坂の上の雲 新装版(三) の商品レビュー
ついに日露戦争突入。正岡子規さんが亡くなられたが、もっと生前の活躍を知りたかった。それは別の本に譲るとして、日本が大国ロシアにどう立ち向かって行ったか、4巻以降からも学んでいきたい。
Posted by
今日のロシアの傍若無人ぶりが今に始まったことではないということを知る。史実を知り、今の時代を生きたいと切に思う。
Posted by
いよいよ、日露戦争が開戦。 史実として学んだことが、圧倒的な情景の記載とともに描かれ、ワクワクが止まらない。
Posted by
いよいよ日露戦争に突入。 これから大変な時代になっていく。 が、小説としてはちっとも面白くない。
Posted by
国家存亡を背負う要人 軍は児玉源太郎、経済界は渋沢栄一。 ・2人が涙を流して覚悟を決めるシーンが印象的。 本当はそんなイチカバチカの橋を渡るべかざるなのだが、渡らないとロシアの帝国主義に喰われる中、自らの手で事を成し遂げる精神に感服。 ・一兵卒になってでも最後は戦うという気...
国家存亡を背負う要人 軍は児玉源太郎、経済界は渋沢栄一。 ・2人が涙を流して覚悟を決めるシーンが印象的。 本当はそんなイチカバチカの橋を渡るべかざるなのだが、渡らないとロシアの帝国主義に喰われる中、自らの手で事を成し遂げる精神に感服。 ・一兵卒になってでも最後は戦うという気概。渋沢栄一のセリフ。 なお児玉さんは大将?中将?ながら現場の指揮官(本当はもっと下の役職が担う)に立候補し勤めた。さすがです。 ・なんだかんだ数的優位 戦闘では数的優位をつくる。ランチェスター
Posted by
知らない事だらけで、なかなか進まない。 戦艦に興味がなかったが、戦艦三笠は横須賀にあるなぁ〜と思い出す。あーこれに東郷平八郎や秋山真之が乗ってだんだなあ。
Posted by
とても面白かった。 ロシアという国がなんとなく分かった気がする。 当時の日本の雰囲気もよく想像できた。
Posted by
日露戦争へ突入する頃の国際事情から、緒戦の状況よくわかり、非常に面白い。政治家も軍人も今以上に国際的だなあと感じました。なんか今のロシアのウクライナ侵攻にも重なる所ある。ロシアという国の特性なのかなとも、失礼ながら感じてしまいました。色んな事が紙一重の差でかわり、今があるのだろう...
日露戦争へ突入する頃の国際事情から、緒戦の状況よくわかり、非常に面白い。政治家も軍人も今以上に国際的だなあと感じました。なんか今のロシアのウクライナ侵攻にも重なる所ある。ロシアという国の特性なのかなとも、失礼ながら感じてしまいました。色んな事が紙一重の差でかわり、今があるのだろうなあとしみじみ思いました。
Posted by
正岡子規の最後、そしていよいよ日露開戦。 この本を読んでいる時にちょうどロシアのウクライナ侵攻が始まった。 戦争回避のためロシアとの条約締結のために奔走していた伊藤博文に対して、 外務省などは「ロシアは条約を平気で破る。信用ならない。」とその行動を諌めた。 2度の革命を経た、今の...
正岡子規の最後、そしていよいよ日露開戦。 この本を読んでいる時にちょうどロシアのウクライナ侵攻が始まった。 戦争回避のためロシアとの条約締結のために奔走していた伊藤博文に対して、 外務省などは「ロシアは条約を平気で破る。信用ならない。」とその行動を諌めた。 2度の革命を経た、今のロシアでも、外交上の立ち振る舞いは変わっていないように思えた。
Posted by
この巻序盤で正岡子規が逝ってしまい、子規を理由に読み始めたため少し残念に思うもひたすら読み続けます。 同じ松山出身の秋山兄弟の人となりは興味深く、日露戦争に突き進んでいく明治の日本を戦争の面から辿っていきます。
Posted by