1,800円以上の注文で送料無料

オッペンハイマー(中) 原爆 ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-13-06

オッペンハイマー(中) 原爆 ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫

カイ・バード(著者), マーティン・J.シャーウィン(著者), 河邉俊彦(訳者), 倉科顕司(訳者), 山崎詩郎(監訳)

追加する に追加する

オッペンハイマー(中) 原爆 ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫

1,408

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2024/01/22
JAN 9784150506063

オッペンハイマー(中)

¥1,408

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/16

原子爆弾が完成した後、日本に投下する前に、日本の役人を招いて、爆弾の威力を見せるという意見が出ていた事に驚いた。 もししかしたら、爆弾の威力をを目の当たりにした役人は、爆弾が落とされる前に戦争を終結させる決断をしたかもしれない。

Posted by ブクログ

2024/04/18

広島長崎に落とされる前と後がよくわかった。何人もの人物が議論していたし、反対者もいたんだと分かった。

Posted by ブクログ

2024/03/13

中巻はいよいよ本格的にマンハッタン計画が始動する。 だが、この『オッペンハイマー』というノンフィクション本は基本的にロバート・オッペンハイマーその人に注視したノンフィクションであるので、期待していたような原爆開発のプロセスが多く語られることはなかった。 ほぼ半分はロスアラモス国立...

中巻はいよいよ本格的にマンハッタン計画が始動する。 だが、この『オッペンハイマー』というノンフィクション本は基本的にロバート・オッペンハイマーその人に注視したノンフィクションであるので、期待していたような原爆開発のプロセスが多く語られることはなかった。 ほぼ半分はロスアラモス国立研究所の成り立ちから、オッペンハイマー周りの人々との関係がメインで描かれていく。 そして、もう半分にトリニティ実験や、日本に原爆を落とすまでが描かれているのだが、このあたりはとても興味深かった。 未だにアメリカ人の多くが原爆が日本との戦争の命運を分けたと考えていると聞いたことがあるが、原爆投下の前、7月の段階で日本の敗戦は既に決まっていた。ポツダム宣言の受諾もわかっていたようだ。ではなぜ原爆を投下したのか。それはソ連への牽制だった、と。 アメリカは既に次の戦争の可能性に対ソ連を想定しており、そこを牽制するために核兵器の威力を見せつける必要があったのだと。 また、原爆投下後のアメリカの反応も面白い。 核爆弾を手に入れたアメリカは世界で最も進んだ国であり、こんな素晴らしい兵器を他国が、ましてソ連が作れるはずはない、と。 だが1949年にはソ連もプロトニウム型の爆弾の実験に成功する。そこからソ連とアメリカの核開発競争に発展していく。 2024年に生きる自分から見ると、大分イカれたと言うか綱渡りのような政治状況で驚く。案の一つとしてソ連への先制攻撃とか上がるのはわかるが、ここまで政府関係者にイカれたやつがいると、よく戦争が起きなかったなと思う。 冷戦の緊張状態が伝わるようで怖くも感じた。

Posted by ブクログ