- 書籍
- 書籍
黴の生えた病棟で
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
黴の生えた病棟で
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4.1
12件のお客様レビュー
2025/3/10 神戸の精神科病院での虐待事件。 看護師が悪人だったのか。 環境要因が大きかったことを知り、考えさせられた。 タイトルの「黴の生えた病棟」が比喩表現ではなく、病院の実情だったことに驚く。 「貧すれば鈍す」 どうすれば良いのか、わからないよ。
Posted by
将来医療従事者になるからこそ読まねばと思って手に取ったのがきっかけ。 あり得ないくらいおぞましいことが起こってるようでいて、それを解き明かしていくと、事件が起きるまでの経緯は人間心理を考えると妥当なように思えて 人間とか社会構造とかそういうものの危うさに気づかされた。 個は集団に...
将来医療従事者になるからこそ読まねばと思って手に取ったのがきっかけ。 あり得ないくらいおぞましいことが起こってるようでいて、それを解き明かしていくと、事件が起きるまでの経緯は人間心理を考えると妥当なように思えて 人間とか社会構造とかそういうものの危うさに気づかされた。 個は集団に入ることでとても流されやすい生き物で、きっと明るみに出てないだけで、程度の差はあれ、今もいろんなとこでこういうことは起きつづけてるんだろうなぁ、と。 集団、組織としての改善策は色々書かれてたけど、個としての改善策は人間はこういう心理があってこう流されてしまう生き物なのだと自覚的であることなのかと思ってみたり。
Posted by
虐待は絶対に良くないことだが、長期入院はそんなに悪いことだろうか?この国ではまだ精神障害への理解が進んでおらず、地域で共存すると行ってもグループホームなどがない地域もある。家に帰ると行っても家族で看ることに限界を感じたから入院となったのではないだろうか。また帰る家を持たない人もい...
虐待は絶対に良くないことだが、長期入院はそんなに悪いことだろうか?この国ではまだ精神障害への理解が進んでおらず、地域で共存すると行ってもグループホームなどがない地域もある。家に帰ると行っても家族で看ることに限界を感じたから入院となったのではないだろうか。また帰る家を持たない人もいるはずだ。退院支援はやりがいのある仕事ではあるのだろうが、行き場のない人々に出来るだけ居心地の良い病院を作り、長期入院を苦痛だと思わせないことも同じくらい重要ではないかと思う。もちろんそのことにより医療スタッフに過大な負担がかかるようでは本末転倒であり、虐待の要因になりかねない。精神医療への理解より先に、労働に見合った賃金と、十分な人員確保が必要不可決であると感じた。
Posted by