人形式モナリザ の商品レビュー
森作品はどちらかと言えば女の人しっかりしてて男の人ふわふわしてる感じだけど、これは珍しい感じ。最後ちょっとぞっとした。でも好みの感じのラストだった。
Posted by
主要メンバー以外の登場人物が多く、関係性も複雑でちょっと読み難い印象。 しかし、紅子・林・七夏の三角関係が面白いし、殺人犯を追うだけでなく、絵の窃盗犯、モナリザ、悪魔などいろんな謎が絡み合っていて、夢中で読み進めていってしまった。 ミステリだけど、殺人犯の謎に主眼を置いていない感...
主要メンバー以外の登場人物が多く、関係性も複雑でちょっと読み難い印象。 しかし、紅子・林・七夏の三角関係が面白いし、殺人犯を追うだけでなく、絵の窃盗犯、モナリザ、悪魔などいろんな謎が絡み合っていて、夢中で読み進めていってしまった。 ミステリだけど、殺人犯の謎に主眼を置いていない感じ。 好き。
Posted by
随所に散りばめられてる森博嗣の考え方を楽しみ、 登場人物のやり取りを微笑ましく眺めるためだけの本だった。 ミステリを楽しもうという心構えで読むと落胆させられるかも。
Posted by
良い! 1作目でまんまと騙され、もう推測せず無心で読んだ。 紫子と練無のコンビの和に入りたいと強く願うw
Posted by
Vシリーズ2冊目。 人形遣いが毒殺される話。 登場人物が多く、しかも血縁関係で名字も同じでこんがらがった。 随所で誰が誰とどういう関係なのかは説明されてくれてるが、それでもややこしい。 トリックと犯人が誰かは、さほどびっくりしなかった。 七夏と紅子のやり取りが見てて面白い。 ...
Vシリーズ2冊目。 人形遣いが毒殺される話。 登場人物が多く、しかも血縁関係で名字も同じでこんがらがった。 随所で誰が誰とどういう関係なのかは説明されてくれてるが、それでもややこしい。 トリックと犯人が誰かは、さほどびっくりしなかった。 七夏と紅子のやり取りが見てて面白い。 保呂草の仕事をすっかり忘れてて、オチはなかなか良かった。 悪魔云々がもっと生かされたらよかったのに。
Posted by
Vシリーズ二作目。黒猫の三角の続きです。 まぁ面白かったけど、黒猫さんのがおもしろかったかなー。 四季シリーズを読んでしまったために、少しネタバレがあって。 その辺も楽しさ半減要素だったかも。 あと、紅子さんと保呂草さんの恋がいつの間にか始まっていて。 大人の恋すぎてついてい...
Vシリーズ二作目。黒猫の三角の続きです。 まぁ面白かったけど、黒猫さんのがおもしろかったかなー。 四季シリーズを読んでしまったために、少しネタバレがあって。 その辺も楽しさ半減要素だったかも。 あと、紅子さんと保呂草さんの恋がいつの間にか始まっていて。 大人の恋すぎてついていけず。。 こんな大人の恋愛できる男になっていたいもんだ。
Posted by
少しの間、森ミステリは読んでなかったから、ああこの感じこの感じ。 今回は次元が低く(?)て、私にもわかった。手を伸ばせば届くくらい。背伸びでok あ、別に、謎とかトリックそのもののことじゃなくて。 しかし、メインキャストが設定濃すぎて、シリーズ続くのかなあ、続いてるけど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
森博嗣Vシリーズ第二話。 避暑地にある人形博物館。 そこで文楽上演中に起きた2件の殺人事件。 多数の目撃者の中で殺人を犯せたのは? また高名な作家によるモナリザのオマージュ作品とは? …というお話。 あいかわらずの大好きな森作品。 S&Mシリーズの時と違うのは、心がちくちくするシーンの多いこと。 それだけ紅子や保呂草は人間っぽいのかな。 犀川や萌は、天才だったのかな。 とはいいながら紅子や保呂草のレベルは程遠いんだけれど。
Posted by
切れ味は今回も鈍ったまま。視点が4つあるわりに、あんまりそれが生きていないからなのか、ちょっとダレ気味。
Posted by
再読。 森博嗣のVシリーズ3作目です。 点数がちょっと辛いのは、初読のときにも、トリックと犯人が分かってしまったからです。あと「モナリザ」の正体も。 森ミステリィというのはそもそもトリックにあまりこだわらない部類のミステリだと思いますが、それにしてもちょっと今回は分かり易すぎ...
再読。 森博嗣のVシリーズ3作目です。 点数がちょっと辛いのは、初読のときにも、トリックと犯人が分かってしまったからです。あと「モナリザ」の正体も。 森ミステリィというのはそもそもトリックにあまりこだわらない部類のミステリだと思いますが、それにしてもちょっと今回は分かり易すぎたきらいがあります。 それゆえちょっと減点しました。表示できませんが、2.5星くらいの評価のつもりです。 しかし森博嗣の流麗な文章や、登場人物のちょっと洒落たやり取りはいつもの森ミステリィですので、森博嗣の文章が好きな方は読んでみて損はないでしょう。 なお、森博嗣初読の方は「すべてがFになる」から読むことをお勧めします。
Posted by