仕事は楽しいかね?(2) の商品レビュー
自分がマネジメントの立場にないのと、人材の流動性が日本とアメリカで異なるのとでいまいちぴんと来なかった。
Posted by
優秀な上司と部下の話。 採用サイトで集まってきた、寄せ集めチームではうまくいかない。優秀な部下は上司を選択する。プロのスポーツ選手を考えればそれは明らか。自社の採用プロセスも見直した方が良いのではないか(人事じゃないけど)。 自分が上司になったらやりたいのは「部下に負ける」こ...
優秀な上司と部下の話。 採用サイトで集まってきた、寄せ集めチームではうまくいかない。優秀な部下は上司を選択する。プロのスポーツ選手を考えればそれは明らか。自社の採用プロセスも見直した方が良いのではないか(人事じゃないけど)。 自分が上司になったらやりたいのは「部下に負ける」こと。あと、優秀な部下は評価なんてしなくていい(自分でできるから)ってのも気に入った。
Posted by
上司と部下について。 割と気力とセンスが必要そうだなって思ってしまって。 ただ、ウォルト・ディズニーの話は面白かったなー
Posted by
本当の上司は、お役所体制と戦い続けている 権限は委譲しても責任はとる 他の会社に引けを取らない待遇は他の会社と同じと同義 特別なことをしなければ求られない 仕事そのものに意味を見出すことも大事だが、人生トータルで仕事に意味を持たせることも大事である
Posted by
今回の2では、主に自分以外の環境について書かれている。特にどこかの組織に属した時、必ず関わることになる部下や上司についての重要性が述べられている。仕事への充実感は周囲の人々によっても大きく左右され、気持ちを下げる上司や部下と一緒に働いても、楽しさは得られづらい。では優秀な部下とは...
今回の2では、主に自分以外の環境について書かれている。特にどこかの組織に属した時、必ず関わることになる部下や上司についての重要性が述べられている。仕事への充実感は周囲の人々によっても大きく左右され、気持ちを下げる上司や部下と一緒に働いても、楽しさは得られづらい。では優秀な部下とはどんな人か、並みの上司と優秀な上司の考え方の違いは何かなど、働く上で重要になる「人」について、新たな考え方を与えてくれる。 個人的に好きな文 優れた上司と部下の同盟は、才能の結びつきであり、その絆の多くは生涯切れることはない。
Posted by
上司と部下の関係性の話。 上司になったときに改めて読みたい。 ただ、全員がリーダーのつもりで働く上では誰でも大事なこと。 ★「ただ、私なら…」はNG 権限を譲ったような顔をしながらなんでも自分で決めてしまう。従わないと上司は許さないし、信用もしなくなる。 ただ、誰でも自分の...
上司と部下の関係性の話。 上司になったときに改めて読みたい。 ただ、全員がリーダーのつもりで働く上では誰でも大事なこと。 ★「ただ、私なら…」はNG 権限を譲ったような顔をしながらなんでも自分で決めてしまう。従わないと上司は許さないし、信用もしなくなる。 ただ、誰でも自分の意見を持つことは必要。立場や結果にフォーカスすることが大事。 ★仕事が楽しく、職場に笑顔がないのは、上司のやり方が間違っている。 フットボールのコーチが、選手スキーに連れて行って避難。 「選手がケガをすることは怖くない。怖いのは選手が楽しみを持たないこと。ウチのチームで過ごす時間がつまらないと思うこと。自分の息子もここでプレーをさせたいと思ってもらいたい。」
Posted by
・大切なのは単に経験を積むことではなく、他の人たちと一緒に経験すること ・"ほんもの"の上司と"ほんもの"の部下が職場に求めるもの ⚫︎自由、変化、チャンス ・優秀な管理職の基本的な仕事は、管理することじゃない ・自分がしたいと思わない仕...
・大切なのは単に経験を積むことではなく、他の人たちと一緒に経験すること ・"ほんもの"の上司と"ほんもの"の部下が職場に求めるもの ⚫︎自由、変化、チャンス ・優秀な管理職の基本的な仕事は、管理することじゃない ・自分がしたいと思わない仕事を、なぜほかの人がしたいと思うだろう? ・給料よりもっと大切なもの、つまりチャンスと変化が得られること ・一つの規準は千回の会議に匹敵する ・ビジネスの哲学は、"手助け"というたった一つの言葉の中に凝縮されている ・"はい"のひとことですませるよりずっといい答えが必ずある ・仕事選びの大切な基準は"いまより幸せになれること" ・優れた上司を選べば確実に才能を伸ばしていける ・優れた長所があってこそ、人は能力を発揮する。強みにこそ焦点を当てるべき。
Posted by
給料よりもっと大切なもの、つまりチャンスと変化が得られることをね。 誰もが実はそう思うものだと思ってきたけど、本当のところはそうでもないことを知らされつつある…
Posted by
前回の単なる続編というよりは、働き手側のステージがちょっと上がったマネジメント的視点の話が多かった。 それでも、主人公がマックスに教わりつつ、実例が多く紹介されるという基本構成は前回と同じくわかりやすい。 典型的な日本企業ではそのまま取り入れることは難しいかもしれないなということ...
前回の単なる続編というよりは、働き手側のステージがちょっと上がったマネジメント的視点の話が多かった。 それでも、主人公がマックスに教わりつつ、実例が多く紹介されるという基本構成は前回と同じくわかりやすい。 典型的な日本企業ではそのまま取り入れることは難しいかもしれないなということも多々あったが、そういう心構えは持てるようになりたいなとは思う。「仕事選びの大切な基準は"いまより幸せになれること"なんだ!」とかね。
Posted by
管理職をしとことがあるひと、これからなる人のモチベーションにはなると思う。 エピソードの羅列が読んでいて長いと感じることもあったが、参考になる内容だった。 これからの会社員人生で活かしたいと思う。
Posted by