことを的確につかんで、よりよいアイディアを作り出していく、クリエイティヴな営みを意味しています。著者は、「弁証法的な対話」というかた苦しい言葉を持ち出しますが、これは、相手を言い負かすのではなく、高次の概念を求め続けるスタイルの対話を意味しています。 さらに本書では、「目を見る」「微笑む」「頷く」「相槌を打つ」といった具体的なコミュニケーションの「技」についての、著者独自の考えが提出されています。これは、単なるテクニックではなく、自分と相手との間の「空気を暖める」ことで、より緊密なコミュニケーションを生み出すための具体的な「技」になっています。 著者の身体論の応用編といった感じの本でした。

Posted byブクログ

2013/11/23

読みたいところだけ読んだ。「コミュニケーション力」の意味は人それぞれで、非常に幅広い。何を身に付けるか、そのために何をすべきかも人それぞれ違うのかもしれないと感じた。人の話を聞くときには、コメントする必要がない場合も、自分が意見を言うなら何と言うかを考えながら聞くことで、自分にと...

読みたいところだけ読んだ。「コミュニケーション力」の意味は人それぞれで、非常に幅広い。何を身に付けるか、そのために何をすべきかも人それぞれ違うのかもしれないと感じた。人の話を聞くときには、コメントする必要がない場合も、自分が意見を言うなら何と言うかを考えながら聞くことで、自分にとってのコミュニケーション力は向上する気がする。今後心掛けていきたい。

Posted byブクログ

2013/04/23

自分が読んできたコミュニケーションについて書かれた本の中で、一番わかりやすく何度も読みたい気になった。

Posted byブクログ

2013/02/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

コミュニケーションとは何か?から始まり、コミュニケーションの基本の「目を見る」「微笑む」「頷く」「相槌を打つ」という四原則が書かれていたり、コミュニケーションに欠かせない基本が載っている本。 誰とでもコミュニケーションがとれるという心構えを持ちつつ話すことも重要だと感じた。

Posted byブクログ

2013/01/26

これはすごい!面白かった!! 図書館でなんとなく借りて読んだけど、購入してもう一度読み直したい1冊。 学生にもビジネスマンにも役に立つんじゃないかな。 個人的にはメモの練習を密かに実行しています。ただ相手があまりいないのが難点です^^;

Posted byブクログ