1,800円以上の注文で送料無料

最適脳 6つの脳内物質で人生を変える 新潮新書1040
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-18-13

最適脳 6つの脳内物質で人生を変える 新潮新書1040

デヴィッド・JP.フィリップス(著者), 久山葉子(訳者)

追加する に追加する

最適脳 6つの脳内物質で人生を変える 新潮新書1040

1,210

獲得ポイント11P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2024/04/17
JAN 9784106110405

商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/07/06

言語化すればコントロールできるようになる、というやつで、まあ面白く読んだ。 人間の営為なんて所詮脳内物質のカクテルに過ぎないとも言える。悟りの書かも

Posted by ブクログ

2025/06/05

2025.06.05読了 自身の状態が脳内物質で制御されてるという理屈を抑えると、コントロール出来るかもしれないという気になり、少し客観的に自分を見れるようになったかも。 クイックドーパミンは本当に現代に溢れているよね… コントロールを身につけるには実践、まずは瞑想を取り入れて...

2025.06.05読了 自身の状態が脳内物質で制御されてるという理屈を抑えると、コントロール出来るかもしれないという気になり、少し客観的に自分を見れるようになったかも。 クイックドーパミンは本当に現代に溢れているよね… コントロールを身につけるには実践、まずは瞑想を取り入れてみることにする。

Posted by ブクログ

2025/05/13

人間がいろんな経験で落ち込んだり不安になったり暴れたりするのは、脳内科学物質(ドーパミン、オキシトシン、セロトニン、コルチゾール、エンドルフィン、テストステロン)のなせる技・ ならば、いろんな経験に対する対処法でなく、脳内科学物質を直接制御する方法を考えた方がうまくいくというの...

人間がいろんな経験で落ち込んだり不安になったり暴れたりするのは、脳内科学物質(ドーパミン、オキシトシン、セロトニン、コルチゾール、エンドルフィン、テストステロン)のなせる技・ ならば、いろんな経験に対する対処法でなく、脳内科学物質を直接制御する方法を考えた方がうまくいくというのがセルフリーダーシップかな。 「冷水浴」については、今度サウナへ行った時には、ちょっと頑張ってみようと思った。

Posted by ブクログ