1,800円以上の注文で送料無料

経済学オンチのための現代経済学講義
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

経済学オンチのための現代経済学講義

ダイアン・コイル(著者), 小坂恵理(訳者)

追加する に追加する

経済学オンチのための現代経済学講義

¥2,860

獲得ポイント26P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2024/01/24
JAN 9784480864826

経済学オンチのための現代経済学講義

¥2,860

商品レビュー

4.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/26

ニューパブリックマネジメントは、理論に従事な形で民間の経営手法を取り入れ、結局は利己的な主体として行動する傾向を強め、公共サービスに対する市民の信頼性を損なっている ケネスアローの可能性定理では、個人の効用を加算し続けても、結局、パレートの基準を満足させるような社会的公正を計算で...

ニューパブリックマネジメントは、理論に従事な形で民間の経営手法を取り入れ、結局は利己的な主体として行動する傾向を強め、公共サービスに対する市民の信頼性を損なっている ケネスアローの可能性定理では、個人の効用を加算し続けても、結局、パレートの基準を満足させるような社会的公正を計算できない 行動経済学は人間は合理的という前提に立つ (しかし、人間は合理的な判断をしないことから行動経済学の優位性は失われる) 21世紀の経済学は、非線形、動的、収穫逓増、外部性の蔓延、不均等な配分、流動的な選考、社会重視 制度へのバイアス

Posted by ブクログ

2024/05/20

タイトルを見ると、初学者向けの経済書籍と勘違いするだろう。 昔、経済学を学び、その後のブラッシュアップができていない私には難しい内容の本だった。 最近、経済学部でみっちり学んだ人でないと、理解に苦しむ内容である。日本の大学はカリキュラムが古いままの場合が多いだろうから、現役の経済...

タイトルを見ると、初学者向けの経済書籍と勘違いするだろう。 昔、経済学を学び、その後のブラッシュアップができていない私には難しい内容の本だった。 最近、経済学部でみっちり学んだ人でないと、理解に苦しむ内容である。日本の大学はカリキュラムが古いままの場合が多いだろうから、現役の経済学部の学生でも苦戦する内容かもしれない。 著者の主張のうちで理解できる部分は、まっとうである。

Posted by ブクログ

2024/05/19

何の気なしに手に取った。 そもそも経済学者の存在意義への懐疑となんとなく胡散臭い印象から、現代経済学ってどのようなスタンスなのだろうという疑問はうっすらとあり、それにある一定の答えを提示してくれる書籍であった。 GDPは1940年台に作成された指標であり、現在の無形資産隆盛の時...

何の気なしに手に取った。 そもそも経済学者の存在意義への懐疑となんとなく胡散臭い印象から、現代経済学ってどのようなスタンスなのだろうという疑問はうっすらとあり、それにある一定の答えを提示してくれる書籍であった。 GDPは1940年台に作成された指標であり、現在の無形資産隆盛の時代にはそぐわないという指摘。これは肌感覚で分からないでもないなと。グローバル社会において企業が越境して活動し各国でサービスを提供するような世界において、自国の生産高に固執するのはいかがなものか。環境問題や幸福度といった要素まで包含した新しい指標の登場が待たれるが、その指標が出来上がった時点ですでに陳腐化してしまうかもしれないほど、時代の潮流は激しい。 胡散臭さの正体の一端は、政府などの公的機関や巨大な大手民間企業のの影響が免れないイメージだなと腑に落ちる。結局市井の人々ではなくレントシーキングによる補正がかかってしまつんだろ、という諦観がある。 著者の提示するデジタル社会における経済学、ある程度独立して、他分野の学問からもヒントを得て、獲得できる統計情報をまとめ上げ現実を反映した政策を提言できる経済学者は、魅力的だな。自分もそのような指針を手に、世の中を見つめていけるように意識していきたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品