1,800円以上の注文で送料無料

ルドルフとイッパイアッテナ の商品レビュー

4.5

215件のお客様レビュー

  1. 5つ

    111

  2. 4つ

    52

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/03

飼い猫だったルドルフがちょっとしたアクシデントから遠く離れた東京に住むことになり、野良猫のイッパイアッテナと一緒に野良生活を送る物語。少し暴力が多い印象。

Posted byブクログ

2022/08/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ルドルフとイッパイアッテナ」を初めて知ったのは、Eテレのてれび絵本です。 あまりの面白さに「ルドルフといくねこくるねこ」も続けてみました。 その後、映画も観て…今やっと子供が原作版を読める年齢になりました! あらすじは知っているものの、やっぱり面白かったです。 途中、口が悪くなったルドルフをイッパイアッテナが注意するところ! 私も気をつけようと思います!!!

Posted byブクログ

2022/07/07

小さいころNHKのアニメーションで見た記憶はあるものの、物心もつかない頃だったので全く記憶にない作品を、今になって本で読んでみる。笑 知らない土地で迷子になった黒猫のルドルフと、強面でケンカが強くて荒っぽいけど、本当はすごく優しくて教養深い野良猫のイッパイアッテナの出会いと友情...

小さいころNHKのアニメーションで見た記憶はあるものの、物心もつかない頃だったので全く記憶にない作品を、今になって本で読んでみる。笑 知らない土地で迷子になった黒猫のルドルフと、強面でケンカが強くて荒っぽいけど、本当はすごく優しくて教養深い野良猫のイッパイアッテナの出会いと友情のストーリー。 名前を尋ねたルドルフに対し、 「俺の名前は、まあいっぱいあってな・・・」 まだ若くて世間を知らないルドルフは、経験豊富で教養豊かなイッパイアッテナに色々なことを教わっていきます。 イッパイアッテナもまた、ルドルフの欲のない、天真爛漫な性格が好きになり、友情が深まっていきます。 そんな中、他の猫仲間から、ルドルフの故郷へ帰る方法が見つかったとの情報が入り、大喜びになる二人だが・・・・? 全体的にはホッコリしたハートフルなストーリーですが、最後は「男のけじめ」をつけるべく、主人公の勇気ある大活躍が物語を引き締めてくれます。 大きな設定では、前に紹介した上野瞭著「ひげよさらば」と似ています。 帰り方が分からない遠い土地に来てしまったルドルフは、「ひげよさらば」での主人公である記憶喪失の猫ヨゴロウザと重なります。 また、主人公の人生の先輩イッパイアッテナも、ヨゴロウザと出会って友となる「片目」と印象が被ります。 ただ、「ひげよさらば」では戦闘シーンが多く、戦死する猫も居るハードボイルドな作品ですが、本書では戦闘シーンは少なく控えめで、より日常的なやり取りが中心となります。 また、ラストも「ひげよさらば」では何か心がざわつくような、どこか苦み走ったラストを迎えるのに対し、本書ではまだまだ続きがありそうな、ホッコリ安心するラストとなっています。 なんだか、「ひげよさらば」の話を混ぜすぎた気もするですが、なんだかんだ言って、自分の中では「ひげよさらば」がインパクト強かったのかもしれない・・・?笑 でも、「ルドルフとイッパイアッテナ」も、同じくらいの名著でした!非常に面白かった! 2作品セットで読むと、ちょっと新鮮な感覚が味わえるのではないでしょうか? 興味がある方は是非読んでみてください。 ・・・なんか猫好きと勘違いされそうな本の読み方してる気がする。笑

Posted byブクログ

2022/03/27

児童小説の名作。著者のお話を読んで、作品を読んでみたくなったわけで、イッパイアッテナってのがどんな猫で、ルドルフはどう成長していくかとか、楽しみに読ませていただきました。作品誕生背景なんかを読んでからだったわけで、ルドルフの活劇を思う存分、深く楽しむことができました。物語の入りも...

児童小説の名作。著者のお話を読んで、作品を読んでみたくなったわけで、イッパイアッテナってのがどんな猫で、ルドルフはどう成長していくかとか、楽しみに読ませていただきました。作品誕生背景なんかを読んでからだったわけで、ルドルフの活劇を思う存分、深く楽しむことができました。物語の入りもそうですが、途中経過、そして、最後の忠臣蔵的クライマックスと、著者の思惑にまんまとハマり楽しめました。これを小学生で読んで感じられるであろうことなどはもはや想像不要ですが、それでも一考したくなるお話でした。「教養」ですよね。

Posted byブクログ

2022/03/27

十数年ぶりに再読。ひょんなことから飼い主のもとを離れ、岐阜から東京に来てしまった黒猫・ルドルフと、彼の兄貴分となったボス猫・イッパイアッテナを中心に、犬猫たちの日常を描く。 お互いを大切に思う二匹の賢く力強い生き様。子どもの頃のイッパイアッテナの印象は「怖いけど優しいボス猫」だっ...

十数年ぶりに再読。ひょんなことから飼い主のもとを離れ、岐阜から東京に来てしまった黒猫・ルドルフと、彼の兄貴分となったボス猫・イッパイアッテナを中心に、犬猫たちの日常を描く。 お互いを大切に思う二匹の賢く力強い生き様。子どもの頃のイッパイアッテナの印象は「怖いけど優しいボス猫」だったが、今読むと非常に知的でユーモアのある猫さんだった。私もイッパイアッテナのような教養のある人間になりたいものだ。

Posted byブクログ

2022/03/24

2022.3.15読了 4.0 再読。 子供の頃に読み、面白かったのは覚えていたけど、どんな内容だったか忘れていた。 猫が一生懸命に字を覚えるなんて可愛すぎる。 疲れた時に読んだからかすごく癒された。

Posted byブクログ

2022/03/24

2022/3/23 小三の東進国語教材。 ルドルフという猫の自伝。児童書と侮るなかれ、面白い!!そしてグッとくる。 シリーズ読みたい。

Posted byブクログ

2022/03/19

タイトルは、ずーっと前から知ってた。 映画化もされたし←観てないけど。 ひょんな事から飼い猫ルドルフは、トラックに乗ってしまい、遠い東京に来てしまう。 そこで出会ったパイセン野良猫のイッパイアッテナ。 エサの見つけ方、字の書き方、読み方etc 読んでてハラハラしたり、ほっこりした...

タイトルは、ずーっと前から知ってた。 映画化もされたし←観てないけど。 ひょんな事から飼い猫ルドルフは、トラックに乗ってしまい、遠い東京に来てしまう。 そこで出会ったパイセン野良猫のイッパイアッテナ。 エサの見つけ方、字の書き方、読み方etc 読んでてハラハラしたり、ほっこりしたり。 最後は、友情だったり…ちょっと泣けた。 そして、心が浄化された。 シリーズ化されてるので、次も読みたい! ‘22.03.19読了

Posted byブクログ

2022/02/23

幼い頃に読んだはずの本を久しぶりに手に取りました。 飼い猫のルドルフがトラックに潜り込んでしまい、故郷から遠く離れた東京で野良猫として暮らすことになる。 ボス、ステトラのイッパイアッテナ、ブッチーに助けられ成長してく物語です。どの猫もかっこいいし、たくましい。ラストは泣かせてくれ...

幼い頃に読んだはずの本を久しぶりに手に取りました。 飼い猫のルドルフがトラックに潜り込んでしまい、故郷から遠く離れた東京で野良猫として暮らすことになる。 ボス、ステトラのイッパイアッテナ、ブッチーに助けられ成長してく物語です。どの猫もかっこいいし、たくましい。ラストは泣かせてくれました。

Posted byブクログ

2022/01/28

ルドルフとイッパイアッテナのやさしい友情の物語だった。笑っちゃったり、ハラハラしたり、ちょっと泣きそうになったりした。 ルドルフが、イッパイアッテナのかたきをうちにいったところがかっこいい。イッパイアッテナは、岐阜に帰るルドルフに、おいしいものを食べさせてあげたかった。ぼくも、き...

ルドルフとイッパイアッテナのやさしい友情の物語だった。笑っちゃったり、ハラハラしたり、ちょっと泣きそうになったりした。 ルドルフが、イッパイアッテナのかたきをうちにいったところがかっこいい。イッパイアッテナは、岐阜に帰るルドルフに、おいしいものを食べさせてあげたかった。ぼくも、きっと大好きな人と別れるときは、そんなふうにしてあげたいと思う。やさしいイッパイアッテナをデビルはだまして、ひどくてひきょうだった。 ぼくは、イッパイアッテナが一番好き。人間では、クマ先生がやさしくて絵が上手で、人間なのにネコの気持ちがわかるところがいいと思う。(小4)

Posted byブクログ