1,800円以上の注文で送料無料

高瀬舟 の商品レビュー

3.8

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

「安楽死」と「人生観…

「安楽死」と「人生観」を扱った話です。テーマは重いかもしれませんが、一気に読めました。

文庫OFF

弟を安楽死させながら…

弟を安楽死させながらも、穏やかな心持ちの喜助。一方、武士という身分にある自分は…。あの時代に安楽死をテーマにした作品が書かれたことに、今更ながら驚きです。

文庫OFF

「安楽死」という非常…

「安楽死」という非常に重たいテーマを扱った作品。

文庫OFF

安楽死を描いた時代小…

安楽死を描いた時代小説。高瀬舟に囚人と役人が一対一で乗っているなど、時代考証の間違いはありますが、致命的な欠点ではないでしょう。

文庫OFF

中学の時に人権問題で…

中学の時に人権問題で読まされた記憶が。安楽死や人権についての問題を含んでいるけど読みやすいです。

文庫OFF

2024/01/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想会のため高瀬舟だけ。京都から大阪に罪人を護送する高瀬舟。罪人の身の上話を聞く同心・庄兵衛と罪人・喜助の話。喜助は弟と貧しく暮らす。弟が病に罹り臥せてしまい生活が一層きつくなる。ある日喜助が仕事から帰ると喉にカミソリが食い込んだ弟を発見。弟は兄の負担を軽くしたいがため自殺企図。弟は喜助に苦痛から解放するため刃を引き抜くように懇願する。喜助はその通りにし、弟は死亡する。それを見ていた者により喜助は殺人罪で捕まる。①家族から殺してくれと言われてできるか?②苦痛から解放した喜助は罪なのか?感想会楽しみ。⑤

Posted byブクログ

2023/11/29

とても良かったです。現代にも似たような問題提起のあるストーリー。善悪を一つの面からでは捉えられない事を教えてくれる。短編ながら心に残る小説でした。

Posted byブクログ

2023/10/11

有名な本だったので読んでみました!短編だったので内容も頭に入ってきました!深く考えてみると主人公?の決断は正しかったのかな?とあらためて思いました。

Posted byブクログ

2023/06/21

森鴎外の文章好きだなぁと思えた一冊。 文豪と呼ばれる人たちの作品をそれなりに読んできたけど、かなり好きな部類に入ると思う(谷崎には負ける)  学生時代に教科書で「最後の一句」と「舞姫」を読んだ記憶はあるけど、その時はそんなこと全然思わなかったのにな。 何より文章に無駄がないのでず...

森鴎外の文章好きだなぁと思えた一冊。 文豪と呼ばれる人たちの作品をそれなりに読んできたけど、かなり好きな部類に入ると思う(谷崎には負ける)  学生時代に教科書で「最後の一句」と「舞姫」を読んだ記憶はあるけど、その時はそんなこと全然思わなかったのにな。 何より文章に無駄がないのでずーっと楽に読んでいられる。食べ物に例えるならめちゃくちゃ美味しいお蕎麦。 無駄なものが一切入っていなくて、そのまま食べても美味しい(実際通の人は最初の一口をつゆにつけたりせず、そのまま頂いたりしますよね) それと同じで鴎外の文章は文章そのもので魅せられるんです。おつゆ(=話の内容や展開)はもちろん大事だけど、それがないことで逆に麺のおいしさが際立ったりもする。そういうことを考えたりしながら読みました。

Posted byブクログ

2022/10/27

芦田愛菜ちゃんの、『まなの本棚』をきっかけに読んだ。難しそうと思ったけど、意外とすんなり読めた。読後は、なんだかスッキリしない。弟の苦しみを考えるとすぐにカミソリを抜かなければならなかった…。 島流しに合うその間、なぜ喜助は清々しい顔をしていたのだろう。色々考える余地があって面白...

芦田愛菜ちゃんの、『まなの本棚』をきっかけに読んだ。難しそうと思ったけど、意外とすんなり読めた。読後は、なんだかスッキリしない。弟の苦しみを考えるとすぐにカミソリを抜かなければならなかった…。 島流しに合うその間、なぜ喜助は清々しい顔をしていたのだろう。色々考える余地があって面白い。

Posted byブクログ