- 書籍
- 新書
モフモフはなぜ可愛いのか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
モフモフはなぜ可愛いのか
¥880
在庫あり
商品レビュー
3.5
13件のお客様レビュー
もふもふしているもの(毛足が長くてぬくぬくしている)を見ると 思わずはぁ~~と心が癒されたりするのは何故か。 動物メインの話かと思いきや、人間も動物。 そういえばそうだよな…という ちょっとした普段の行動や思考を動物的に人間(ヒト)をか考えると なるほどな!確かに!!と納得するこ...
もふもふしているもの(毛足が長くてぬくぬくしている)を見ると 思わずはぁ~~と心が癒されたりするのは何故か。 動物メインの話かと思いきや、人間も動物。 そういえばそうだよな…という ちょっとした普段の行動や思考を動物的に人間(ヒト)をか考えると なるほどな!確かに!!と納得することが多かった。 遥か昔の人間、というか人類遺伝子でもうそうなっているのだなと 腑に落ちることも多かった。 やっぱり、もふもふはかわいい。
Posted by
以下、引用。 ●地団駄が「大人ではなぜ見られなくなるか?」(略)そう、地団駄の原因となっている怒りのような感情を大脳が制御するようになるからだ。なになに?老化が進んできて大脳の働きが悪くなってきたら、また地団駄を踏むようになるのか?おそらくその時は偏桃体も老化が進んでいて、それ...
以下、引用。 ●地団駄が「大人ではなぜ見られなくなるか?」(略)そう、地団駄の原因となっている怒りのような感情を大脳が制御するようになるからだ。なになに?老化が進んできて大脳の働きが悪くなってきたら、また地団駄を踏むようになるのか?おそらくその時は偏桃体も老化が進んでいて、それと地団駄を踏めるだけの筋力もなくなっていて、それはないのでは。でも地団駄を踏む老人。いたら面白いだろうな。(こどもがやる「地団駄を踏む」動作は本物か?)
Posted by
動物としての『ヒト』という考え方で色々な疑問を解説してくれている一冊。 ただ、めちゃくちゃ納得して感動するような新事実というよりは、〜という仮説という書き方なので全て鵜呑みにするわけではなく参考にしておくと良さそうでした!
Posted by