1,800円以上の注文で送料無料

十字屋敷のピエロ の商品レビュー

3.4

265件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    70

  3. 3つ

    125

  4. 2つ

    25

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

サスペンスものはあまり読まなかった私ですが、この本を読んでからサスペンスもおもしろいかな。と思いました。 東野圭吾さんの書籍で初めて手にとった作品です。

Posted byブクログ

2009/10/04

読んでいて、「天使の耳」を読んでた時と同じ展開だなと感じた。こういう最後の最後でひとひねりあるのが東野作品の魅力だと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

殺人事件の現場を見ていたピエロを中心に展開していくサスペンス。 「こいつ怪しいな」などと犯人が解る感じするんだけど微妙に流れる緊張感が奥深さ感じたりした。 この作品は『映画』というより 【火曜サスペンス劇場】で『あの女優さんとあの男優がからみ あんな人がこの役やればピッタリはまる...

殺人事件の現場を見ていたピエロを中心に展開していくサスペンス。 「こいつ怪しいな」などと犯人が解る感じするんだけど微妙に流れる緊張感が奥深さ感じたりした。 この作品は『映画』というより 【火曜サスペンス劇場】で『あの女優さんとあの男優がからみ あんな人がこの役やればピッタリはまるかな…』 とすごく具体的かつ立体的に読めてしまいました。

Posted byブクログ

2009/10/04

これは面白い。 東野さん作品の中でかなり上位にきてます。 ラストのラストまで気が抜けないところが良かった。 大ドンデン返しな、まさかの真の犯人。 ピエロ目線というのもまた面白い。 東野さん作品の中でも、 こういった純推理小説が特に私は好きです。 これって初...

これは面白い。 東野さん作品の中でかなり上位にきてます。 ラストのラストまで気が抜けないところが良かった。 大ドンデン返しな、まさかの真の犯人。 ピエロ目線というのもまた面白い。 東野さん作品の中でも、 こういった純推理小説が特に私は好きです。 これって初期作品の方が好きってことなのかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

なかなか読み応えがあった。ピエロの視点から語られている所が、手のこんだ描写になっていて、まんまと騙される。ピエロの存在がブラックさを暗に強調するのに役立っている。

Posted byブクログ

2009/10/07

謎解きです。人形のピエロの視点からも語られる斬新な手法あり。 十字型の洋館&悲劇のピエロと呼ばれる人形&資産家一族。 それだけでもう怪しい雰囲気満載。 伏線たっぷり。どんでん返しのどんでん返し。 これってシリーズになったら面白そうなのになぁ〜。

Posted byブクログ

2009/10/04

東野作品らしく、ラストでもう一ひねり。 このころから東野さんって女を恐ろしく描きますね〜。これが白夜行や幻夜につながっていく気がします。 手をくださず人を操る女が一番怖い?!

Posted byブクログ

2009/10/04

不幸を呼ぶピエロの人形。 その人形が置かれていた十字屋敷での連続殺人事件。 事件の内容や展開はよくあるパターン。 人形の視点が挿入されるのが面白い。 登場人物ではない第3の視点が読者だけへのヒントになっている。

Posted byブクログ

2009/10/04

ぼくはピエロの人形だ。人形だから動けない。しゃべることもできない。殺人者は安心してぼくの前で凶行を繰り返す。もし、そのぼくが読者のあなたにだけ、目撃したことを語れるならば・・・しかもドンデン返しがあって真犯人がいる。前代未聞の仕掛けで推理読者に挑戦する気鋭の乱歩賞作家の新感覚ミス...

ぼくはピエロの人形だ。人形だから動けない。しゃべることもできない。殺人者は安心してぼくの前で凶行を繰り返す。もし、そのぼくが読者のあなたにだけ、目撃したことを語れるならば・・・しかもドンデン返しがあって真犯人がいる。前代未聞の仕掛けで推理読者に挑戦する気鋭の乱歩賞作家の新感覚ミステリー。

Posted byブクログ

2009/10/04

部屋に置かれているピエロの目線からなので、一定の場所からのみの描写でしたが、最後の最後までドキドキしっぱなしでした。

Posted byブクログ