1,800円以上の注文で送料無料

地政学 あの国の本当の思惑を見抜く
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-05-00

地政学 あの国の本当の思惑を見抜く

社會部部長(著者)

追加する に追加する

地政学 あの国の本当の思惑を見抜く

1,980

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンマーク出版
発売年月日 2025/01/24
JAN 9784763141880

地政学 あの国の本当の思惑を見抜く

¥1,980

商品レビュー

4.9

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/31

国際情勢を古典地政学の知見と共に捉え直す本 地政学は現実論ではあるが宿命論では無い 我々は「地理の檻」に囚われてはいるがその鍵は人間が持っている 思想やイデオロギーは数秒単位で変化するが地理は変化しない、1000年後もそこに山は存在する 国破れて山河あり 国際情勢を捉えるな...

国際情勢を古典地政学の知見と共に捉え直す本 地政学は現実論ではあるが宿命論では無い 我々は「地理の檻」に囚われてはいるがその鍵は人間が持っている 思想やイデオロギーは数秒単位で変化するが地理は変化しない、1000年後もそこに山は存在する 国破れて山河あり 国際情勢を捉えるなら恒久的に存在する地理こそ重要な観点なのである 地政学的知見から国際情勢を大局的に理解することの出来る素晴らしい本でした

Posted by ブクログ

2025/03/30

著者のYouTubeは何本か拝見しており、この本を見た時買わねばと思い手に取りました。 地政学から世界各国の行動理由を紐解いていてとても勉強になった。思想や経済、宗教は100年で変わるかもしれないが地形はすぐには変化せず結局地形に基づいて国の思惑があり行動しているんだなと。アメリ...

著者のYouTubeは何本か拝見しており、この本を見た時買わねばと思い手に取りました。 地政学から世界各国の行動理由を紐解いていてとても勉強になった。思想や経済、宗教は100年で変わるかもしれないが地形はすぐには変化せず結局地形に基づいて国の思惑があり行動しているんだなと。アメリカは二つの海洋に挟まれ防御力に優れており軍事力もある点からいくと大国ではあるが逆にユーラシア大陸に攻めるという点ではそこまで怖くはない国でユーラシア大陸に干渉するために多くの軍事基地を海外に設置しているとか、じゃあなぜ干渉するのかというとユーラシア大陸を制するものが世界を制するという考えがあり世界覇権国の出現を抑えるために行なっているというのも面白かった。 あと北朝鮮がなぜ怖いのか、それは情報の秘匿性・独裁政治により相手が何を意図しているか分からないからというのも合点できた。これを読むとウクライナ戦争は起こるべくして起きていたんだなと。敵国側が自国にジリジリと近づいてきて最後の砦のウクライナまでNATOに加盟するとなったらロシアは危機感持つわな。戦争していい理由にはならないが彼らにも大義名分はあったんだ。またこれもロシアのヨーロッパと繋がっている平野という地理に起因していると考えると面白い分野だ。 結局戦争無くすにはお互いの意見を話し合う必要があるのね。

Posted by ブクログ

2025/03/30

ものすごく面白かった。地政学の本は数多くあるけれど、この本は読みやすさで群を抜くものだった。 頭にスッと入ってくる構成も素晴らしい。 他の本を読む前にまずこの本を読んでおくと、小難しい話も理解しやすくなりそう。 著者のYouTubeも登録して面白く見ている。

Posted by ブクログ