1,800円以上の注文で送料無料

あなたが世界を変える日 の商品レビュー

4.5

86件のお客様レビュー

  1. 5つ

    48

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/04/26

素直な純粋な、無垢だからこそ胸に突き刺さる。今ほんとにすべきこと、しなければならないこと。考え、少しずつでも行動をし続けねばならないと思わせてくれた作品。

Posted byブクログ

2012/02/10

カナダの当時12歳の女の子が政治家や偉い人たちの前でスピーチをした。 そのスピーチがすごく印象深く、心に残る言葉だった。YouTubeでも見れるので是非★

Posted byブクログ

2012/01/18

私たちを幸せにするのはモノではない。より少なく所有すればするほど、私たちは自由になり、働かなくてよくなり、余暇もできる。そして人生においてもっと大事なことがらを、ゆっくり考えるゆとりができる。

Posted byブクログ

2013/05/02

国連地球環境サミットで12歳の少女が訴えた言葉が今の私に鋭く突き刺さります。 ケンカをしない、自分で片付ける、傷つけない・・・子供に「するな」と教えることを、なぜあなた達大人はするのですか?この問いに返す言葉がありません。たとえ自分がそうじゃなくても、子供から見れば自分と他の大...

国連地球環境サミットで12歳の少女が訴えた言葉が今の私に鋭く突き刺さります。 ケンカをしない、自分で片付ける、傷つけない・・・子供に「するな」と教えることを、なぜあなた達大人はするのですか?この問いに返す言葉がありません。たとえ自分がそうじゃなくても、子供から見れば自分と他の大人の間には違いがなく同じ大人でしかない。だから大人として返す言葉が出てきません。 「子供達のために」 自分が生きていく上でのテーマを強く植えつけてくれました。

Posted byブクログ

2011/12/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1992年の地球環境サミットでのある少女のスピーチ。内容は稚拙な部分もあるけれど、素直な言葉は本当に大切なものを含んでいると思う。後半の解説もいいこと言ってます。自分にとって本当に恐ろしいものを感じ、自分のなかで一番重要なもののために仕事をする。シンプルだけど素敵なマインドです。

Posted byブクログ

2011/09/17

ラジオで紹介されてて、思わず書籍名をメモった((φ(..*) 言葉で言い表せない衝撃だった。 今の私に出来ることはなんだろう。 その出来ることが小さくても、やっていきたい。 このセヴァンさんの思いをわすれずに生きていきたい。

Posted byブクログ

2011/08/24

純粋な言葉が心に突き刺さります。 環境について改めて考えるきっかけになる本です。 紹介してくれた友達に感謝です。

Posted byブクログ

2011/07/10

1992年6月11日、12歳のセヴァンの6分間のスピーチは伝説となりました。ロシアの元大統領ゴルバチョフや、後のアメリカ副大統領ゴアらがセヴァンにかけより、サミットで最も素晴らしいスピーチだったと賞讃します。『あなたが世界を変える日』には、スピーチの全文と、地球環境サミットに参加...

1992年6月11日、12歳のセヴァンの6分間のスピーチは伝説となりました。ロシアの元大統領ゴルバチョフや、後のアメリカ副大統領ゴアらがセヴァンにかけより、サミットで最も素晴らしいスピーチだったと賞讃します。『あなたが世界を変える日』には、スピーチの全文と、地球環境サミットに参加することになったいきさつ、その後が書かれています。それらは、子どもたちには自分の望む未来を主張する権利があり、ことばには世界を動かす力があることを証明しています。

Posted byブクログ

2011/06/29

初めて読んだときは、泣いてしまいました。 2度目に読んだ時も、泣きました。 何度読んでも、少女の言葉に感動します。

Posted byブクログ

2011/03/27

東北地方太平洋沖地震が起き、福島第一原発の事故よりて、再び想起された本。 『子どもの世代は夢も持つことができないのではないのか。』 そんな希望のない未来のない未来としないために、何を大切にすべきかを考えさせられる本。 http://yuta.blog.ocn.ne.jp/pict...

東北地方太平洋沖地震が起き、福島第一原発の事故よりて、再び想起された本。 『子どもの世代は夢も持つことができないのではないのか。』 そんな希望のない未来のない未来としないために、何を大切にすべきかを考えさせられる本。 http://yuta.blog.ocn.ne.jp/picture_book/

Posted byブクログ