1,800円以上の注文で送料無料

キヤノン特許部隊 の商品レビュー

4

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/09/03

日本を代表するエクセレントカンパニーであるキャノンの元専務取締役、丸島儀一氏による書籍。特許一筋で生きてきた丸島氏のゼロックスとの特許戦争や、他社とのクロスライセンスの秘訣などが書かれてある。 特許担当者は源流に入り、担当する技術の開発部分に入り込まなくてはならない。 また、企...

日本を代表するエクセレントカンパニーであるキャノンの元専務取締役、丸島儀一氏による書籍。特許一筋で生きてきた丸島氏のゼロックスとの特許戦争や、他社とのクロスライセンスの秘訣などが書かれてある。 特許担当者は源流に入り、担当する技術の開発部分に入り込まなくてはならない。 また、企業活動における特許は、自分の事業を守るために独占的に使うのが本道である、と本書で主張する丸島氏の主張には共感できた。 メーカーの知財担当者は言うまでもないが、メーカーで開発に関わるエンジニアも読んでおいて損はないであろう。

Posted byブクログ

2010/08/22

特許をめぐる戦い。 キヤノンにそんな部隊があるとは 思いもよらなかったなぁ。 もちろん相手は海外企業な訳で 日本とはもちろん勝手が違い そのためにキヤノン自体も 苦労したこと数々… でもそれを糧に出来たのは やはり相手を効果的に利用する テクニックなんだなぁ、と。 ちょっと...

特許をめぐる戦い。 キヤノンにそんな部隊があるとは 思いもよらなかったなぁ。 もちろん相手は海外企業な訳で 日本とはもちろん勝手が違い そのためにキヤノン自体も 苦労したこと数々… でもそれを糧に出来たのは やはり相手を効果的に利用する テクニックなんだなぁ、と。 ちょっと関係のない世界の話だけど いつかこういうことって 当たり前のことになるんだろうなぁ。

Posted byブクログ

2010/08/16

特許がビジネスにおいてどんな役割を果たすのか、今後どのように重要性が増すのか、日本の特許ビジネスにおける法整備の現状などが非常に分かりやすく書かれており参考になりました。 クロスライセンスという仕組みやその活用方法が非常に興味深かったです。 また、技術を追う国から追われる国にな...

特許がビジネスにおいてどんな役割を果たすのか、今後どのように重要性が増すのか、日本の特許ビジネスにおける法整備の現状などが非常に分かりやすく書かれており参考になりました。 クロスライセンスという仕組みやその活用方法が非常に興味深かったです。 また、技術を追う国から追われる国になった今こそ、特許の考え方、法整備を抜本的に見直すべきだという考え方は納得させられました。

Posted byブクログ

2010/06/24

30年ほど前からのキャノンにおける特許部隊の戦いを描いていますので、話が複雑すぎることなく、かといって臨場感満点の文章なんで知財戦略について知りたい人にはお勧めです。

Posted byブクログ

2010/06/01

[ 内容 ] 一九五〇年代には未だカメラ専業メーカーであった、キヤノンの奇跡ともいえる六〇年あまりの歴史に、丸島の展開してきたビジネスはどのような役割をになったのか。 企業戦略として特許を活用するとは、具体的にどのようなことなのか。 昭和九年生まれの日本人が、朝からステーキを喰う...

[ 内容 ] 一九五〇年代には未だカメラ専業メーカーであった、キヤノンの奇跡ともいえる六〇年あまりの歴史に、丸島の展開してきたビジネスはどのような役割をになったのか。 企業戦略として特許を活用するとは、具体的にどのようなことなのか。 昭和九年生まれの日本人が、朝からステーキを喰うアメリカのビジネスマンたちとどのように渡り合ってきたのか。 そして私たち日本のビジネスパーソンは、特許あるいは知的財産権をどのように考え、仕事に生かすべきなのだろうか。 [ 目次 ] 第1章 巨人ゼロックスとの闘い(キャノン、多角化への野望 シンクロリーダー ほか) 第2章 戦略的特許ビジネスとは(NPシステムの展開 世界初の液乾式PPC ほか) 第3章 交渉(海外体験 屈辱の旅発ち ほか) 第4章 何のためのプロパテントか(プロパテント政策とは アメリカで始まったプロパテント政策 ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2011/01/09

技術の中身まで理解可能な特許部隊が、開発当初からいたら強いだろうな?と関心、うちでは外から知財メンバがアサインされるのではなく中から出すからちょっと当てはまらないかも@スイス

Posted byブクログ

2010/05/18

知的財産に興味を持ったので読み途中。 コピー機の代名詞Xerox(ゼロックス)の特許包囲網をくぐりぬけるようにして開発されたキヤノンのNP方式による複写技術。世界の巨人技術集団であったゼロックスに立ち向かった、カメラメーカーの特許マンのインタビューをもとに書かれている。 特...

知的財産に興味を持ったので読み途中。 コピー機の代名詞Xerox(ゼロックス)の特許包囲網をくぐりぬけるようにして開発されたキヤノンのNP方式による複写技術。世界の巨人技術集団であったゼロックスに立ち向かった、カメラメーカーの特許マンのインタビューをもとに書かれている。 特許は、権利を独占するための手段である以上に、クロスライセンスを行うことによって、他社への技術提供の代わりに、他社のより良い技術を取り込むための持ち駒になるのであり、特許の価値はそ こにこそ見いだされるべきだという。 プロジェクトXみたいだ。と思ったら、実際にプロジェクトXで放送されたらしく、自分も観ていたことを思い出した。

Posted byブクログ

2017/05/02

『知財における「稼ぐ」とは、「現金を稼ぐ」のではなく、「技術を稼ぐ」という意味。』 知財マンを目指す者にとっての必読書、らしい。知財業界において、あまりにも有名な丸島先生の業務変遷を描く。それが、知財業務そのものの体系が如何にして築かれた、に繋がっているあたり、この人の凄さが伺...

『知財における「稼ぐ」とは、「現金を稼ぐ」のではなく、「技術を稼ぐ」という意味。』 知財マンを目指す者にとっての必読書、らしい。知財業界において、あまりにも有名な丸島先生の業務変遷を描く。それが、知財業務そのものの体系が如何にして築かれた、に繋がっているあたり、この人の凄さが伺える。

Posted byブクログ

2018/10/14

交渉術の教科書として使える。攻撃されたときは、相手の弱点(ルール破り:特許侵害)がないかどうかを徹底にさぐり、カードを持ってから交渉する、等。

Posted byブクログ

2009/10/04

どのようなアイデアであれば特許とすべきか、といったことを学べることを期待して購入。 事業として特許をどのように活かすのか、ということを学んだ。

Posted byブクログ