- 書籍
- 新書
異次元緩和の罪と罰
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
異次元緩和の罪と罰
¥1,210
在庫あり
商品レビュー
4
12件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まずは時系列で何が行われたのかが整理できた。 で、異次元緩和って結局何だったのか。 筆者はその効果は評価していない。むしろ、これからの課題が重いとの論調。 納得できる。
Posted by
日銀の異次元緩和を批判的に解説。 1.物価と賃金の好循環は企業の生産性向上こそが重要。 2.緊急措置が講じられるといつまでも解除されないのが日本の悪しき慣習。一度立ち上げた政策を自身の手によって方向転換するのは困難。 3.今後の金融正常化のためには金融不安を起こさないよう細心の注...
日銀の異次元緩和を批判的に解説。 1.物価と賃金の好循環は企業の生産性向上こそが重要。 2.緊急措置が講じられるといつまでも解除されないのが日本の悪しき慣習。一度立ち上げた政策を自身の手によって方向転換するのは困難。 3.今後の金融正常化のためには金融不安を起こさないよう細心の注意を払いながら、数十年スパンで国債の計画的な償還を続ける必要がある。新規国債発行の抑制も重要。政府による財政支出拡大の圧力に対してどのような姿勢を見せるのか。
Posted by
私は、日銀の異次元緩和にそのスタートから関心を持ち、その推移を見てきました。経済学部を卒業した者として、「金融のできることは限られている」と思い、異次元緩和には違和感を持っていました(この辺りのことは西野智彦著『ドキュメント 異次元緩和』の感想に書いてあります)。 異次元緩和ス...
私は、日銀の異次元緩和にそのスタートから関心を持ち、その推移を見てきました。経済学部を卒業した者として、「金融のできることは限られている」と思い、異次元緩和には違和感を持っていました(この辺りのことは西野智彦著『ドキュメント 異次元緩和』の感想に書いてあります)。 異次元緩和スタート時点で、これに疑問を呈すると(リフレ派から)「お前は馬鹿か」と言われたものです。しかし、本書を読むことで、異次元緩和が後先を考えずに続けられた政策で、将来に禍根を残すものであったことがわかります。どう言い繕おうと、日銀の国債買い入れは財政ファイナンスでした。最近発表された日銀のレビューからもそうであったことが読み取れます。 櫻川昌哉慶大教授は同書の書評でこう述べています:異次元緩和は、日本人が勢いに任せて熟慮を欠いた歴史として長く語り継がれることになろう。
Posted by