1,800円以上の注文で送料無料

号泣する準備はできていた の商品レビュー

2.9

234件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    97

  4. 2つ

    51

  5. 1つ

    16

レビューを投稿

日常の物語

第130回「直木賞」受賞作。 12編の短編が収録されています。著者により切り取られ、並べられた日常の中、一瞬の心のゆらぎが煌く。ドラマティックな事件は起こらないけど、確かに心に触れるものがある物語たちです。

yama

2024/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 私はたぶん泣きだすべきだったのだ。身も心もみちたりていた恋が終わり、淋しさのあまりねじ切れてしまいそうだったのだから――。濃密な恋がそこなわれていく悲しみを描く表題作のほか、17歳のほろ苦い初デートの思い出を綴った「じゃこじゃこのビスケット」など全12篇。号泣するほどの悲しみが不意におとずれても、きっと大丈夫、切り抜けられる……。そう囁いてくれる直木賞受賞短篇集。 「齟齬はおそらくもっと前から生じていたのだ。いくつもの口論と、そのあとの和解。物事は何一つ解決されない。かなしいのは口論ではなく和解だと、いまでは知ってしまった。」 「自由とは、それ以上失うもののない孤独な状態のことだ。」 「私は変化に上手く対応できない。隆志も私も変化しているのに、どちらも変化を望んでいない、ということの方が重要に思える。」 「人間が恐ろしいものだと知っていた。たとえ肉親でも、自分以外の人間の心の中は深い闇だとちゃんと知っていたのだ。」 【個人的な感想】 江國香織さんの本は初めて読んだ。 1つの短編の中に2つの物語?が入っていて1つの短編を読み終わる頃に、「あれ?なんの話だったっけ?」となるものが多く、慣れるまでに時間がかかりそう。 でも、刺さる言葉は多かった。

Posted byブクログ

2024/02/11

描写が儚く、きらきらしている。しかし、色彩は限りなく薄い。どこか遠い異国の地の話か?って感じさせるところもある。 江國香織の短編は、こんなにも短く、えっ?って感じでサラッと終わる。大人の恋愛と性で静けさが漂うが燃えるような恋の情念を感じさせる。読みながら何度も誰かの事を思い出すで...

描写が儚く、きらきらしている。しかし、色彩は限りなく薄い。どこか遠い異国の地の話か?って感じさせるところもある。 江國香織の短編は、こんなにも短く、えっ?って感じでサラッと終わる。大人の恋愛と性で静けさが漂うが燃えるような恋の情念を感じさせる。読みながら何度も誰かの事を思い出すであろう。本気で好きだったあの人の事を。

Posted byブクログ

2024/01/17

短編集…それぞれの主人公と全てにおいて価値観が異なっているのか全く共感することができなかった。タイトルから想像していたものとは違っていたけれど、すごく美しい言葉で綴られていて、どれも上品さを感じる作品だった。

Posted byブクログ

2023/09/30

何年も前に江國香織の本が好きだったなーと思って、久しぶりに江國香織の本に手を伸ばした。 綺麗な言葉を使う、なんとも言えない雰囲気を醸し出す文体を思い出せて、懐かしく思いました。 号泣する準備をして読み始めたけど、そんな話ではなく、全く号泣しなかった。笑 直木賞の作品は難しい!

Posted byブクログ

2023/04/27

またまた江國さんだなー!という短編集。 まいにちどこかで知らない誰かが繰り広げているであろう人間模様。 それにしても江國さんの文章はどうしてこうも繊細にきらきらしているのか… 美しくて溜息がでる。

Posted byブクログ

2023/03/09

どの短編もなんだか物悲しい話でした。 恋愛のままならない感情が美しい文章で語られていて、共感まではいかなくても、浸れる場面が多かったです。 明確な救いがあるわけではないけれど、嫌な気持ちで終わるのでもないところに暖かさを感じました。 失恋した時は少し支えになってくれそうな本です。...

どの短編もなんだか物悲しい話でした。 恋愛のままならない感情が美しい文章で語られていて、共感まではいかなくても、浸れる場面が多かったです。 明確な救いがあるわけではないけれど、嫌な気持ちで終わるのでもないところに暖かさを感じました。 失恋した時は少し支えになってくれそうな本です。 中でも私は「どこでもない場所」が好きでした。

Posted byブクログ

2022/06/02

どのお話も理解し難い人が出てて謎やった。 そして、どのお話も好きじゃなかった。 ちょっと残念。。 でも、色んな人がおるもんやなぁとしみじみ思った。

Posted byブクログ

2022/02/16

登場人物たちに共感できない。共感できないのは悪いことではないと思ってはいるけれど、全然自分の考えも及ばない次元で登場人物たちが思い悩んでいて、どの作品ももやもやしてしまった。「じゃこじゃこのビスケット」は結構好き。

Posted byブクログ

2021/07/07

あまりハッピーエンドの話がなかったように感じます。 短編集だからか、ひとつひとつの話をサラッと読めました。

Posted byブクログ