1,800円以上の注文で送料無料

ハゴロモ の商品レビュー

3.9

136件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/12/08

失恋とか、病気とか。 そういう負の出来事って、たぶんたくさんある。 そういうものから逃げるのも、受け入れるのも、新しい道に続くことで。 どっちが良いとか悪いとかじゃないんだ!と思えました。 そして、時間とか自然とかが解決してくれるんだ、とも。 よしもとばなならし...

失恋とか、病気とか。 そういう負の出来事って、たぶんたくさんある。 そういうものから逃げるのも、受け入れるのも、新しい道に続くことで。 どっちが良いとか悪いとかじゃないんだ!と思えました。 そして、時間とか自然とかが解決してくれるんだ、とも。 よしもとばなならしく、哀しく。 でもやっぱり一筋の希望があるとこが好き。 (2006.06)

Posted byブクログ

2012/06/27

やっぱりよしもとばななの作品はいい。 次第に心を暖めていく、その流れが自然でよかった。 不思議な体験も、個人的に好きな類で◎。 ただ、なんだか珍しく入り込みにくく感じたかな。 主人公が不倫をしてたっていうのに共感が持てなくて、-1点。

Posted byブクログ

2009/10/24

「人の、意図しない優しさは、さりげない言葉の数々は、羽衣なのだと私は思った。いつの間にかふわっと包まれ、今まで自分をしばっていた重く苦しい重力からふいに解き放たれ、魂が宙に気持ちよく浮いている。」 「そのどちらも、誰かの考えた方法論だ、と私は思った。  何かで見た決まり事や、誰...

「人の、意図しない優しさは、さりげない言葉の数々は、羽衣なのだと私は思った。いつの間にかふわっと包まれ、今まで自分をしばっていた重く苦しい重力からふいに解き放たれ、魂が宙に気持ちよく浮いている。」 「そのどちらも、誰かの考えた方法論だ、と私は思った。  何かで見た決まり事や、誰かがよしとした考えだ。  私は、時間をかけて、自分がちゃんと流れ着くようなところへ行こう。」 「お母さんは、人間は、絶対に無理をしてはいけないっていつでも言っていた。無理がすべての悪いことを生み出すんだって、口癖みたいに言っていました。」 「決して傷つくことなく誇り高く、天寿と仕事を全うした」 のとこは、同時に読み進めている「春になったら苺を摘みに」ともシンクロしていて不思議。

Posted byブクログ

2009/10/04

長かった愛人生活が終わり 川の流れる町に戻ってきたほたる。 義姉妹になるかもしれなかったるみちゃん、 心理学の研究で海外に住み、彼女までいるお父さん、 幼い頃ほたると同じ病院にいて ほたるに手袋をプレゼントしてくれたみつるくん。 寝たきりになったみつるくんのお母さん。 09&#...

長かった愛人生活が終わり 川の流れる町に戻ってきたほたる。 義姉妹になるかもしれなかったるみちゃん、 心理学の研究で海外に住み、彼女までいるお父さん、 幼い頃ほたると同じ病院にいて ほたるに手袋をプレゼントしてくれたみつるくん。 寝たきりになったみつるくんのお母さん。 09'07'14

Posted byブクログ

2012/02/12

よしもとばななさんの本で一番好きな作品。 透明感のある文章で描かれた、 暖かくて不思議なこの小説の世界へ 心をふわりと持って行かれてしまった。 一番初めにこの作品を読んだ時も (このレビューは、3回目の読書後に書いていたりする)、 当時自分がどんな心理状態だったのか、 今とな...

よしもとばななさんの本で一番好きな作品。 透明感のある文章で描かれた、 暖かくて不思議なこの小説の世界へ 心をふわりと持って行かれてしまった。 一番初めにこの作品を読んだ時も (このレビューは、3回目の読書後に書いていたりする)、 当時自分がどんな心理状態だったのか、 今となっては淡い記憶となってしまい、 思い出せないのが残念だが、 不思議な位にすっとこの物語の中に、 ヒロインの心の風景へ、自分も入り込んでしまい、 ヒロインが、嬉しい気持ちになった時は、 自分もにっこり笑い、優しい気持ちになった時は、 自分も接している相手をそのような視線で見つめ、 悲しいことを思い出している時は息詰まるような思いがし、 そして彼女が泣いている時は、切なくて、一緒に涙した。 ヒロインを筆頭に、彼女の周りにいる人々は、 皆、どこか風変わりで、愛おしい位不器用で、いびつである。 各自が簡単には説明出来ないような 不思議な感覚や独自の鋭い勘を持っていて、 そして「大切な人に自分を必要とされなかった」とか 「大切な人を喪った」といった悲しい過去の出来事で つけられた深くて痛い「傷」を抱えている。 でも、それでも他者に対し優しくて暖かい。 そして確かに「生きている」。 その傷を早く治そうと焦っているわけではいないし、 日常の生活をきちんとこなしているけれど (この人たちの偉い所は、激しい悲しみの感情に いつまでも溺れ続けようとすることなく、 こんな日々の平凡な生活を送る事が 大切な事なんだときちんと分かっていて、 現在の自分の心に無理することなく、 それなりに色々と折り合いをつけて実践していることだ。) この悲しみを乗り越えようと、逃げることなく、 真剣に自分なりに向き合い、 良い方向へ向かって流れていこうと努力している。 その傷をなめあっているわけでもないし、 必要以上にくっついたりはしないけれど、 そんな誰かを誰かが支えようと、 さりげなく寄り添っている。 「誰も一人ではないんだ、 辛いことがあってもどこかしらに救いはあるんだよ」 と本当にちょっとした出来事や誰かの一言で教えられる。 主人公とその周りの登場人物達に希望の光が見えるラスト。 それでもやっぱり、なぜか涙が出て、悲しい気持ちだけれど、 その流している涙は温かい。 きっとこんな涙を何度も流していくことで、 人は、静かに心の傷を治していくのかもしれない。 派手なドラマチックな事件もなく、 淡々と静かな川の流れの如く進むが、 読み終わるとほっと暖かな気持ちになる 不思議な再生の物語。 ちなみに「ハゴロモ」という題名は、 この一文から来ていると思われる。 「人の、意図しない優しさは、 さりげない言葉の数々は、羽衣なのだと私は思った。 いつのまにかふわっと包まれ、今まで自分をしばっていた 重く苦しい重力からふいに解き放たれ、 魂が宙に気持ちよく浮いている。」 誰かがかけてくれる心のこもった優しい言葉が 心の傷を治す一番の特効薬なのだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

久しぶりに読んだよしもとばななさんの作品 一人で田舎から東京に出てきて それなりに生活をしていて 長い間お付き合いをした人と別れた後の空っぽな感じ わかる!っていうかたもいるんじゃないかな 全体的にとてもあったかい・ほっこりした気持ちになれる 独特な空気感が気持ちの良い作品で...

久しぶりに読んだよしもとばななさんの作品 一人で田舎から東京に出てきて それなりに生活をしていて 長い間お付き合いをした人と別れた後の空っぽな感じ わかる!っていうかたもいるんじゃないかな 全体的にとてもあったかい・ほっこりした気持ちになれる 独特な空気感が気持ちの良い作品でした

Posted byブクログ

2009/10/04

不倫して都会から、川の流れのある田舎に戻り、地元の人、不思議な縁と能力を持った人々と触れ、しずかに癒されて回復する話。

Posted byブクログ

2009/10/04

つながりってたいせつ。川を流れるようにするすると読めました。 流れに身を任せることは大切だけど、その中でも登場人物はみんなどっしりとしている。

Posted byブクログ

2009/10/04

長年付き合った妻子ある愛人から別れを告げられ故郷に戻ってきた「私」。これは都会で一時的に精神的な「死」を経験した「私」の再生の物語ではないかと思う。愛人に何もかも合わせて生活していた「私」にとっては、別れを告げられ、その関係を清算されてしまうことは日々の生活の瓦解だ。故郷で、家族...

長年付き合った妻子ある愛人から別れを告げられ故郷に戻ってきた「私」。これは都会で一時的に精神的な「死」を経験した「私」の再生の物語ではないかと思う。愛人に何もかも合わせて生活していた「私」にとっては、別れを告げられ、その関係を清算されてしまうことは日々の生活の瓦解だ。故郷で、家族や友人、そして不思議な繋がり方をしていた「みつるくん」と関わることで、生命を取り戻したのだ。 もちろん、この話には多分にファンタジー的要素もあり、ひねた見方をすれば、夢やら虫の知らせやら、そんなに上手く事が運ぶ訳はないのである。 それでも、「私」やそれ以外の人の柔らかい感じというのが、読んでいて心地よいのだった。 そして、何より、「サッポロ一番」が食べたくなる。読めばわかる。

Posted byブクログ

2009/10/04

恋愛恋愛してなくて、あとがきで言われてるような「おとぎ話」。 でもおとぎ話どっぷりじゃなくて、さりげなく読んでいける。 でもところどころぎゅーンとするところはあって、すっきりしたいい本でした。 東京に住んでる自分とすこし重ねました。 P115 こうやって、まるでばっさりと切られ...

恋愛恋愛してなくて、あとがきで言われてるような「おとぎ話」。 でもおとぎ話どっぷりじゃなくて、さりげなく読んでいける。 でもところどころぎゅーンとするところはあって、すっきりしたいい本でした。 東京に住んでる自分とすこし重ねました。 P115 こうやって、まるでばっさりと切られた傷が治っていくように、ほんとうに少しずつ、新しい細胞が生まれてくる。そして、いつのまにか傷があった時とは、決して同じように考えられなくなってくる。体が勝手に今現在の自分に焦点を合わせてきて、どんなすばらしい過去であろうとぼんやりしてくる。

Posted byブクログ