果つる底なき の商品レビュー
本当に、これがデビュー作なのか、と思うほど完成度の高い作品。 展開が若干走り気味ではあるが、構成や文章の端々に、著者の才能を感じさせる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久しぶりに池井戸潤の作品を読みました。この小説は殺人が発生するというのでビックリしました。只面白く読めました。でも池井戸氏の作品では私のイメージでは異例でした。そして残念な感想です。
Posted by
4.0 池井戸潤氏のデビュー作。著者にしては若干バイオレンス強めですがスピーディーな展開で一気読みでした。まだ読んでいない初期の作品にも手を出していこうかな。
Posted by
友人の勧めで購入。面白かった。ついつい止められずに読み進んでしまう、という体験は久しぶりで新鮮。 さすが、元業界に居ただけのことはあるよね、と思えるややマニアックな着想。でもプロらしく分かりやすい解説が随所に忍ばせてある。 ただ業界に居ただけでここまでの深い洞察は得られないよね...
友人の勧めで購入。面白かった。ついつい止められずに読み進んでしまう、という体験は久しぶりで新鮮。 さすが、元業界に居ただけのことはあるよね、と思えるややマニアックな着想。でもプロらしく分かりやすい解説が随所に忍ばせてある。 ただ業界に居ただけでここまでの深い洞察は得られないよね、たぶん隠れた調査や取材がたくさんあるんだろうな、と思える記述にも感嘆。 こういうサラリーマンがいたらカッコいいよね、もしくは自分がなれたら、、、でもそれはムリ! という意味では大人のメルヘンかも。 ボンドガールよろしく美女が出て来るあたりも。 でも、そんな登場人物の描写も素敵。 風景の描き方も丁寧で、出身地の景色が投影されてるのでは、という友人の指摘にちょっと納得。 リアリティのあふれるユメは楽しいし、小気味良い。 なんだかスカッとする一冊だった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
デビュー作でこれはすごいと思う。20年以上も前の作品なので、携帯電話がなかったりDVDじゃなくてビデオテープだったり、時代を感じられる描写が楽しかった。思いの外人が死んだのにはびっくりしたけども。取っ組み合いの描写はさらっとでよかったな、ちょっと冷めてしまった。 個人的にヒロインが好みでなかったのが残念!
Posted by
池井戸さんのデビュー作。 江戸川乱歩賞も受賞してる。 銀行ミステリー〜! 「アナフィラキシー・ショック」。聞いた事はあるけど怖いな。別に蜂だけやないみたいアレルギー検査してもらお〜^^; 何か銀行って、出世!出世!学閥!学閥!ばっかなや?って思ってしまう。(池井戸さんの影響や...
池井戸さんのデビュー作。 江戸川乱歩賞も受賞してる。 銀行ミステリー〜! 「アナフィラキシー・ショック」。聞いた事はあるけど怖いな。別に蜂だけやないみたいアレルギー検査してもらお〜^^; 何か銀行って、出世!出世!学閥!学閥!ばっかなや?って思ってしまう。(池井戸さんの影響やけど^^;) 私には関係ないことなんで、少し羨ましくもあるかも(⌒-⌒; ) お金の為、自分の成功の為に頑張る、自分の道を阻む者を弾くのもええけど、弾き方が命まではね。 自身にそんな欲がないから(出来ないとも言う)、何でそんなに必死こいてんの?と常に思いながら… 訳分からん言葉を残して死んでいった同期の為にも調べていくと…出るわ!出るわ!悪事! この作品は、銀行を舞台にしてるけど、ドロドロだけやなく、ハードボイルドタッチになってて、面白かった! 池井戸さん得意の大どんでん返しはなかったけど、最後は、ええ感じに終わるのは同じで安心して読める! 死亡率は高めの作品でした〜 しかし、これがデビュー作やから、やっぱ凄いわ!
Posted by
銀行ハードボイルド小説、というジャンルはあるかどうか知らないが、正にそんな感じ。どんな展開になるのか、ハラハラドキドキしながら読む進んでいく。
Posted by
主人公の伊木は半沢直樹のベースのような人物像のようで、面白くてどんどん引き込まれた。池井戸潤作品はどちらかというと殺人ミステリーとは無縁の作品が多い気がするけど、本作は銀行の内部事情と殺人を織り交ぜたミステリー仕立てとなっているのが良かった。
Posted by
今まで読んだ池井戸潤さんの作品の中で1番内容が重くて暗い。序盤に出てくる「貸しだからな」の言葉の意味が少しずつ分かっていくのが面白い。
Posted by
池井戸氏のデビュー作で、"江戸川乱歩賞"受賞作品との事。 なるほど… …主人公の正義感、熱血感などは、半沢直樹シリーズの 基となっているように感じる。 半沢直樹シリーズと違って、この頃の 作品は、ストーリー 展開が 主人公一辺倒であるが、さくさく読みやすく、面白いと思う。
Posted by