マネジメント エッセンシャル版 の商品レビュー
冒頭に無数の経営書も「マネジメント」が既に提起していた問題だ とあり、確かにその通りかもしれないのですが、それゆえに、 一度は聞いたことがあるような内容も多く、 それ以外は難しく、集中力が切れ切れでした。。。 マネジメントはすべての組織に適応できる。 企業の目的は利益を追求す...
冒頭に無数の経営書も「マネジメント」が既に提起していた問題だ とあり、確かにその通りかもしれないのですが、それゆえに、 一度は聞いたことがあるような内容も多く、 それ以外は難しく、集中力が切れ切れでした。。。 マネジメントはすべての組織に適応できる。 企業の目的は利益を追求するものではなく、顧客を創造すること。 利益は目的ではなく条件である。 マネジャーとは1人1人の和より大きな総和を造ること マネジメントは「われわれの事業は何か」から考え、 組織は構造から考えるのではなく、事業から考える。
Posted by
文章表現というか、言葉の使い方が難しく、正直何を言っているのか判らなくなってしまうことがある。 判らないので、前後の章との関連、全体像がつかめない局面に幾度となく遭遇する。 しかし、それでも我慢しながら噛み締めるように読んでいると、不意にストンと自分の中に落ちてくる表現がある。 ...
文章表現というか、言葉の使い方が難しく、正直何を言っているのか判らなくなってしまうことがある。 判らないので、前後の章との関連、全体像がつかめない局面に幾度となく遭遇する。 しかし、それでも我慢しながら噛み締めるように読んでいると、不意にストンと自分の中に落ちてくる表現がある。 普段の仕事の中で意識している、組織と自分の関係、目標、指標、マネジメントの役割、大事なこと、無駄なこと、当てはまるところ、目からウロコの表現をところどころに見つけられている。 今日読み終えた。一つだけハッキリしていることは、「この本は頭が冴えている時でないと頭に入ってこない内容だったこと。 読むのにかなり力が要る本だった。 長時間読んでいると、著者の言っていることが堂々巡りだったり矛盾していたり と思えてくる。このときはすでに理解の限界を超えていたということ。 振り返ってみて、この本のキーメッセージは何だったのか浮かんでこない。 しかし、読み終えたあと、パラパラとめくって部分読みをすると、短編的には理解できる。 先入観無しに、短期集中で読んで部分を理解してゆく方がこの本の上手な読み方かも知れない。 少し身の丈に合わなかったかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
正直、難しくてあまり内容がわからなかった。結構飛ばし読みをしてしまい、あまり意味のない読書になった。 もしドラがあまりにもわかり易いので、原文でも読んでみようと思ったが、難しかった... 唯一覚えているのは、もしドラと同じで、マネジメントにおいて最も重要なことは、スキルや頭の良さではなく「真摯さ」であるというフレーズである。 また、社会人になってから改めて読み直したい1冊である。
Posted by
1章を読了。ビジネス論的なものは、クリステンセンの記述のほうがいいように思う。2章以降のマネイジメント論に期待。
Posted by
とにかく日本語訳が自分にあわず、読みにくい。 一つ一つの文章が、全然頭に入ってきませんでした。 ドラッカーはきっと良いことを言っているのだろうけど、 何せ読みにくいので、判断の使用がありません。 一応、飛ばしながら読みましたが、特に印象に残った文は 「企業の目的は、顧客の創造...
とにかく日本語訳が自分にあわず、読みにくい。 一つ一つの文章が、全然頭に入ってきませんでした。 ドラッカーはきっと良いことを言っているのだろうけど、 何せ読みにくいので、判断の使用がありません。 一応、飛ばしながら読みましたが、特に印象に残った文は 「企業の目的は、顧客の創造である。」 「コピー機やコンピュータへの欲求は、それが手に入るようになって初めて生まれた。」 「企業とは何かを決めるのは顧客である。」 でした。 他の人が訳したものを読んでみようかな。。
Posted by
「マネジメント」に関してはまだ深く理解できていないけど、少なくとも「企業はどうあるべきか」という基本的な考え方が分かった。そして自分自身に考えさせられることがたくさん見つかり、「またあとで読み直さなければ」と思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
映画とアニメの「「もしドラ」」を観てこの本に興味を持って思っていたよりも読みやすくて参考になった。この本を「もしドラ」のように使えば問題解決の参考になるかもね。
Posted by
もしドラブームに乗って買った本だが、もしドラを読んだちょうど一年後の正月に読み終わった。 part1は面白い。総論的で、ここでは企業に限らず我々が必ず属しているであろう何らかの組織全てを念頭に置いて読むことができる。 しかし、part2-3はテクニカルな話が増えてきて、学生である...
もしドラブームに乗って買った本だが、もしドラを読んだちょうど一年後の正月に読み終わった。 part1は面白い。総論的で、ここでは企業に限らず我々が必ず属しているであろう何らかの組織全てを念頭に置いて読むことができる。 しかし、part2-3はテクニカルな話が増えてきて、学生である私にはよく分からなかった。 だがpart1だけでもよく価値は十分にあると思う。
Posted by
一回読んだだけではわからない!! みなみちゃんは天才かもしれないが、僕は凡才なので何度も読みます!ヽ(^。^)ノ
Posted by