1,800円以上の注文で送料無料

努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学

山根承子(著者)

追加する に追加する

努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学

1,870

獲得ポイント17P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP/日経BPマーケティン
発売年月日 2024/08/09
JAN 9784296002153

努力は仕組み化できる

¥1,870

商品レビュー

3.6

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/14

まさに自分が求めていた本。 意思の力だけで努力をしようとして何度も挫折してきたので、科学的根拠に基づいて努力を行いたいと思い、この本を手に取った。 本に載っていた内容は行動経済学の基本的なところに感じたがこれらの知識を応用して、自分のなかで仕組みを作っていけると感じた。 い...

まさに自分が求めていた本。 意思の力だけで努力をしようとして何度も挫折してきたので、科学的根拠に基づいて努力を行いたいと思い、この本を手に取った。 本に載っていた内容は行動経済学の基本的なところに感じたがこれらの知識を応用して、自分のなかで仕組みを作っていけると感じた。 いくつかの行動経済学の用語が出てきたが、それらと紐付けて理解することでより実践しやすくなるように感じたのでその辺りを意識したい。 生涯効用、フィードバック、達成動機、自己効力感、学習性無力感、実行意図、コミットメント、ナッジ、ソフィスティケイテッド、ナイーフ、楽観主義等々いま思い出せるだけでもこれだけのキーワードがあるので、言葉の意味とそれをどのように自分のスタイルに落とし込むか。 もっとも衝撃を受けたのは運と努力の関係で、運がいいと感じていることは必ずとも良いこととは限らないことに驚いた。運に頼る考え方は努力を妨げる原因になる。 これを胸に刻んで、楽しんで努力していきたい。

Posted by ブクログ

2024/11/09

《 努力がなかなか続かない 》 心のどこかで常に思っていて 書店でタイトルをぱっとみた瞬間に 手に取った本

Posted by ブクログ

2024/11/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

努力は、異時点間の選択=時間割引率の大きさの問題。将来のために今我慢できるか。 努力を楽しくするには、内発的動機付けが有効。 デフォルトに従う性質を利用する。SMARTプログラム=貯蓄プログラムで、給料が上がると貯蓄金額も自動的にあがる仕組み。 みんなも頑張っていると知ると、自分も頑張れる=みんなの力を利用する。 こみっと努力は、異時点間の選択=時間割引率の大きさの問題。将来のために今我慢できるか。 努力を楽しくするには、内発的動機付けが有効。 デフォルトに従う性質を利用する。SMARTプログラム=貯蓄プログラムで、給料が上がると貯蓄金額も自動的にあがる仕組み。 みんなも頑張っていると知ると、自分も頑張れる=みんなの力を利用する。 ソフィスティケイテッドな人は、自分の行動癖に自覚がある人。ナイーフな人は、自覚がない人。 コミットメントは、自覚がある人の歯止めになる。あらかじめ誘惑に負けそうな自分を予想して,宣言する。 タイムシェアリングは、入会金が高いが利用料は安い設定。ソフィティケイトな人は、高い入会金の分、しっかり使おうと計画をする、ナイーフな人はキャンセルが多くなる。どちらでも運営側は損をしない。 運を信じる人は、実は不幸になりやすい=内部統制が低い人は、自分の力でなんとかしようとしない。高齢者は若者よりも内部統制が弱い。 現在の日本人は世界的に見て、勤勉さよりも運やコネを重視する傾向にある。努力が報われない環境で育つと、運を重視しやすい。 8割近くの大学生が自分は運がいい、と考えている。 成功者は幸運を信じているように見える=将来、いいことがあると思えるため、今を頑張れる。その結果、成功しやすい。 楽観主義は赤ワインのようなもの=適度ならいいが、過度だとだめ。ほどよい楽観主義。キリギリス型の楽観主義は良くない。 楽観的な人ほど、課題を先延ばしする傾向がある=行き過ぎた楽観主義は良くない。 コツコツの定義は人によってかなり異なる。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品