坂の上の雲 新装版(三) の商品レビュー
歴史ジャンルじゃなくて秋山好古ジャンルかよ!とか怒らないでください。この巻では、正岡子規がとうとう死んでしまいます(これってネタばれ!?)。
Posted by
日露戦争突入の巻。明治時代の日本人は、合理的かつ客観的であり、その後の太平洋戦争における精神論的戦い方とは一線を画した、との事実に驚き。
Posted by
幕末に比べて、明治の時代というのは、何か掴みにくいものがあって、幕末の日本の情勢は、いくつかの人物伝を知ることで、おおよその内容を掴むことができるような気がするのですが、維新後の日本国という時代になると、明治初期は、江戸の名残との戦い、時代の変わっていくことへの歪みが、いくつかの...
幕末に比べて、明治の時代というのは、何か掴みにくいものがあって、幕末の日本の情勢は、いくつかの人物伝を知ることで、おおよその内容を掴むことができるような気がするのですが、維新後の日本国という時代になると、明治初期は、江戸の名残との戦い、時代の変わっていくことへの歪みが、いくつかの戦争を起こしたりしたのですけれども、その後、30年ぐらいがたち、国内の情勢よりも、今度は国外、中国であったり、ロシアであったり、ヨーロッパであったり、物理的スケールが大きくなっていきます。
Posted by
子規逝く。ん〜早い!!今も残る彼の偉業は本書の主人公の一人であると言えども十分に書かれているわけではないかもしれない。けれど本当に彼の人間としての魅力は語りつくせないほど美しく、儚く描かれていた。秋山兄弟は本書ではあまり出てこない。助演の役者達が詳しい説明とともに続々と登場・充実...
子規逝く。ん〜早い!!今も残る彼の偉業は本書の主人公の一人であると言えども十分に書かれているわけではないかもしれない。けれど本当に彼の人間としての魅力は語りつくせないほど美しく、儚く描かれていた。秋山兄弟は本書ではあまり出てこない。助演の役者達が詳しい説明とともに続々と登場・充実し、面白みが増してくる!
Posted by