子どものための哲学対話 の商品レビュー
図書館本。ペネトレの話は難解なものばかりで、何度も???ってなりましたが、当たり前を疑って自分で考えていく大切さみたいなことをなんとなく掴んだように思います。
Posted by
大人になる前に読んでいたら、この本が自ら勉強を楽しんで進められるきっかけになっていたかもしれない。けれど子ども時代に読んでも腹落ちはしなかったかもしれない。意味ある人生を送れていないと感じてている今だからこそ、読んでみていろいろ考えることができた。人生の意味とか他人の評価を求めて...
大人になる前に読んでいたら、この本が自ら勉強を楽しんで進められるきっかけになっていたかもしれない。けれど子ども時代に読んでも腹落ちはしなかったかもしれない。意味ある人生を送れていないと感じてている今だからこそ、読んでみていろいろ考えることができた。人生の意味とか他人の評価を求めて生きてきたネクラからの脱却に一役買いそうな本でした。
Posted by
ものは見えるから存在するのか、それとも存在するから見えるのか。死刑って実はパラドキシカルな制度だった? 私たちのものの見方ががらりと変わる快感を味わえる、全年齢対象の一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子どものためと書いてあるためなめてかかっていたが内容が深すぎる。 ペネトレという猫とぼくの対話方式で語られる内容は、本質をついていると思う。ただ一読しただけだと頭に?が浮かんだので、二度三度内容を読んでいき自分はどう考えるかと問いかけたい。
Posted by
読み始めたら止まらなくなった 何度も読み直したいと思った 一回では全ての意味が腑に落ちない気がして なんだかモヤモヤした部分がある 一つ一つを噛み砕いて 自分なりの答えを見つけていきたいと思った
Posted by
小学生の時に出会って、まったく意味がわからなくて、そんなに読み返していないのに、内容はずっと離れずにいて私の中の重要な部分を占めている本。もはや呪いの書。
Posted by
1回読んだだけではわからないことだらけ。子どもにも読ませてみたけど、すぐに「難しい」とやめてしまった。 2回目でちょっとずつ納得できるところが出てきた。自分に当てはまるなと思うところもあり、わかってくると面白かった。
Posted by
当たり前のことを、当たり前にわかりやすい答えで書いていてすごく納得してしまった。人生は楽しむためにあるって言葉が個人的には心に残ったし、自分は間違っていないなあと背中を押してもらったような気がします。悩んだ時に読みたい本。
Posted by
川上未映子さんが「大人が聞けないことをちゃんとしたロジックで教えてくれる本」としてオススメしていたので興味が湧き、図書館で借りてみました。 が、子ども向けとはいえ私には難しく、これがロジック?と理解が出来ない事柄が多くありました。 また、これを子供が受け止められるのか?と少々不...
川上未映子さんが「大人が聞けないことをちゃんとしたロジックで教えてくれる本」としてオススメしていたので興味が湧き、図書館で借りてみました。 が、子ども向けとはいえ私には難しく、これがロジック?と理解が出来ない事柄が多くありました。 また、これを子供が受け止められるのか?と少々不安にもなりました。友達は必要ない、とかねー とはいえ、人間は何のために生きているの?という問いに、遊ぶため、と答えるのは素敵だなと。 遊ぶとは、自分のしたいことをして楽しむこと、それ以外になんの目的も意味も求める必要のない状態、ですって。 他に共感したのは、元気を出すためには、イヤな気持ちになった原因を徹底的に考えてみるとよい。ある感情が湧き起こってきた原因をよく理解すると、その感情が薄れたり、消えたりすることがある。つまり、頭でよくよくわかってないから、いつまでも心でもやもや感じてしまう、というくだり。 面倒になって思考を止めてしまうこと、あるんですよね・・・反省。 とにかく、大人でも難しくて理解出来ない部分が多い本でしたが、最後の対話の章で、 「何か自分にとって重要なことが言われていると思ったら、あとは自分で深く考える。自分で考えて本当の意味がわかったら、それが本当の意味である。自分で発見できれば、それが哲学である。」 というのだけ受け止められればよいのではないかな、と思いながら読み終えました☆
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
難しい単語はひとつも出てこないけれど、やっぱり「哲学」だけあって、考えこんで 別世界に行ってしまうことがたびたび。 本当に哲学っておもしろい。というか、飽きない。
Posted by