アンダー・ユア・ベッド の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
三井の行動が怖いと思う要素が多かったが、千尋が救われた?なら良いかとも思ってしまった。 学生時代あんなにキラキラしててマドンナ的存在だった千尋がやつれてしまったのは旦那のせいだったのね。てかあんな生活強いられたらそうならざる得ないよね。 旦那の視点も入ってて感情や思考を知れて良かったけどこんなに自分勝手で相手のこと考えれない人っているのね。奥さんの親御さんが入院したから実家に帰りたいって言ってるのに心配するどころか寧ろ親御さんを侮辱したりどうせいつかは死ぬんだから今すぐ行く意味ないとか言ってて自分が相手の立場だったらそんなこと言われても受け入れられるのか?と本気で人間性疑った。 千尋と木乃実ちゃんには幸せになってほしい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
主人公は誰からも必要とされない、存在感もないそう思いながら日々を暮らしていた。 まるで草むらの石の下に潜む虫のように自分を感じ、誰からも愛されてると感じることなく過ごしていた。 だからこそ、ちょっとしたことでも自分と過ごしてくれた人のことを思い、必要に執着したんだ。 執着した好きな人が、不幸せで助けを求めていて良かった。 DVの姿はとても苦しく感じたが、 相手の旦那を殺害後の最後の、何とも言えない苦くて少し安心するような爽快感がある少し甘い演出。 途中が気になりすぎて一気読みでした。 ホラー文庫ですが、誰でもとっつきやすい本です。
Posted by
本屋で見かけたのでおよそ30年振りに図書館で借りて読み直した。大石圭の原点とも言うべき小説かもしれない。能力的でそれでいて切ない話だった。もう二度と読まないだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
惹句を読んで主人公の倒錯した世界観を楽しみにしていたら、ストーカー行為以外はまともすぎるほどまともで肩透かしを食らった気分。健太郎も千尋も、終始体育会系のDV男とその被害者のステレオタイプでしかなく薄っぺらく感じてしまった。 水島の存在意義もよくわからなかった。一人称で逮捕されたのが主人公なのか水島なのか曖昧にして幕引きか〜なるほどねと思っていたらあっさりバラすし、同じ居場所を求める孤独な存在でありながら善の主人公と悪の水島みたいな対比を描きたかったのか?よくわからない。 読後感は嫌いじゃないけど、キャラもストーリーもフラットすぎるかな。
Posted by
再読。 DVのシーンが酷くて読んでるだけで痛々しい。。 主人公も頭おかしいけど応援したくなっちゃった。
Posted by
作者様は本当にDVモラハラ男尊女卑最悪男の細かい描写が凄すぎる!!笑 別の作品の時も思いました。コーヒーの描写もお好きですよね。 個人的には読後感はよかった。絶景スポット行くぞ!という日に、ずっと曇天で雨が降り出したらどうしよう今にも降り出しそう傘持ってない降らないでほしい降った...
作者様は本当にDVモラハラ男尊女卑最悪男の細かい描写が凄すぎる!!笑 別の作品の時も思いました。コーヒーの描写もお好きですよね。 個人的には読後感はよかった。絶景スポット行くぞ!という日に、ずっと曇天で雨が降り出したらどうしよう今にも降り出しそう傘持ってない降らないでほしい降ったら悲しい…の状態がずっと続いて結局真っ黒な曇天のまま完走した感じ。晴れた訳じゃないから、ハッピーエンドとは言い切れないけど、まあよかった…かってくらい。 他の作品の後書きに書かれていたけど、作者様自身が冴えない青春時代を過ごされたようで、いてもいなくても変わらない影の薄い人気のない寂しい男…という心理描写に関しては完璧だと思います。やっていることは異常者で犯罪者で、それなのに憎みきれない…本作の主人公はかなり好き。きっと、旦那がいい人で彼女が満足した生活を送っていたなら、思い出して会いに行った時点でスッパリ諦めて不法侵入なんてしなかったんじゃないかな?私にはそんな人物であると感じ取れました。 酷い暴力・暴言が苦手でなければ、楽しめると思います。
Posted by
主人公のストーカーっぷりはとんでもなく異常なはずなのに、 DV夫がひどすぎて霞むくらいでした。 妻がDV夫から逃れられるように、主人公に頑張ってほしいと思っている自分に気づき、なんとも複雑で恐ろしくなりました。
Posted by
ベッドの下に知らない人が隠れていたら…確かに怖いな~と思い手に取った作品! 他人の家に勝手に入り…そこから予想外な展開に… 読み進めて行くにしたがってストーカー色が薄れていく。 決してハッピーエンドでは無いけれど、スカッとしたエンディングだと思いました。 その後が非常に気になった...
ベッドの下に知らない人が隠れていたら…確かに怖いな~と思い手に取った作品! 他人の家に勝手に入り…そこから予想外な展開に… 読み進めて行くにしたがってストーカー色が薄れていく。 決してハッピーエンドでは無いけれど、スカッとしたエンディングだと思いました。 その後が非常に気になった。
Posted by
大石さんの作品は個人的に好みですが、この作品は群を抜いて好きでした。主人公のしてる事はストーカーでしたがDV夫をやっつけた時はスッキリしました。
Posted by
人間って自分の存在意義を持たせるために生きているように思う。 名前を読んでもらう事がただ認識してもらう事が、当たり前ではない人っているんだよ。 そんな男が願う幸せはあまりに小さい。 いや~私って本当にこういう男に弱い。 大切な人の幸せを守るには手段を選んでいる暇なんてない。 ラ...
人間って自分の存在意義を持たせるために生きているように思う。 名前を読んでもらう事がただ認識してもらう事が、当たり前ではない人っているんだよ。 そんな男が願う幸せはあまりに小さい。 いや~私って本当にこういう男に弱い。 大切な人の幸せを守るには手段を選んでいる暇なんてない。 ラスト微かな光が見えた。
Posted by