そして五人がいなくなる の商品レビュー
人は死なないし、トリックや推理はしっかりしているし、ユーモアもあるしで、評判通りなかなかよかったと思う。
Posted by
大好きなシリーズ。安心する。でも少し不思議。 はやみねかおる先生の優しさとユーモアが大好き。出会えてよかった
Posted by
小学生のときに初めて読んだ小説で、個人的にとても思い入れのある小説です。大人になった今読んでも、当時と変わらず楽しめました。子供が読んで本当におもしろいものは、大人が読んでももちろんおもしろいのだと、思い知ります。 この小説では、タイトルのとおり、五人の人間がいなくなります。オ...
小学生のときに初めて読んだ小説で、個人的にとても思い入れのある小説です。大人になった今読んでも、当時と変わらず楽しめました。子供が読んで本当におもしろいものは、大人が読んでももちろんおもしろいのだと、思い知ります。 この小説では、タイトルのとおり、五人の人間がいなくなります。オムラ・アミューズメント・パークで、四人の天才児が伯爵と名乗る人物によって、次々と消されていきます。そして、五人目も消えてしまいます。 この事件の謎を、名探偵夢水清志郎(教授)が解きます。常識がなくて意地汚くても、芸術とロマンの香りがする、知的な犯罪を求め、みんなが幸せになるように事件を解決する教授が大好きです。教授は、いつまでも私の理想の名探偵像です。 それから、岩崎亜衣、真衣、美衣の三つ子も、羽衣母さんも、上越警部も、はやみねかおるさんの描く人物全員が愛しくて、大好きです。
Posted by
まあ少年少女ものの推理小説としては、よくできてるんじゃないでしょうか。 さすがに大人ものでこういうトリックだったら怒り狂うが。
Posted by
20年以上経っても夢水清志郎の魅力と、はやみね先生の世界観は色褪せない。大人が読んでも夢中になれる作品だと思う。教授のような“名探偵”に私も子供の頃に出会っていたら…亜衣、真衣、美衣がほんとうに羨ましい!
Posted by
はやみねさんの代表作ともいえるこの本 登場人物も、個性豊かな面々で、 読んでいて飽きませんでした。 小五の時に読んだんですが、 シリーズを一気読みしてしまうほどのハマりよう ミステリーが好きな人なら、 一回はよんだほうがいい不朽の名作でした!
Posted by
清志郎の推理がすごくてわくわくした。名探偵なのに生活感のないところや、自分の誕生日も忘れてしまう探偵らしくない所も面白かった。美希10月
Posted by
自分を見てほしい、誰でも無い、ありのままの私を。 そう思う心を満たしてくれる存在はとても貴重です。 自分の一番身近にいる親が、それを満たしてくれるのは、子供にとってとても幸せなことです。 でも、親も人間、そうできないこともある。そして子供も、成長するにしたがって、だんだんそれに気...
自分を見てほしい、誰でも無い、ありのままの私を。 そう思う心を満たしてくれる存在はとても貴重です。 自分の一番身近にいる親が、それを満たしてくれるのは、子供にとってとても幸せなことです。 でも、親も人間、そうできないこともある。そして子供も、成長するにしたがって、だんだんそれに気づいていく。 だからアピールするんです、見てほしいって、私を見てほしいって。
Posted by
友達に勧められてよんだこの本は気づいたらすごくはまってずっと読んでました! 夢水清志郎の少しアホらしい発言や隣の家にすんでいるあい、みい、まいがその謎な生き物の世話をするという場面がもう面白すぎて笑い泣きしてしまうくらいですw しかし面白いだけではなく理解をするために少しばかり頭...
友達に勧められてよんだこの本は気づいたらすごくはまってずっと読んでました! 夢水清志郎の少しアホらしい発言や隣の家にすんでいるあい、みい、まいがその謎な生き物の世話をするという場面がもう面白すぎて笑い泣きしてしまうくらいですw しかし面白いだけではなく理解をするために少しばかり頭を使うところがあるのでそこもまたこの本の魅力だと思います。
Posted by
そして五人がいなくなるを読んで この話は、主人公が不思議な人で知らないうちに数々と事件をといていくゆかいでもあるし、こわい話でもある。 印象に残る場面がたくさんありとてもおもしろかった。 本当に五人がいなくなった方法や、なぜという疑問がわいてきて、読みやすかった。キャラクタ...
そして五人がいなくなるを読んで この話は、主人公が不思議な人で知らないうちに数々と事件をといていくゆかいでもあるし、こわい話でもある。 印象に残る場面がたくさんありとてもおもしろかった。 本当に五人がいなくなった方法や、なぜという疑問がわいてきて、読みやすかった。キャラクターや主人公は会話が多くて推理がおもしろい。謎解きのときや、主人公のとぼけ方にはおもしろい。 2014年5月31日
Posted by