1,800円以上の注文で送料無料

三月は深き紅の淵を の商品レビュー

3.8

685件のお客様レビュー

  1. 5つ

    165

  2. 4つ

    227

  3. 3つ

    194

  4. 2つ

    38

  5. 1つ

    10

レビューを投稿

最近話題になっている…

最近話題になっている作家なので読んでみました。題名の本をめぐる四部構成の物語です。それぞれの話は独立してます。三部まではおもしろく読んでましたが、最終章は?おいらはちょっと捻られると弱いです。とほほ。

文庫OFF

10年以上探しても見…

10年以上探しても見つからない稀覯本「三月は深き紅の淵を」を巡るお話。たった1人にたった1晩だけ貸すことが許された本をめぐるちょっとシュールなミステリィ。

文庫OFF

恩田さんの作品は好き…

恩田さんの作品は好きだけど、どうも現実離れしすぎてて、1回読んだだけでは理解出来ないものが多い気がする。これもそんな作品の一つかも。

文庫OFF

幻の本に絡んだ4つの…

幻の本に絡んだ4つの独立した中篇。この本のおも~い雰囲気に最後まで馴染めなかった。まあこの雰囲気が恩田ワールドなんですけど。人気作家の恩田さん、何冊読んでも馴染めない。

文庫OFF

第1章「待っている人…

第1章「待っている人々」。第2章「出雲夜想曲」。第3章「虹と雲と鳥と」。第4章「回転木馬」の4章からなる物語。回転木馬は「麦に沈む~」にリンクしているので先にこれを読むのをオススメします

文庫OFF

変わった構成が面白い…

変わった構成が面白い。最後の4作目はイマイチ解りづらかった。もっとミステリアスな内容の方が構成と合っていたと思う。前評判が良かっただけに少し残念。

文庫OFF

3話目までは、良かっ…

3話目までは、良かった。。。4話目がなぁ。だれちゃいました。でもホント、3話目まではすごい面白かった。

文庫OFF

おすすめ!

『三月は深き紅の淵を』というタイトルの、幻の本をめぐる連作中編集。4つの物語は微妙につながりを見せながら、1冊の本に魅せられた人々の姿を浮き上がらせていく。入れ子のような構造に呑まれないよう、ご注意を。

abtm

2024/10/15

作者初期の作品。 本書と同じ「三月は深き紅の淵を」という題名の架空の本を巡る4章からなる。 架空の「三月」は「黒と茶の幻想」、「冬の湖」、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、「鳩笛」の4章からなり、作者不明、数十部限定的に私版本として出され、譲渡禁止、貸与は1人にのみ1日だ...

作者初期の作品。 本書と同じ「三月は深き紅の淵を」という題名の架空の本を巡る4章からなる。 架空の「三月」は「黒と茶の幻想」、「冬の湖」、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、「鳩笛」の4章からなり、作者不明、数十部限定的に私版本として出され、譲渡禁止、貸与は1人にのみ1日だけという制限がついている。 本書の4章はそれぞれ、酔狂な老人たちの「三月」を巡る謎解き、「三月」の作者を追う二人の女性編集者の旅路、自殺した異母高校生姉妹の謎を探る編集者志望の女子大生、「三月」を書こうとする作者のの思索、だが、それぞれの関連はあっても曖昧で「三月」の正解(というものがあれば)は示されない。 第1章で語られる「黒と茶の幻想」は作者が数年後に発表した同名の本と内容が酷似する。 第2章の終わりで女性編集者のうちの1人が「三月」の作者であることが示唆されるが、第3章の女子大生、第4章の「私」との関係はわからない。 第3章には「三月」は直接出て来ず、自殺した女子高生の小説家になりたいという夢を家庭教師の女子大生が引き継ぐことで、「三月」との関係が曖昧に示唆される。 第4章は「三月」の作者である「私」による書き出しの習作と独白、これも作者と思われる「彼女」が出雲を旅しながら巡らす思索、これらとは脈略なく提示される水野理瀬ととある学園の物語、と3乃至4つの旋律がロンドのように繰り返し現れる。 ここでの「三月」は架空のものではなく、章名や簡単に示される内容も本書と一致していて、「私」が試行錯誤する書き出しも「鳩笛」ではなく本書にある「回転木馬」のものであり、本書の入れ子構造を多重のものにしている。 水野理瀬の物語は、これも数年後に出版される「麦の海に沈む果実」の習作となっている。 本書はストーリー展開を楽しむというよりは、謎の多い幻惑的な雰囲気を味わうべきもので、それに嵌まる恩田陸ファンは多いのだろうし、ファンにとってはたまらない一冊だろう。本書についての考察も際限なく続くことと思う。 「黒と茶の幻想」を先に読んでしまったが、やはり出版順に読むべきだった。 「麦の海」も「黒と茶」も本書が書かれた時点で原型はあった。 何なら本書巻末に書かれた「三月」四部作の冒頭はそのまま「黒と茶」のものだ。 文庫版には皆川博子による解説が載っているが、その中途半端さが本書を語ることの難しさを物語っている。

Posted byブクログ

2024/09/28

#53奈良県立図書情報館ビブリオバトル「贈りたい本」で紹介された本です。 サンジョルディの日にちなんで2部制の内の2部。 1部は通常のビブリオバトル、2部は奈良県内の書店員さんによるエキシビジョンマッチでした。 2015.4.18 https://m.facebook.com/s...

#53奈良県立図書情報館ビブリオバトル「贈りたい本」で紹介された本です。 サンジョルディの日にちなんで2部制の内の2部。 1部は通常のビブリオバトル、2部は奈良県内の書店員さんによるエキシビジョンマッチでした。 2015.4.18 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1055944754419965&id=100064420642477

Posted byブクログ