モリー先生との火曜日 の商品レビュー
死を目前にして、人生で何が一番大切かを語る姿は心打たれます ものをもつのはいいことだ、お金は多いほうがいい、そういった間違った価値観にとらわれず、愛を大切に生きることを教えてくれます 父がなくなる前に読んでいたらしい ガンになってからの数年間、手術をせずに最期まで自分らしく生き、...
死を目前にして、人生で何が一番大切かを語る姿は心打たれます ものをもつのはいいことだ、お金は多いほうがいい、そういった間違った価値観にとらわれず、愛を大切に生きることを教えてくれます 父がなくなる前に読んでいたらしい ガンになってからの数年間、手術をせずに最期まで自分らしく生き、家族を大切にしてくれた父の姿を思い出させる本
Posted by
自分が感じたことを素直に信じてみようと思えました。 思う存分感じた後は その気持ちや思考をじっくり観察してみる。 そして、最後は手放せばいい。 この本を読んで、気持ちが軽くなりました。
Posted by
スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムの著書 難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)になった恩師モリー先生との、死の床での16年ぶりの授業を描いています。 日に日に体が動かなくなりながらも、人とふれあうことを楽しんでいるモリー先生。「憐れむより、君が抱えている問題を話して...
スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムの著書 難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)になった恩師モリー先生との、死の床での16年ぶりの授業を描いています。 日に日に体が動かなくなりながらも、人とふれあうことを楽しんでいるモリー先生。「憐れむより、君が抱えている問題を話してくれないか」と二人は、毎週火曜日に会うことを約束します。 授業に教科書はなく、テーマは「人生の意味」について。 モリー先生は、病の苦痛や老い、死に対する心構え、受け入れ方を教えてくれたり、 モノや金に価値基準を置く文化を批判し、愛や心の大切さを説きます。 「いかに死ぬかを学ぶことは、いかに生きるかを学ぶこと」 「人生に意味を与える道は、人を愛すること、社会のために尽くすこと」 「愛や思い出は死んでも生き続ける」 など心にしみる言葉が沢山でてきます。 死を目の前にして何を自分であったら考えるか…。 一度考えてみるいい機会になりました。
Posted by
『人生でいちばん大事なことは、愛をどうやって外に出すか、どうやって中に受け入れるか、その方法を学ぶことだよ。』 この部分には一本線、そして 『私にとって生きるっていうのは、相手の気持ちに反応できることなんだな。つまり、こっちの感情、気持ちを示せる、っていうこと。その人たち...
『人生でいちばん大事なことは、愛をどうやって外に出すか、どうやって中に受け入れるか、その方法を学ぶことだよ。』 この部分には一本線、そして 『私にとって生きるっていうのは、相手の気持ちに反応できることなんだな。つまり、こっちの感情、気持ちを示せる、っていうこと。その人たちに話しかける、その人たちとともに感ずる••••それがなくなったら、モリーも終わり。』 ここには二重線を、引きました。 東京に出てきたばかりのころの私を型値づくっていた大切な要素の中の一つです。
Posted by
ミッチ・アルボムは人気者のスポーツコラムニストで、仕事に忙しい日々を過ごしていた。そんなある日、ふとテレビ番組で大学時代の恩師、モリー先生を目にした。しかしモリー先生は ALS(筋委縮性側索硬化症)という難病で、余命わずかであった。16年ぶりに恩師を訪ねたミッチは、それから火曜日...
ミッチ・アルボムは人気者のスポーツコラムニストで、仕事に忙しい日々を過ごしていた。そんなある日、ふとテレビ番組で大学時代の恩師、モリー先生を目にした。しかしモリー先生は ALS(筋委縮性側索硬化症)という難病で、余命わずかであった。16年ぶりに恩師を訪ねたミッチは、それから火曜日ごとにモリー先生のもとを訪れ、最後の授業を受けた。テーマは「人生の意味について」。日毎に衰弱していくモリー先生はそれでも自分を憐れむ事なく、人生にとって大切なものは何かを説き続ける。「いかに死ぬかを学べば、いかに生きるかも学べる」「財産や権力は、愛や優しさ、友情の代わりにはならない。豪邸やスポーツカーからは本当の満足は得られない。本当に満足を与えてくれるものは、自分が他人にあげられるものを提供すること。それは金ではなく、時間や心遣い」「思いやりを持つ事、お互いに責任を持つ事。それだけで世界はずっと素敵な場所になる」「互いを愛せよ。さなくば死あるのみ」「人間は、お互いに愛し合える限り、またそれを覚えている限り、死んでも本当に行ってしまう事はない。作り出した愛と思い出はすべてそのまま残り、死んでもこの世にいる間にふれた人、育てた人全ての心に生き続ける」沢山の教えを残し、多くの人々を励ましたモリー先生は、今でも人々の心の中に生き続けている。
Posted by
これからの人生が変わる本です. 今まで人生で,どうやって生きるかを深く考える機会があまりありませんでした. この本では,「いかに死ぬかを学ぶことは、いかに生きるかを学ぶこと」が死をひかえたモリー先生の一言一言に込められています. 人生に挫折しかかったとき,人生に悩んだとき,死に...
これからの人生が変わる本です. 今まで人生で,どうやって生きるかを深く考える機会があまりありませんでした. この本では,「いかに死ぬかを学ぶことは、いかに生きるかを学ぶこと」が死をひかえたモリー先生の一言一言に込められています. 人生に挫折しかかったとき,人生に悩んだとき,死にたくなったとき,そんな瞬間を迎えている人,そして迎える可能性のある全ての人に是非一読をおススメします. 結構,有名な本なので買わなくても図書館などにあるかもしれません★ 買ってでも読む価値大です. 一言で言うと「読まなくても死なないが,読み終えた瞬間から生き方が変わる」といったところです.
Posted by
「逃げ出せばいいってものじゃない。自分なりの文化を創るのがかんじんなんだ」 そうだね先生。本当に大切なものを見ないで、忙しそうにしていた自分に気がつきました。 死がやさしくて価値のあるものだと感じました。
Posted by
紹介 山尾 知衣 私は『モリー先生の火曜日』というノンフィクションの人生で何が大切かを書いた本を読みました。 この本は、スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムさんが、偶然テレビで大学時代の恩師の姿を見かけ、その恩師のモリー先生が難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵...
紹介 山尾 知衣 私は『モリー先生の火曜日』というノンフィクションの人生で何が大切かを書いた本を読みました。 この本は、スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムさんが、偶然テレビで大学時代の恩師の姿を見かけ、その恩師のモリー先生が難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されている事を知り、16年ぶりに再会するところから始まります。 モリー先生は動かなくなった体で人と触れ合う事を楽しんでいて、幸せそうに見えましたが、やっぱりショックからミッチが悲しい顔をしていると『私を憐れむより、君が抱えている問題を話してくれないか?』と先生が言った一言から、売れっ子でお金持ちになったが、人生に迷うミッチが死に近づいているが人生で何が大切かについて、明晰な考えを持つ先生の週1回火曜日の授業の話です。 死が見の前にあって、体がだんだん動かなくなっていく不安を生きる力に変え、やるべき事を残された時間で楽しみながら1日1日過ごすモリー先生は、本当に素敵な生き方をしてきたんだなぁっと思うばかりでした。
Posted by
この本に本当に大切な物を教わった。 つらい時期に出会って、心のあり方を教えてもらったと思う。 また読み返して、何度も読み返して、心に刻みたい一冊。
Posted by
死を目前に望むものは何ですか? 本当にモリー先生という人が実在していたかと思うと、 うれしいなって素直に思う。 人生で大切なもの。 忘れかけてたもの。 愛。 大切なことを教えてくれる。考え方が変わる本。
Posted by